iphone

Death Road to Canada レビュー

Death Road to CanadaDeath Road to Canada
ローグライクゲーム アクション FTL系
Rocketcat Games(アメリカ)
1400 円、買い切りアプリ
レビュー公開:2017/3/30
iPhoneSteam

ゾンビサバイバルの長旅ローグライク

文明が崩壊し、人々がゾンビと化したアメリカ。 しかし北のカナダにはまだ安全な土地が広がっているという…
車に乗ってゾンビを撃退しながら新天地を目指す、ウォーキング・デッドな設定のサバイバル・ローグライクゲームが公開され、人気になっています。
Death Road to Canada」です。

FTLクラウンテイカーズ のような、長旅を表現したローグライクゲームのゾンビ版と言えますが、戦闘シーンが見下ろし型のアクションゲームになっているのが特徴。
しかも画面を埋め尽くすほどの無数のゾンビに襲われます。

倒したゾンビの肉片で画面がグチョグチョになるスプラッタな内容ですが、ゾンビの血が黒く、グラフィックもドット絵のため、気持ち悪さはあまりありません。
また、BGM がまるでピクニックに出かけているかのような、明るく楽しげなものであるため、ゾンビものにも関わらず、悲壮感やホラー感はありません。
むしろギャグ満載のゲームになっています。

価格は 960 円。 買い切りゲームなので課金・スタミナ・広告等はありません。
開発はアメリカの Rocketcat Games という小メーカーで、過去にも Punch QuestWayward Souls(iTunes 起動)などの注目作を出していたところ。
ただメッセージが英語なので、敷居が高いのが難点ですね。

Death Road to Canada
Death Road to Canada 移動シーン

まずは最初の主人公となる2人のキャラクターを設定しますが…
初めはランダムキャラでスタートすることになるでしょう。

ゲームは「移動シーン」と「探索シーン」に分かれています。
移動シーンではハイウェイを走る車が表示され、たまにイベントが発生します。
移動先を選択するようなことはなく、自動で進行。

イベントが起こると選択肢を選ぶことになるのですが・・・
問題は、イベントの内容も、選択の種類も、すべて英語なこと。
英語が堪能でない場合、挿絵や解る単語から内容を推測して選ぶしかないですね…

また、キャラクターには戦闘やサポートの技能の他に、Wits(知恵)、Attitude(社交)、Composure(冷静)などの性格ステータスがあり、これらも成否に影響します。
よって同じ選択を選んでも、実行するキャラと運によって成否は毎回異なります。

そしてある程度走っていると、探索先を選ぶことになります。
1日ごとに食糧が必要で、車も燃料を消費。
途中で物資調達に行かないとカナダまで持ちません。

探索シーンは前述したように、見下ろし型のアクションゲームになっています。
画面左側をスライドして移動し、右側タップで武器を振って攻撃。
やや移動し辛く感じることもあり、操作性は「悪くはない」と言ったところ。
他に調査ボタンと、武器の持ち替えボタンがあります。

1体1体のゾンビは強くなく、数発殴れば倒せますが、とにかく数が多い。
しかもキャラクターには体力(Fitness)があり、武器を振り続けているとバテてしまいます。
○○無双のように延々と斬り続けられる訳ではありません。

よって疲れてきたら逃げて休む必要があります。
射程も短く、かなり近付いて武器を振らないと当たらないので、慣れが必要。

ただ、仲間がいれば一緒に戦ってくれます。
仲間には大まかな指示を出せ、Team の TACTIC を「FIGHTIN!」にしておけば、積極的に攻撃してくれます。
よってプレイヤーがヘタでもフォローしてくれ、仲間が多ければ周囲のゾンビをバタバタと倒してくれるでしょう。

探索していれば食糧と武器、さらに銃と銃弾が見つかります。
仲間と出会ったり、新しい車を得られることも。
ただし夜になるとゾンビが強くなり、さらに大量発生するため、出られなくなる恐れがあります。
視界も効かなくなるので、暗くなる前に戻った方が無難です。

Death Road to Canada 探索シーン
※ショッピングモールで食糧探し。 序盤なのでゾンビが少なめですが、それでも慣れてないうちは攻撃が当たらず、苦戦するはず。
かすった程度では HP は減らないので、恐れずに近付きましょう。
仲間を Martial Artist(格闘家)にして、チーム戦術を FIGHTIN! にすればバシバシゾンビを蹴散らしてくれるので、まずはそれに頼るのがお勧め

Death Road to Canada イベント
※イベント発生、でも英語。 このイベントは「前方に亀裂が!」というもの。
GUN IT は銃を撃つのではなく「突っ込め!」、もちろん危険ですが結果は車によります。
Bail は車を放棄、Slam on the brakes は急ブレーキを踏みますが仲間にダメージ。

とにかく難易度の高いゲームで、戦闘は慣れれば相応にこなせるようになりますが、イベントが問題。
選択をミスったら1発で仲間が即死したり、物資を全て失って致命的な状況になることも多く、イベントで結果が左右される印象。
そのイベントが英語なのだから日本人には厳しい。

また、移動先の選択がないので、危ない場所を避けるといった行動を取れません。
運が悪いとバッドイベントが繰り返されることになって、にっちもさっちも行かなくなります。

加えて燃料が無くなったり、車が壊れると徒歩移動になります。
しばらく進んでいると新しい車が見つかりますが、歩きだと山賊に襲われやすく、バッドイベントも連発されるため、どうしても窮地に陥りやすい。
車を失うタイミングは事前に想定できますが、定期的に辛い展開が来るバランスになっています。

さらにしばらく進むと、無数のゾンビに襲われる「SIEGE!」(包囲)が発生。
一種のボスステージのようなもので、もの凄い量のゾンビに囲まれて物量で押し潰されます。
通常の戦闘に慣れ、イベントを何とかこなし、徒歩状態を乗り越えても、余裕がなくなっているとここを突破できません。
あぁ、カナダははるかに遠い・・・

まあ、この手のゲームは相応に難しい方が長続きするので、このぐらいチャレンジングでも良いと思いますが、ゲーマーでないと辛いですね。

ただ、キャラクターは自分で作ることができ、PERK(職業)や TRAIT(特性)を選べます。
そして職業は繰り返しプレイして一定の条件を満たすと、ランクが上がって少し強くなります。
慣れてくればどの職業と特性が有利なのか解ってきますし、徐々に長く耐えられるようになっていくでしょう。

また、このゲームには途中で仲間になるレアキャラクターがいて、ゲームモードで「Rare Characters Mode」を選ぶと出現率が上がります。
プロレスラーとか、スモウレスラーとか、パンダとか、リ*クとか、「なんでお前がここにいるんだ」的なユニークなキャラが登場します。
レアキャラは高いステータスを持つので、仲間になれば少しラクになりますね。

Death Road to Canada SIEGE!
※SIEGE 発生! 大量のゾンビに襲われて大ピンチ!
立ち止まって戦っていると囲まれて死ぬしかないので、空いている方に進みながら進行方向の敵を優先して倒していきましょう。
逃げながら戦う時はチーム戦術も DEFEND にした方が無難。状況に合わせて変更しましょう。

Death Road to Canada 装備画面
※強い武器を集めることも生き残るのに必要。
短銃系は弾が多いので普段から使っていけますが、ショットガンやライフルは SIEGE 用に残しておいた方が良いです。
ちなみに画像のパーティーは一般人2人と、ヴァルキリーと、ヤギ。
ヤギが乱暴者なのは最近のお約束。

Death Road to Canada 生存者キャンプ
※人々は死に絶えた訳ではありません。 生存者のキャンプがあり、ヒャッハーの一団に遭遇することも。 犬やネコもいます。
キャンプでは食糧で買い物ができますが、食糧も貴重なのであまり利用できません…
しかし強力な武器の多くは、取引でないと入手困難です。

ゲームは面白いのですが、高難度と英語のため万人向けではありません。
ユニークな会話も残念ながら理解困難。
日本語化されていたらもっと楽しめるのになぁ、と思わざるを得ないゲームです。

しかし評判のゲームですし、海外のゲームもプレイしている人は、試しておきたい作品でしょう。
難しさに音を上げそうになりつつも、毎回違う展開になることの面白さもあって、ついつい続けてしまいます。

洋ゲーを敬遠しない、FTL 系やローグライク好きの人にはオススメの作品です。

Death Road to CanadaDeath Road to Canada(iPhone 版)

Death Road to Canada(PC 版、Steam へ)

※Youtube 公式 PV


【 ちょこっと攻略 】

= キャラクターステータス詳細 =

○ 戦闘系

○ 性格系

○ 技術系

○ その他

= PERKS(職業、特徴)詳細 =
※以下は★1の時の能力です。ランクアップにより効果が上がります。

= Traits(性格的特徴)詳細 =

= おすすめの武器(私見) =
※数値は攻撃力。データは海外の Wiki も参考にしています。
※以下の武器は「壊れる」と書かれていないものは壊れません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

同種のアプリのリンク他のローグライク系ゲーム

記事ランキング
管理人 Tweet
SITE PV