Minos Strategos
デジタルボードゲーム
BrainGoodGames(カナダ)
価格 480 円、買い切りアプリ
レビュー公開:2017/9/19
渋くて思考性の高いデジタルボードゲーム
最近はドイツゲーム(ボードゲーム)風でありながら、実際には最初からコンピューターゲームとして作られていて、アナログの原作が存在しないものを「デジタル ボードゲーム」と呼ぶそうです。
そしてパソコン(Steam)で公開されていた、とても渋い雰囲気のデジタルボードゲームがスマホに移植されました。
「Minos Strategos」です。
ミノタウロス軍の襲撃から寺院を守り、先に必要な勝利点を稼いだ方が勝利になる、対戦形式のボードゲームです。
しかしプレイルールが双方で異なり、ミノタウロス軍は1ターンにすべてのコマを動かせ、強力なコマも使用可能。
一方のプレイヤー側は1ターンに1つしかコマを動かせませんが、様々な「カード」を使って戦局を有利にすることができます。
ただ、カードは兵士のコマを特定の並べ方にしないと使うことができず、攻撃できるマスや、発動する効果も様々です。
敵を迎撃しながら、カードを活用できる位置にコマを動かすのに、かなり頭を使います。
シブくて思考性の高い、大人のゲームですね。
価格は 480 円。買い切りアプリなので課金・広告・スタミナ等はありません。
開発したのはデジタルボードゲームばかり作っているカナダのメーカーです。
英語のゲームですが、読めなくてもほとんど問題ありません。
10x10 のマスで区切られたボード上に、ミノタウロス(敵兵)と、自軍の兵士(ストーン)がランダムに配置されます。
さらに枠で囲まれたマスがあり、これは「寺院」を表わします。
プレイヤー側はコマの移動か補充と、カードの使用を行います。
まず、兵士のコマ(ストーン)を1つだけ、上下左右に1マス動かすことができます。
この移動は「アタックムーブ」と呼ばれ、敵がいるマスに行けば撃破できます。
ただしミノタウロスは倒しても、すぐに新しいものが外周に配置されます。
移動せずに右下の「Place Stone Instead」のボタンを押すと、移動の代わりに、空いている好きなマスにコマを1つ配置できます。
そして画面下には3つのカードが並んでいます。
カードには緑のストーンや赤のストーン、爆発の絵、追加の文字が書かれています。
緑のストーンは、そのカードを使う条件となる味方の位置。
赤のストーンは、そのカードを使うと補充される味方のコマ。
爆発のマスは、その位置にある兵士が敵味方を問わず取り除かれることを意味します。
※矢印がある場合、一列すべてに効果があります。
ただし、カードの上側に文字がある場合、効果が発動する前に、文字の内容が実行されます。
文字には「Move」「Attack Move」「Spawn」などがあり、Move は敵を倒せない移動、Attack Move は敵を倒せる移動、Spawn は兵士の補充です。
Move 1 と攻撃効果があるなら、移動に加えて攻撃もできる訳ですね。
文字がカードの下側に書かれている場合は、先に効果が発動してから、文字の内容が実行されます。
カードの中には、移動や補充のみを行うものもあります。
通常の移動 or 補充と、カードの使用は、どちらを先にしても構いません。
カードの使用に必要な位置に味方を置いてからカードを使うことも、カードの効果で敵を消してからそこに味方を置くことも出来ます。
移動 or 補充とカードの使用を行ったら、いらないカードを1枚捨てて、敵のターンになります。
なお、カードを選んでしばらく使わずにいると「Clean Up Card」のボタンが現れ、これを押すとカードを使わずに破棄できます。
敵のターンになったら、ミノタウロス軍が進攻してきます。
すべての敵兵が1マス動き、移動先にこちらの兵士がある場合は倒されてしまいます。
相手は基本的に「すべて動く」のが重要な点です。
※カードは使用時に向きを回転させることができます。
半透明の矢印ボタンで回し、Cast のボタンで決定。
倒した敵は画面外に吹っ飛んでいきます。
勝利点は寺院(枠のあるマス)にコマを置くか、置いている状態でターンが始まると増加します。
これはミノタウロス軍も同様ですが、ミノタウロス側はコマのスタック(重ね合わせ)が可能で、1つの寺院にいくつもの敵兵が入ると高得点を稼がれてしまいます。
スタックされていても強さは変わらないので、早めの処理が必要です。
必要な勝利点を先に獲得すれば勝利。
勝利すると経験値が貯まり、最大になると新カードがアンロックされます。
また、連勝していると「ランク」が上がり、難易度が上がっていきます。
勝利に必要な勝利点が増え、倒すと爆発する黒ミノタウロスや、周囲を攻撃するゴーレムといった新たな敵が出現するようになります。
ただ、ランクがある程度上がるとアイテムも出現するようになり、これを使って追加の移動や攻撃が可能になります。
このランクを高めていくのがゲームの目標になりますが、連敗していると逆に下がってしまうため、一筋縄ではいきません。
※勝利することでカードが徐々に増えていきます。
後に出るものほど強力な反面、使用条件が厳しいものが多いです。
右の紫色のキャラは、敵も味方も飲み込む大蛇。
尻尾が弱点ですが、他の場所は攻撃しても無駄。
思考性の高いゲームですが、1プレイは5分ほどで、手軽に遊べます。
シンプルながら没頭して楽しめる、優れたゲームデザインの作品ですね。
ただ、元が Steam のゲームであるためか・・・ 文字が小さめ。
筆記体である事もあり、字に読み辛さがあるので、iPad の方が遊びやすいでしょう。
でも出てくる単語は少ないし、ゲーム自体は空き時間に手軽に遊べる、スマホにマッチした内容です。
Imbroglio や 868-HACK のような、思考型ゲームが好きな方にお勧めの作品。
もちろんボードゲーム好きにもお勧めです。
Minos Strategos(iPhone、App Store)
・Minos Strategos(Android、Google Play)
・Minos Strategos(PC版、Steam へ)
※Youtube 公式 PV
Tweet |
【 ちょこっと攻略 】
敵の特性やアイテム効果、カード効果を表記しておきます。
プレイ時の参考にして頂ければと思います。
●敵の状態
通行止めマーク:そのターンは移動しない。
シールドマーク:無敵。ゴーレムの周囲で発生。
黒ミノタウロス:倒すと爆発。寺院では灰色。
ゴーレム:移動時に周囲を攻撃。周囲をガード。
スネーク:敵味方を問わず兵士を食べて伸びる。尻尾が弱点。寺院に入ると長さの分だけポイント。
ハイドラ:2マス動く。倒すと次は2つ出てくる。
●カード効果
Move:通常移動。敵は倒せない。
Attack Move:攻撃移動。敵を倒せる。
Spawn:空きマスにストーン(兵士)を配置。
Draw + Play a Card:カード引く+カード使用。
Discover New Card:カードを選んで引く。
Kill:任意の敵を倒す。
Sacrifice:任意の味方を消す。
Score your Temples:その場で得点を加算。
●アイテム
矢:カードを引き、さらにカードを使用できる。
靴:ムーブ3回。
兜:アタックムーブ2回。
補給:ストーン(兵士)を2つ配置。
雷:その場で寺院の数だけ得点を加算。