iphone

Minecraft(マインクラフト)レビュー
(日記風レビュー・後編)

MinecraftMinecraft
サンドボックス(マイクラ系)
Mojang AB(スウェーデン)
840 円、課金コンテンツあり
レビュー公開:2017/9/23
iPhoneAndroidwindowsicon

新生スマホ版マイクラ、プレイ日記 後編

ランダム生成の広大な世界を旅し、自由に建物を建てられる、世界的ヒット作「マインクラフト」。
このページは新しくなったスマホ / タブレット版「Minecraft」の日記風レビューの後編です。

前編は こちら をご覧下さい。

Minecraft

【 マイクラ的サバイバル生活:5日目 】

仮の家はできた。
しかし、まだ足りない必需品がある。
ベッドだ。
これがなければ拠点とは言えない。

そこでウールを… じゃなくてヒツジを探しに遠出してみることにした。
もっと新しい景色も見てみたい。

家を出て、うっそうとしたジャングルを抜け、雪原を越えた先にあったのは、大河、そして巨大なキノコの森。
この世界は本当に変化に富んでいる。

Minecraft 巨大キノコ

だが、やらかした…

迷子になった…

自宅の方向が解らない…

来た道を引き返したつもりだったのだが、なぜか見知らぬ森にたどり着いてしまう。
そして当然のように日が暮れて、モンスターが忍び寄る。
ゾンビが、ガイコツが、クモが…

深夜、以前に切った木を確認。
ならば家は近いはずだ。
周囲を走り続け… ようやく自宅を発見!

家に入ろうとした、その時だった…

ドガーーーーーー!!

Minecraft 玄関崩壊

あぁー! 家が! うちの玄関がぁー!!

移動中、クリーパーが付いてきていたらしい。
全然気付かず、ドアの前で爆発してしまった!

死んで復活後、あわててアイテムを回収しに戻る。
しかし玄関がフルオープンなので、さらに集まってきたゾンビ&スケルトン軍団に襲われる!

アイテムは5分以内に回収する必要があるため、朝をじっと待つ訳にはいかない。
間に合わせの木の剣で突撃し、アイテム回収、適当に戦ってまた死ぬの繰り返す。

Minecraft 自宅で死亡

いわゆる「ゾンビアタック」で、ゾンビ軍団と自宅で死闘を繰り広げる。
あぁ、状況が最悪すぎる…

だが、天の助け、夜明けが来た!
朝日が昇り始める。

アンデッドは柱の男のように、太陽の光に弱い。
急に発火し始め、そのまま燃え尽きていく。

ふう、助かった…

しかし水に浸かっているゾンビやスケルトンは、昼間でも燃えない。
しかもスケルトンは昼になると水の中に避難し、そこから矢をバシバシ飛ばしてくる。

家が池の側にあるのは、ちょっとマズかったかな…

Minecraft 湖のスケルトン

【 マイクラ的サバイバル生活:6~7日目 】

なんとかモンスターは撃退できた。
だが、我が家の玄関はハデにぶっ壊れている。
結局この日は、家の補修に費やされた。

崩れた地面を埋め、壁を作り直す。
また、中から外の様子が見えないと不安なので、砂を焼成してガラスを作り、壁にはめ込んだ。
これで玄関開けたら2秒でクリーパーということはないだろう。

ちなみにクリーパーはこのようにリフォームを強制するため、一部で「匠」と呼ばれているらしい。

Minecraft 自宅の様子

家の前はフェンスで囲って防備を整え、手前には掘となる穴を掘っておいた。
これで玄関への接近は防げるはずだ。
フェンスの1つは開閉できるゲートにしておく。

その後、リフォームしたついでに畑を作っておくことにした。
今のところ、作物が必要なほど空腹になったことはない。

…死んでるので。

だが、最初のボーナスチェストの中に種があったし、湖の側なので水源もある。
せっかくなので耕作しておこう。

作業台でクワを作り、土地を耕す。
耕された土地は畑になり、水が近くにあれば「湿った畑」になっていく。
ここにタネを植えれば、作物が育つはずだ。

Minecraft 耕作

タネは草を刈っていればたまに手に入る。
ニンジンやビートルートといった根菜は、作物をそのまま植えれば良い。

遠出した時に見つけたサトウキビも植えておく。
これは畑ではなく、水辺にある普通の土や草地に植える。
植えられないところでタップしても反応しない。

灯りがあれば夜でも生育するらしいので、近くに松明も付けておく。

さて、後は育つのを待つだけだ。
骨粉を肥料にすれば早く成長するようだが、そんなにホネは持っていない。
採掘でもしながら、ゆっくり待つとしよう。

Minecraft 農業

【 マイクラ的サバイバル生活:8日目 】

この日は再び遠出することにした。
しかし今回は、ちゃんと地図を片手に家を出る。

地図は無くしたら困るので、これまで箱に入れていたのだが、先日の迷子で懲りたので、出歩く時は持って行くことにした。

これを手にして進めば、通った地域はもちろん、向いている方向も解るため、迷うことはない。

Minecraft フィールド

そうして旅を続けていると…
建物の並ぶ風景が。

見つけた… 村だ。

Minecraft 村

中には村人がいて、取引をしてくれる。
家々が立ち並ぶ風景は賑やかで、畑なども用意されている。
いずれはこの近くに移り住むのが良さそうだ。

ちなみにこの村の畑は、中心に小川を作り、その横2マスを耕して作物を植えていた。
うちは湖が近くにあったが、自然の水源がない場合はこの作り方が一般的だろうか。

小川や池はバケツで水を汲んでくれば、自力で作ることができる。

Minecraft 村の畑

村の中で一晩過ごし、自宅へと戻る。
今回は地図のおかげでスムーズに帰れた。
飼い慣らした番犬が玄関で出迎えてくれる。

道中でヒツジを何体か狩り、ようやくベッドの材料がそろったので、満を持して設置する。
いやー、ここまで長かった…

使用すると画面が暗転していき、「ベッドから出る」「チャットを開く」のボタンが現れる。
しかしこれを押さずに待っていると、眠りに落ち…
そのまま朝に。

Minecraft ベッド使用時
※ボタンが出るけど押したらキャンセル、というのがちょっと解り辛いので注意。

これで夜に外出したい時、夜明けを待つ必要はなくなった。
また、死んだ時の復活ポイントも、寝ればこのベッドに設定される。
これでようやく、この家は拠点になったと言えるだろうか。

その後、村で見た家に影響されて、部屋の中を飾ってみることにした。
ベッドの横に長イスとテーブルを設置してみる。

Minecraft イスとテーブル

とは言え、マインクラフトに装飾用の家具は、驚くほど少ない。
絵と本棚ぐらいだ。

この長イスとテーブルも、テーブルの足はフェンス、台は圧力板、イスは木の階段である。
家具や装飾も工夫して、自力で作り出すのがこのゲームだ。

【 マイクラ的サバイバル生活:9日目 】

この日は採掘を続けることにした。
次の段階に進むには、もっと上位の装備が欲しいところだ。
そのためには金やダイヤなどの上位素材が要る。

上位の鉱石は深層にしかないので、階段状にどんどん下へと掘り進む。

Minecraft 坑道

すると… 赤い鉱石を発見!

ルビー? いや、マイクラにルビーはないな。
これは… レッドストーン

Minecraft レッドストーン

レッドストーンは電気回路のような仕組みを作ることができる。
これでようやく、我が家にも文明の利器が訪れる。
後で電化リフォーム開始だ。

そしてさらに掘り進んで行くと、溶岩の滝が流れる、天然の洞窟へと繋がった。
これは、いつか見た地下渓谷?

そして奥の方をよーく見ると… 金が!

Minecraft 溶岩の滝

待望の上位素材。
渓谷の対岸にあるが、落ちないようにスニークモードにして足下にブロックを置き、橋を作って近付いていく。

真下を眺めながらの作業は結構恐いが、スニークモードにしている限り落ちることはない。
なんとか金の場所にたどり着き、いざ採掘!

Minecraft スニークで橋造り

で… 何も手に入らなかった…

実は金やダイヤなどの上位の鉱石は、鉄以上のツルハシで掘らなければ得られないのだ。

少し前に鉄のツルハシがバキッと折れ、石のツルハシを使っていた。
せっかく橋まで作って掘ったのに…

そろそろ最低でも鉄製が必要なことを痛感したので、それを補充するべく、一旦地上に戻る。

そして鉄には余裕があったので、ツルハシを修理できるよう、金床を作っておくことにした。

金床の材料は鉄のブロック3つと、鉄の延べ棒4つ。
だが鉄のブロックを作るには9つの鉄の延べ棒が必要なので、合計で 31 も鉄が要る

かなり高コストだが、修理できるようになればその後はラクになるはずだ。
大量の鉄を精製し、金床を完成させる。

Minecraft 金床

いよいよ修理開始。
金床をタップし、痛んだ鉄のツルハシと、修理材料の鉄の延べ棒1つを枠にセットする。

修理時には「経験値レベル」も消費するが、死んだら下がるし、他に使い道もない。
「エンチャント」と呼ばれる装備強化にも使うようだが、それができるのはまだ先だ。

レベルは低いうちはすぐ上がるので、多少の無駄遣いは構わないだろう。

Minecraft 修理画面

だが… 修理には意味がなかった。
耐久度が 1/4 ほどしか回復しないのだ。

鉄のツルハシは鉄の延べ棒が3つあれば作れる。
だったら新たに作った方が良いじゃん!
経験値が減るだけ損!

おまけに修理したツルハシをさらに修理しようとしたら、必要経験値が2に上がった。次は4。
メチャメチャ非効率…

これはつまり、強力なレア装備が痛んだ時に活用するものなのだろう。
普通のアイテムは作り直した方が良いらしい。
うーん、単なる鉄の無駄遣いで終わってしまった…

【 マイクラ的サバイバル生活:10日目 】

朝、家を出たらゾンビが池をウロウロしていた。
前述したように池の中にいるゾンビは昼間でも燃えない。

何とかしたいので、ボートを作って退治しに行くことにした。
木のボートは木のシャベルと木材で作れるので、作成は簡単だ。
さっそく池に浮かべて乗り込んでみる。

Minecraft ボート

だが、思うように操作できない!
画面の左右にボタンが出て、これでオールをコントロールするのだが、どうしてもクルクル回ってしまう。
滝の水流も影響しているようで、すぐに流されてしまう。

おまけに左右のオールで手が塞がっているので、攻撃することができない。
意味ねぇ!

結局散々グルグルしたあげく、池に飛び込み、泳いだ方が早いという結論に。
そしてなぜか、舟はヒツジに占領されてしまった…

Minecraft ヒツジボート

ヒツジが乗り込んでいるのは、直前に麦を収穫していたからかもしれない。
麦を手に持っていると、ヒツジやウシが寄ってくる。
ニワトリはタネ、ブタやウサギはニンジンを好む。

フェンスで囲った中に誘導すれば、そのまま牧場を作ることができる。
2体以上飼って麦をエサとしてあげれば、繁殖させることも可能なようだ。

ともあれ、ヒツジ船長のボートはそのまま岸に係留しておく。
逃げないようなので、ウールの供給源になるだろう。

ちなみにニワトリはタマゴを産み、ウシはバケツを使えばミルクを搾れる。
これらも家畜として有用だ。

なお、ゾンビは陸に上がって、勝手に燃えた。

【 マイクラ的サバイバル生活:最終日 】

そろそろ生活も安定してきただろうか。
外を見れば麦とニンジンも良い感じに育っている。

レッドストーンが手に入ったので、これを使って機械的な装置を作り、拠点構築の仕上げとしよう。

まずは踏むと作動する感圧板を使って、自動ドアを作ることにする。
手で扉を開けるなど原始人のやることだ。
感圧板は木材で簡単に作成できる。

で、感圧板をレッドストーンで扉に繋げ… とかやっていたのだが、予想外の事実が。
実はドアの横に感圧板を置くだけで、踏むとドアが開閉する…

Minecraft 自動ドア

レッドストーンなんか不要。
感圧板はそれ単体で、周囲に信号を発信できる。

しかも数秒後に自動で OFF になるので、ドアが自動で閉まる便利機能付き。
簡単すぎて拍子抜け。

モンスターが踏んだ時にも開いてしまうが、外にはフェンスを作っているので、扉の周囲は安全だろう。
なにより実際に使ってみると、便利すぎて手で開ける気にならなくなる。

しかしこれでは話のタネにならないので、外のフェンスのゲートをレバーで開閉するようにしてみる。

Minecraft レッドストーンとレバー

ブロックの上にレバーを置き、ゲートまでレッドストーンの電線を繋げた。

だが、これはイマイチだった。
レバーは一度入れると入りっぱなしになるので、ずっと開いたままになってしまう。

レバーをボタンにしてみたが、1秒ほどですぐ効果が切れるので、開いている時間が短かすぎる。
某番組のショットガンタッチのように、ボタンを押したら猛ダッシュしなければならない。

で、考えた結果、作ったのがコレ。

Minecraft ボタンでゲート開閉装置

ボタンはちょっと離れていても押せるので、ゲートの前で、正面を向いて押せるようにすれば、1秒程度でも通過できる。

また、裏側に音ブロックを置き、ボタンを押すと呼び鈴のように「ポーン」と音が鳴るようにしてみた。
内側から出るときは普通に感圧板を踏んで開く。

え? ボタンを押すんだったら、ゲートを手で押して開けば良いじゃないか?
いや、使いたいんですよ。文明の利器。

さらに照明に繋げて、ボタンを押すとライトが点くというのも良いかもしれ

ドガーーーーーーー!!
(背後から忍び寄ってきたクリーパーが爆発)

Minecraft 装置がぶっ飛んだ

・・・・・・・・・・・・。


以上、プレイ日記風レビューでした。

私が最初にスマホ版のマインクラフトをプレイしたのは、まだ公開されたばかりの 2012 年頃でした。
しかし当時はサバイバルモードはもちろん、動物もモンスターもいない β 版以下の内容で、取り上げる気にはなりませんでした。

2013 年にはサバイバルモードが追加されましたが、まだ世界は狭く、内容も不十分。
当時は SurvivalcraftBlock Story の方が完成度が高かったため、そちらを取り上げ、マイクラ PE はスルーしました。

さらに 2014 年には テラリア が、2015 年には Craft the World が登場。
私的にはますます注目しなくなってしまいます。

そうした経緯があったたため、こうして PE が取れ、スマホ / タブレット版が「Minecraft」になったというのは、感慨深いものがありますね。

もはや1つのジャンルと言える、サンドボックス系の元祖にして世界的な定番ゲーム。
今回の統合整備計画により、iOS 版もさらに拡張されていくことでしょう。

MinecraftMinecraft(iOS 版、App Store へ)

Minecraft(Android 版、Google Play へ)
Minecraft(Windows 10 版、MS ストアへ)icon

※Youtube 公式 PV

このエントリーをはてなブックマークに追加

同種のアプリのリンク他のサンドボックス系ゲーム(3D)

関連アプリリンク他のサンドボックス系ゲーム(2D)

記事ランキング
管理人 Tweet
SITE PV