iphone

geoDefense 攻略

 

 

geoDefence geoDefense(ジオディフェンス)

 内容:タワーディフェンス

 作成:David Whatley

 公開:2009/2 初期バージョン公開

 価格:170 円

    ※公開終了

 


 

ワイヤーフレーム(線画)と光源のみで構成された独特な見た目と、他とは異なるゲーム性を持つ、一風変わったタワーディフェンスがこの「geoDefense」です。

 

geoDefense

 

その見た目は一見すると地味です。

しかし実際には、敵を倒すと破裂音と共に周囲の空間が歪み、閃光を放ち、色とりどりの火花が画面中に飛び散ります!

連続で敵を倒すと花火大会の様にカラフルになり、地味どころかハデハデで綺麗なゲームです。

 

ゲーム性もかなり特殊で、タワーディフェンス形式の「パズルゲーム」と言ってもいいでしょう。

難度が高く、クリアの手順が限られているため、タワーを配置して敵を迎撃すると言うよりも、何度も繰り返しながら正解の手順を見つけていくと言ったゲーム展開となります。

 

しかし1ステージにかかる時間は短いため、何度もやり直す事になっても、それほど苦になりません。 ステージもたくさん用意されています。

他にも「スピード勝負」になる場面があり、じっくり考えるタイプのゲームが多いタワーディフェンスの中では異色です。

 

難易度が高いためタワーディフェンスの初心者にはオススメできませんでしたが、2009年5月に大規模なアップデートが行われ、難度がかなり下げられました。

今なら初心者の方でもプレイできないほどではありません。

 

とりあえず、無料体験版があるので、そちらを試してみるのがオススメです。

 

※派生版である「geoDefense Swarm」も発売されました!

Swarm の特徴と攻略については、こちらのページをご覧下さい。

 

 基本システム / ルール補足

 

 

 

 GEO-DEFENSE タワー一覧

 

ここではゲーム攻略の要となるタワーを一覧で解説します。

ステージによって設置できないタワーもありますのでご注意下さい。

また、設置費用はステージによっては半額になっています。

 

Blaster Tower(ブラスタータワー) Blaster Tower

ブラスタータワー、単発攻撃、緑色

Lv1 Cost $10 Range 52 キャノン

Lv2 Cost $5 Range 55 キャノン Mk II

Lv3 Cost $10 Range 58 キャノン2連装

Lv4 Cost $15 Range 60 キャノン Mk II 2連装

Lv5 Cost $20 Range 62 キャノン3連装

Lv6 Cost $25 Range 65 キャノン Mk II 3連装

Lv7 Cost $30 Range 150 スナイパータワー

 

もっとも基本となる攻撃用タワー。

1発の威力は低いが攻撃間隔が早く、コストも安い。

Level 3 で2連装、Level 5 で3連装になる。

Level 7 にすると射程と威力が増大するが、攻撃が単発になってしまう。

場所によっては Level 7 にしない方がいいので注意しよう。

 

ブラスター。いざというときは置きまくろう。

 

コーナーに置くのが基本だが、レベルアップさせるよりも数を増やした方が強いので、場所とお金に余裕がある時はスピード勝負でどんどん置いていこう。

 

 

Laser Tower(レーザータワー) Laser Tower

レーザータワー、直線上貫通攻撃、青色

Lv1 Cost $15 Range 105 レーザー

Lv2 Cost $7 Range 110 レーザー Mk II

Lv3 Cost $15 Range 115 レーザー2連装

Lv4 Cost $22 Range 120 レーザー Mk II 2連装

Lv5 Cost $30 Range 125 レーザー3連装

Lv6 Cost $37 Range 130 レーザー Mk II 3連装

Lv7 Cost $45 Range 200 ビームプロジェクター

 

このゲームの攻略の要。 貫通レーザーを発射する。

一直線上の敵すべてを攻撃するため、長い直線のある場所で使うと非常に有効。

 

Level 3 にするとレーザーが2本になるため当たり判定が増える。

よって Level 3 まで早くレベルアップさせたい。

また、Level 3 からはダブルタップする事で、レーザーの発射位置を固定する事が可能になる。 これは非常に有用なので覚えておこう。

固定したレーザーは再度ダブルタップすればいつでも元に戻せる。

 

レーザーで一気に敵を倒した図。綺麗です。

 

Level 7 にすると極太ビームを発射するようになり、反応範囲や砲台の回転速度もアップする。

 

 

Missile Tower(ミサイルタワー) Missile Tower

ミサイルタワー、スプラッシュダメージ、赤色

Lv1 Cost $20 Range 74 ミサイル

Lv2 Cost $10 Range 77 ミサイル (爆発発生)

Lv3 Cost $20 Range 80 ミサイル (爆発UP)

Lv4 Cost $30 Range 84 ミサイル (速度UP)

Lv5 Cost $40 Range 88 ミサイル (爆発/速度UP)

Lv6 Cost $50 Range 91 ミサイル (発射間隔UP)

Lv7 Cost $60 Range 140 ミサイルランチャー

 

「スプラッシュダメージ」(巻きぞえダメージ)を与えるタワー。

誘導弾が発射され、敵に着弾すると爆発が発生し、当たった敵だけでなく爆発範囲内の敵にもダメージを与える。

 

しかし Level 1 の段階ではほとんど爆発がないため、単なる弱いミサイルである。

Level 2 で爆発が発生、Level 3 で爆発範囲が広がり、Level 4 で飛行速度もアップするという様に、アップグレードにより段階的に強くなっていく。

 

Level 6 になると発射間隔も短くなって連射状態となり、爆発範囲も広がってかなり強力な武器になるが、そこまでレベルアップさせないと強さは今ひとつ。

つまり「大器晩成型」なので、ある程度資金に余裕ができてからでないと、設置しても役に立たない事を覚えておこう。

 

Level 7 になると射程・爆発範囲・威力ともに増大する。

 

ピカピカするのでまぶしいのがちょっと難点

 

しかし攻撃が単発になるため、状況によっては連射が効く Level 6 の方が良い。

ここは状況に合わせて判断しよう。

なお、Level 5 以降になると、着弾時に閃光の発せられる範囲が広いので、ピカピカしてまぶしい。 てんかん症状にご注意を・・・?

 

 

Shock Tower(ショックタワー) Shock Tower

ショックタワー、移動速度低下、黄色

Lv1 Cost $15 Range 52 電気ショック×1

Lv2 Cost $7 Range 55 電気ショック mk II ×1

Lv3 Cost $15 Range 58 電気ショック×2

Lv4 Cost $22 Range 60 電気ショック mk II ×2

Lv5 Cost $30 Range 62 電気ショック×3

Lv6 Cost $37 Range 65 電気ショック mk II ×3

Lv7 Cost $45 Range 100 メガショックジェネレーター

 

敵の速度を下げるタワー。 タワーディフェンスの定番。

攻撃力は全くないが、敵の速度を下げる事は攻略上、非常に重要だ。

 

Level 1 と 2 ではショックが1本しか出ず効果も短時間なのであまり意味がない。

使えるのは Level 3~4 からなので、そこまで早くアップグレードしよう。

Level 7 になると射程範囲が増大し、速度減少効果や効果時間も上昇、さらに4本のショックが出るようになる。

使うならそこまで上げるつもりで使用しよう。

 

ショックはレベルを上げないと使えません。

 

ショックは重ねがけによって、敵の速度をさらに下げる事が出来る。

そのためショックタワーを並べて置き、重ねがけで更なるスピードダウンを狙うのも有効だ。

 

なお、Level 5 と Level 6 は「Quad(クアッド)」と書かれていて、これは「4」という意味の言葉だが、実際には3本しか電気ショックは出ない。

 

 

Vortex Tower(ボルテックスタワー) Vortex Tower

ボルテックスタワー、倒した敵のエネルギーを蓄積

Lv1 Cost $10 Range 110 最大蓄積値 250

Lv2 Cost $5 Range 120 最大蓄積値 500

Lv3 Cost $10 Range 130 最大蓄積値 750

Lv4 Cost $15 Range 140 最大蓄積値 1000

Lv5 Cost $20 Range 150 最大蓄積値 1250

Lv6 Cost $25 Range 160 最大蓄積値 1500

Lv7 Cost $30 Range 170 最大蓄積値 1750

 

他のゲームには存在しない、かなり特殊なタワー。

使い方が解らず困っている人も多いようだが、攻略のポイントになるタワーだ。

 

このタワーは直接攻撃はできないが、倒した敵から出る破片(エネルギー)を吸収する事ができる。

吸収できるのは射程範囲内の破片であり、倒した敵から出るものだけでなく、ダメージを与えた時に出るものや、相手がゴールに到達した時に出る花火(?)も吸収対象となる。

 

ボルテックス。渦という意味です。

 

吸収されたエネルギーは Vortex の中に蓄積されていくが、最大値以上は蓄積されない。 最大値はアップグレードにより増えていき、Level が上がると吸引力も強くなっていく。

 

蓄積されたエネルギーは、タワーに配分して強力な攻撃を行うのに使う方法と、Vortex タワーを破裂(Pop)させてすべての敵にダメージを与える「ボム」として使う方法の、2通りの使い方がある。

 

タワーへの配分は、他のタワーを「リンク」させる事で行う。

通常のタワーをドラッグすると線が延びるので、それを Vortex に繋げると、双方がリンクされる。

こうするとリンクしたタワーへ Vortex のエネルギーが送られる。

送られたエネルギーが一定量になると、リンクしているタワーは次の攻撃で強力な攻撃を行い、エネルギーは 0 になる。

攻撃に必要なエネルギーはタワーのレベルが高いほど増え、そのぶん蓄積にかかる時間は増すが、威力も強力になる。

 

エネルギーを配分する Vortex はレベルを上げて吸引力を高めておこう。

 

1つの Vortex に2つ以上のタワーをリンクさせる事も出来るが、この場合 Vortex のエネルギー消費速度は2倍になるので注意。

逆に1つのタワーに2つの Vortex をリンクさせる事もでき、この場合はタワー側のエネルギーチャージ速度が2倍になる。

ただしどのケースでも Vortex のエネルギーが尽きてしまうと、エネルギーの供給は行われなくなる。

 

Vortex はダブルタップするか、タップして「Pop!」のボタンを押すと、すべてのエネルギーを放出して破裂する!

これは俗に言う「ボム」で、画面全体の敵にダメージを与えられる。

威力は蓄積エネルギーが多いほど高い。

 

Pop は超重要です!ボム用Vortexも用意しよう。

 

緊急時には非常に便利なので、ミディアムやハードの後半 Wave では、ボム用の Vortex を1つは用意しておくのが攻略の基本だ。

タワーをリンクしているとそちらにエネルギーが供給され、いざボムとして使おうと思ったらエネルギーがなくなってた、という事もあるので、ボム用とリンク用の Vortex を別々に用意しておく手もある。

 

ただし、Vortex のエネルギー吸収範囲が重なっていると、遠い方の Vortex が全然エネルギーを吸収できない事もあるので、複数設置する時はある程度の間隔をおいて設置するようにしよう。

 


 

【GEO-DEFENSE 攻略データページ】

基本攻略法と Easy (+α) 各ステージ攻略基本攻略法と Easy (+α) 各ステージ攻略

 


 

geoDefence geoDefense Page 1/3

 アプリ詳細を表示(iTunes が起動します)

 

 

SITE PV