iphone

ドイツゲーム / ボードゲーム 解説
(Medici、Zooloretto、Poison)

 

 

iPhone(スマホ / タブレット)で公開されているドイツゲームアプリのまとめは、こちら のページをご覧下さい。

 

このページではいくつかのドイツゲームアプリをご紹介していましたが、現在残っているのは「Medici」のみで、他は非公開になっています。

記事は参考としてそのまま残しています。

 

Medici(メディチ) Zooloretto Poison(ポイズン)
iPhone / iPod touch 用iPad 対応 iPhone / iPod touch 用 iPhone / iPod touch 用
Medici(メディチ) Zooloretto Poison(ポイズン)

 

 

 

Medici(メディチ) Medici(メディチ)

 内容:競りゲーム(ドイツボードゲーム)

 作成:Codito Development / Dr.Reiner Knizia

 公開:2010/8

 価格:iPhone / iPad 版 480 円

    iPad 版の詳細を表示(iTunes が起動します)

 

プレイヤーが場のカードを「競売」で競り落としていく事が中心となるゲームを、俗に「競りゲーム」と呼びます。

その競りゲームの世界的定番の1つが、この「Medici」(メディチ)です。

1995 年の「ドイツ年間ゲーム大賞」のノミネート作品であり、ユーザー投票で決まる「ドイツゲーム賞」では5位でした。

 

ゲームのルールはシンプルなのですが、「所持金=得点」となっているシステムが解りやすく、無駄遣いは大きな減点と言えるため、プレイヤーの相場観が重要になるゲームです。

 

Medici(メディチ)

 

舞台は大航海時代。 プレイヤーは順番に「交易品」のカードを引き、それを競売で競り落としていきます。

交易品には「価値」があり、1ラウンドごとに競り落とした価値の合計に応じてボーナスの資金が貰えます。

さらに同じ交易品を集めていると「独占ボーナス」も貰えます。

しかし資金がそのまま得点であるため、欲しい交易品があっても高値を付け過ぎると赤字になってしまう場合があり、適正価格の見極めがポイントになります。

 

中世ヨーロッパらしい BGM と雰囲気のあるグラフィックで、性格の異なる複数のコンピューターキャラクターも用意されています。

戦績やレートなどはありませんが、アプリの出来は良いですね。

 

定番の「競りゲーム」が iPhone や iPad で楽しめるのは、ボードゲームファンには嬉しいことでしょう。

 

【 Medici(メディチ)のルール 】

 

 

 

 

 

 

 

【 Medici(メディチ)基本攻略 】

 

 

Medici(メディチ) Medici HD(iTunes 起動、iPad 専用です)

 

 

 

Zooloretto(ズーロレット) Zooloretto

 内容:ドイツボードゲーム

 作成:Chillingo / Michael Schacht

 公開:2010/4

 対応:iPhone / iPod touch & iPad 両対応

 価格:600円

    アプリ詳細を表示(iTunes が起動します)
    ※現在非公開

 

専門家が選出する 2007 年の「ドイツ年間ゲーム大賞」で大賞を受賞し、ユーザーの投票で決まる「ドイツゲーム賞」でも5位となった、「動物園」を扱ったかわいい見た目のファミリー向けボードゲームが、Zooloretto(ズーロレット)です。

作者はドイツのデザイナー、Michael Schacht(ミハエル・シャハト)氏。

 

「必要なカードを集め、必要でないカードは出来るだけ集めない」というシステムのカードゲームを、ボードゲームにアレンジした内容と言えます。

だんだん大きな動物園が出来ていく様子は、ちょっとした開発シミュレーションゲームの楽しみもありますね。

 

Zooloretto(ズーロレット)

 

プレイヤーはカードを引いて、それを場にある「トラック」に乗せていきます。

トラックはプレイヤーの数だけあり、3つまでカードを載せられ、各プレイヤーは自分の番に好きなトラックを取得する事が出来ます。

トラックにカードがたくさん積まれていた方がお得ですが、欲しいカードが載せられたトラックを、他のプレイヤーが持って行ってしまう場合もあります。

出来るだけカードが積まれるのを待つか、カードが少なくてもさっさと取ってしまうか、その辺りの駆け引きがポイントのゲームですね。

 

難点は AI(コンピューター)がやや弱く、あまり手応えがないこと。

しかしオスとメスの動物がそろうと可愛い子供が産まれるなど、ファミリー受けする要素が多いゲームで、グラフィックが綺麗でサウンドや操作性も良好です。

女性や家族で楽しみたい方に、特に向いているボードゲームですね。

 

【 ズーロレットのルール 】

 

 

 

 

 

【 ズーロレット 基本攻略 】

 

 

Zooloretto(ズーロレット) Zooloretto(iTunes 起動)※公開終了

 

 

 

Poison(ポイズン) Reiner Knizia's Poison(ポイズン)

 内容:競りゲーム(ドイツボードゲーム)

 作成:Griptonite Games / Dr.Reiner Knizia

 公開:2009/4

 対応:iPhone / iPod touch 用

 価格:350 円

 

※このゲームは現在、iTunes で販売されていません。

復帰する可能性もあるため記事はそのまま残していますが、今は購入できないのでご了承下さい。

 

非常にシンプルな、しかし悩みどころが満載で他プレイヤーとの駆け引きも重要なカードゲームが、この「Poison(ポイズン)」です。

作者はドイツゲームの有名デザイナー Reiner Knizia(ライナークニツィア氏)。

 

2005 年に発売されましたが、当初はアメリカでしか販売されておらず、シンプルなカードゲームだった事もあり、各ゲーム賞へのノミネートはされませんでした。

しかし徐々にその面白さと遊びやすさが広まり、2009 年のドイツ年間ゲーム大賞で推薦リストに追加されるなど、口コミでその評判が広まっていったゲームです。

「クニツィアのカードゲームの最高傑作」と評される事もあるようです。

 

Poison(ポイズン)

 

プレイヤーは順番に、3色の薬品カードを色別に「鍋」に入れていきます。

カードには数字が書かれていて、鍋の数字の合計が 13 超える(14 以上になる)とカードを出したプレイヤーは、鍋のカードを全部回収しなければなりません。

薬品は毒であり、回収した分だけ減点になりますが、同じ色のカードをもっとも多く持っているプレイヤーは、その色に免疫が付き減点を受けなくなります

 

カードを出来るだけ取らないようにしつつ、取らなければならない時は同色を出来るだけ集める必要がありますが、「猛毒のカード」もあり、同色を集め続けていると他のプレイヤーがその色の鍋に猛毒を放り込むかもしれません。

その辺りの駆け引きが重要になるゲームですね。

 

不気味な外見とサウンドですが、解りやすいルールで短時間で終わる、気楽に遊べるゲームです。

それでいて駆け引きやジレンマ、逆転の要素もある、優れたゲーム性を持ちます。

一度やってみれば、評判が広まったのも解るゲームと言えるでしょう。

 

【 ポイズンのルール 】

 

 

 

 

【 ポイズン 基本攻略 】

 

 

Poison(ポイズン) Reiner Knizia's Poison ※公開終了

 

 

SITE PV