Bloons Tower Defense
  
 Bloons TD 4
   内容:タワーディフェンス
   作成:Digital Goldfish Ltd / Ninja Kiwi
   公開:1作目:2009/9、Bloons TD 4:2010/12
   価格:350 円
      1作目の詳細を表示(iTunes が起動します)
      Bloons TD 4 を表示(iTunes が起動します)
   
  
   
  おサルさんが飛んでくる風船を割っていくという、ホノボノとした見た目のタワーディフェンス。
   元々は Flash のゲームとして作られネット上で公開されていたもので、その最新作を iPhone に移植したのが「Bloons Tower Defense」です。
   
  続編となる「Bloons TD 4」も iPhone アプリで登場しました。
  (なお風船は Balloon ですが、ゲーム名は Bloon になっています)
   
  
   
  見た目はホノボノ系ですが、決して「ぬるい」ゲームではなく、むしろタワーディフェンスに慣れた人でも手応えを感じる本格派な内容です。
   この作品は Flash では4作目まで作られており、iPhone 版の1作目はその3を改良し移植したものなので、練り込まれたゲームバランスを持っています。
  最新作の4ではさらにゲーム性が増しています。
   
  
他のタワーディフェンスと違う点は「攻撃力」がない事で、ほとんどの攻撃は当たれば1ダメージです。
   風船はダメージを受けると1段階ダウンし、一番下の風船がダメージを受けると破裂します。
   この単純化されたシステムが、逆に高いゲーム性を生んでいます。
  後半戦になると風船の量もこちらの攻撃もかなり激しくなり、ハデな展開を楽しむことも出来ます。
   
  初期版は操作性が悪くそれが欠点だったのですが、アップデートにより改善されました。 他とは一風変わった内容で、ゲームもテンポ良く進みます。
   見た目は初心者向けですが、どちらかと言うとタワーディフェンスの経験者におすすめしたいゲームですね。
   
   
 
   
  
    - Bloons TD(1) では、おサルさんは「右利き」です。
    ダーツを投げるおサルさんはもちろん、投石機もやや右側から発射します。
    発射地点が中央部でないことに注意して下さい。
    大砲(ミサイル)は中央から発射されます。
    (Bloons TD 4 では種類に関わらず中央から発射されます) 
    - ダーツを投げる一番安いおサルさん(Dart Monkey)は、「Piercing Darts」と「Razor Darts」のアップグレードをすると攻撃が貫通するようになります。
      Piercing Darts だと2つ、Razor Darts だと3つの風船に1発でダメージを与えられるので、事実上攻撃力が2倍・3倍になります。
      これはかなり大きいので、早いうちにアップグレードを行いましょう。
    (Bloons TD 4 には Razor Darts はありません) 
    - 周囲に釘を発射する「Tack Shooter」は一度に8方向に釘を撃つので、最大で8つの風船に同時にダメージを与えられます。
    これは風船が増えてくると頼りになります。
    
 
    - 氷の玉(Ice Ball)は周囲にある風船を氷らせますが、氷っている風船にはダーツや釘、投石機などが効きません。
    そのため、ヘタに設置すると逆効果になる場合も多いので注意して下さい。
    ミサイルやブーメランとセットにしましょう。
    
 
    - ブーメランは価格の割に弱く、初期状態では2つの風船にしかダメージを与えられません。
      アップグレードすれば貫通力が増し、氷った敵を倒したりも出来ますが、アップグレードが前提のユニットと言えるのでお金がかかります。
    序盤は使わないようにしましょう。 
    - 投石機(Spike-o-pult)は、一直線上に飛んでいく武器です。
    発射された弾は遮られない限り画面端まで飛んでいき、貫通力も高く、初期状態でも6つの風船にダメージを与えられます。
    長い直線の始点や終点、入口付近に置くとかなり有効です。
    
    なお、Bloons TD 4 では投石機はダーツモンキー(普通のサル)のアップグレードになっています。 
    - 狙うターゲットの設定変更をうまく活用しましょう。
    例えば投石機を正面から敵が来る場所に置く場合、「Target Last(最後に範囲に入った敵を狙う)」にしておくと、通り過ぎた敵がいても、正面から来る敵を狙い続けることが出来ます。
    
    他にも、ミサイルを並べる時にそれぞれ狙う方向を変える、入口付近を優先的にターゲットにするなど、色々な応用が利きます。 
    - ヤバイ時は使い捨てアイテムも使用しましょう!
    特に釘の束(Road Spikes)は、置いておくと上を通る風船を割ることが出来るのでピンチの時に役立ちます。
    使い捨てアイテムは一度設置すると、アイコンをタップして設置モードを解除するまで他のタワーを選べなくなりますのでご注意下さい。
    また、コントロール設定が「DRAG & LOCK」だと確認ボタンを押すまで設置完了とはなりません。 
    - 中盤以降、ダーツや釘、投石機が効かない灰色の風船が出てきます。
      大砲(ミサイル)かアップグレードしたブーメランが必要で、Bloon TD(1)では Wave 20 から登場するため、Wave 15 を過ぎたあたりから大砲の用意をしておきましょう。(Bloons TD 4 では Wave 28 から登場します)
    もし灰色の風船が出てきて大砲がない場合・・・ タワーを売って作るか、パイナップルで一時凌ぎをするしかありません。 
    - Bloons TD 4 では Wave 23 からターゲット出来ないカモフラージュバルーン(迷彩色の風船)が出てきます。
    これを攻撃するには風船の有無に関わらず撃ちまくる迫撃砲か戦闘機、もしくはアップグレードで対応できる海賊船などが必要です。
      「釘の束」を使えば簡単に倒せますが、その後も出てくるので Wave 20 を越えた辺りで対策を考えておきましょう。
      
 
    - 後半 Wave では飛行船が登場します。
      (Bloons TD では Wave 37 から、Bloons TD 4 では Wave 46 から)
    非常に高い耐久力を持っているため、どんな攻撃でも1発1ダメージのこのゲームでは、倒すのが難しい強敵です。
    攻撃速度が速いアップグレードしたミサイルを並べるのが有効ですが、Bloons TD(1)なら使い捨てアイテムの「針の束(Road Spikes)」も有効です。
      (速度を下げる黄色の接着剤やネバネバは効きません。また、Bloons TD 4 では耐久力が増しているため、釘の束では撃退しにくくなっています)
    タワーを売ってお金を作り、スーパーモンキーを置くのも手ですね。
    
 
    - Wave 40 からは風船がすごく大量に出てきます。
      攻撃を連射しまくる「スーパーモンキー」が必須なので、なんとかお金を貯めて配置しましょう。
    スーパーモンキーの1段階目は攻撃がダーツなので、灰色の風船や氷った風船には無力です。 この点には注意して下さい。
    
    (ただ Bloons TD 4 はタワーに「スーパーアップグレード」が加わったので、スーパーモンキーがなくてもクリアは可能です) 
    - 規定 Wave  のクリアで、そのステージはコンプリートとなります。
    しかしゲームはそのまま続行可能です。(そこでやめる事も出来ます)
    さらに記録を伸ばしたい場合は、ビーコン(レーダー)を設置してアップグレードし、マップ全体の風船を消去する「モンキーストーム」を使えるようにしておきましょう。
    ここから先は、これを多用することがポイントになります。
    なお、操作が「DRAG & LOCK」になっている場合、モンキーストームの使用時にも確認のボタンが出るので注意して下さい。
    
 
    - Bloons TD 4 は新しい風船が増えているため、バランスが変化しています。
    特に氷結と爆発の双方に耐性を持つ「ゼブラバルーン(白黒の縞模様)」が増えているため、「フリーズで凍らせてミサイルで狙う」というパターンに頼っていると、この風船にあっさり突破されてしまいます。
    しかし凍った風船には普通の攻撃が効かないため、ここが問題となります。
    フリーズの前にダーツモンキーを置くなど、ゼブラバルーン対策を考えた配置を行いましょう。 
  
   
  
   
  【Bloons TD & BTD4 攻略データページ】
  
 Bloons TD タワー/アップグレード一覧
  
 Bloons TD 4 タワー/アップグレード/ボーナス
   
  
  
 Bloons TD シリーズ Page 1/3
   Bloons Tower Defense、Bloons TD 4
   ※ iTunes が起動します