Space Miner : Space Ore Bust
内容:全方向スクロールシューティング / RPG
作成:Venan Entertainment, Inc
公開:2009/2 初期バージョン公開
価格:250円
詳細を表示する(iTunes が起動します)
宇宙船を操って隕石を壊し、そこから見つかる鉱石を集め、それを売ってマシンをパワーアップさせ、さらに遠くへと探索の手を広げていく・・・
そんな「宇宙の探鉱夫」が主人公の全方向スクロール・シューティングゲームが、この「Space Miner」です。
単なる「お宝探し」ではなく、ロボット軍団との戦闘も繰り広げられます。
スターウォーズのような世界観がありますが、全体的に「ホノボノ」系で、ウェスタン風の BGM がその雰囲気を醸し出しています。
鉱石を売ったお金で各種のパーツや船体を購入、マシンをパワーアップさせていく楽しみもありますね。
ストーリーも存在し、イベントなども頻発します。
英文なのでストーリーを理解するのは日本人には難しいですが、ゲーム自体は英語が解らなくてもほとんど問題ありません。
またマップは自動生成で、プレイする度にアイテムなどの配置が異なるため、何度でも楽しむことが出来ます。
シューティングゲームでありながら、そんなに忙しい操作やアクションが必要なものではなく、難易度もそれほど高くありません。
一方で時間を忘れて楽しめる、ハマり度の高い秀作ゲームです。
全体的な完成度も高い、iPhone / iPod touch オススメのアプリの1つです!
- 全方向スクロールのシューティングゲームです。
画面左下のコントロールサークルで船体の向きを変え、画面右下のボタンで推進と射撃を行います。
- このゲームは常に「慣性」が働いています。
自機は「推進」した方向に流されていき、方向を変えるだけではそちらへ移動しません。
向きを変え、「推進」のボタンを押すことでそちらに進路を変えていきます。
- 射撃ボタンを押すことでショットを撃ちます。
最初は1発ずつしか撃ちませんが、自機がパワーアップして複数の武器を搭載することで、数発同時に撃てるようになります。
- 宇宙画面の上部にあるバーグラフの意味は以下の通りです。
- 隕石にぶつかったり敵の攻撃を受けたりすると、まずシールドが減ります。
シールドがなくなった状態でダメージを受けると耐久力が減っていきます。
シールドはしばらくダメージを受けなければ徐々に回復していきますが、耐久力は減ったら帰還するまで回復しません。
- 「カーゴ(船倉)」は鉱石などを回収するごとに増えていきます。
いっぱいになったらそれ以上の回収が出来なくなるので帰還しましょう。
この時、画面には帰還用のボタンが表示されます。
画面右上のポーズボタンを押すと表示されるメニューで「RETURN TO BASE」を選んでも任意に帰還可能です。
- ゲームは装備やパーツの購入を行う「ステーション」と、鉱石集めや戦闘を行う「宇宙」の2つの画面で進行します。
ステーションでの画面の操作は以下の通りです。
- 最初にゲームを始めた時は、まず「チュートリアル」を行います。
まずは「隕石を 20 個破壊」、次に青い矢印が示す方向に飛んでいき、衛星に近づいて直接指でタップし「調査」を行います。
調査が終わればステーションに一旦帰還します。
- 次の出撃では「鉱石」を集めながら、衛星の調査と同じ要領で「難破船」を調査します。
鉱石は隕石を壊すと出てくるキラキラしたもので、近づくと吸引ビームによって自機に吸い込まれていき資金となります。
難破船の調査が完了すると「Scanner(スキャナー)」のパーツを回収できるので、帰還したら船体をタップして装備画面に移動、Scanner を選択して回収したスキャナーを装備して下さい。
- 宇宙で衛星を見つけ調査することで、セクターマップ(全体地図)が広くなっていきます。
これで行けるようになる場所が増えていく訳ですが・・・
遠くに行くには Space Miner としてのライセンスが必要になります。
ライセンスは稼いだお金の合計額が一定量になると発行され、上のランクになるほど遠くのセクターに入れるようになります。
- 何度か出撃するとグレーの異星人(星間商人の Galactus)が現れ、ショップが利用できるようになります。
品ぞろえはライセンスのランクが高くなる事で増えていきます。
画面下の「SELL」のボタンでパーツの売却も可能です。
また、購入時には「Buy」と「Trade」のボタンがあり、Buy は普通に購入、Trade は今の装備を売って差額で購入を行います。
- 各パーツの効果は以下の通りです。
- HULL(船体)
船の耐久力、カーゴ(船倉)の容量、重量、武器の装備数が変わります。
購入することで宇宙船自体が新しいものになり、前の船は下取りされます。
- REACTOR(動力源)
パーツごとに必要な動力が設定されていて、パーツの必要動力の合計がリアクターの総出力を上回っていると出撃できません。
いいパーツを手に入れても出力が足りないと装備できないので、パーツを買う時はまずこのリアクターから買い換えましょう。
- ENGINE(エンジン)
「推進力」や「最高速度」が上昇します。
船体が重いと加速が落ちるので、重い船体を買ったらエンジンも合わせて買い換えないと、速力が落ちてしまいます。
- COLLECTOR(吸引ビーム)
隕石などを吸引するビームの射程と吸引力が上がります。
吸引力が上がれば鉱石の連続取得ボーナスも得やすくなります。
良いものになると鉱石を取った時の入手金額もアップします。
- WEAPON(武器)
隕石や敵を攻撃する武器で、種類により威力や連射力が異なります。
船によって装備できる武器の総数が決まっており、最大で6つの武器を装備できるようになります。
- SHIELD(シールド)
攻撃を受けたり隕石にぶつかったりした時には、まずこのシールドが減少し、シールドが無くなってから船体がダメージを受けます。
優先して買い換えていくのが安全です。
- SCANNER(スキャナー)
俗に言う「レーダー」です。 良いものになるほど範囲が大きくなります。
広域範囲を持っているレーダーもあり、これがあると遠くにあるものの方向を指し示す表示部分がレーダー外側に追加されます。
- これらとは別に「エイリアンテクノロジー」という装備が存在します。
これは3つまで装備可能で、様々な効果を持つものが存在しますが、宇宙で見つけるしかありません。
- 武器を4つ以上装備できる船体は、最後尾の武器スロットが「砲塔(turret)」になります。
砲塔の武器は一番近くの敵や隕石を自動で狙います。
- 射撃ボタンの動作はオプション設定によって変更できます。
OPTIONS の「AUTO-FIRE」にチェックがない場合はボタンを押すごとに射撃を行います。(押しっぱなしで連射です)
「AUTO-FIRE」にチェックが入っている場合、射撃ボタンはショットの ON/OFF になり、一度押すと自動連射、もう一度押すと射撃を止めます。
AUTO-FIRE を ON にした方が、射撃時に過って推進ボタンを押してしまうことを防げるのでオススメです。
- OPTIONS の「THRUST BUTTON」のチェックを外すと推進ボタンがなくなり、方向ボタンを押した方に自動的に推進もするようになります。
しかしこの操作だと「右に移動しながら左に向きを変えて撃つ」といった操作がやり辛くなるので、オススメしません。
- OPTIONS の「THUMB GUIDE」にチェックを入れると射撃方向を示す点が表示されるようになります。
あった方が目安になりますね。
- ゲームクリアすると結果に応じて「最終スコア」が集計されます。
また1度クリアすると難易度の「HardcORE」が選択可能になります。
2週目は入手済みの「エイリアンテクノロジー」を引き継ぐことが可能です。
また、一度読んでいるメッセージは「×」ボタンでスキップ可能です。
- 基本は「無理せず安全に」ですね。
装備が十分でないなら上のセクター(宙域)には行かず、レベルが低いセクターでお金を稼ぎましょう。
出来ればシールドは性能の良いものを付けておきたいところです。
- 戦闘中、シールドが尽きた時は回復するまで逃げるのを優先しましょう。
それでもヤバイと思ったら、少し安全な場所に移動してポーズメニューから「RETURN TO BASE」を選び、すぐに帰還してしまいましょう。
ただし、特殊ミッション中やボス戦中は帰還は出来ないのでご注意を。
(ミッション中断となって、やられたのと同じ事になります)
(まあ最終スコアを気にしないのであれば、やられてもすぐにリトライ出来るので、特に問題はないのですが・・・)
- 武器には「Kinetic」系と「Energy」系の2種類があります。
Kinetic 系の武器は敵に当たると、相手を反動で押し戻す「ノックバック」を発生させます。
Energy 系の武器にはノックバックがありません。
敵と戦う時には相手の接近を防げる Kinetic 系の武器の方が有効ですが、隕石も撃った時に離れてしまいます。
Energy 系はノックバックがないので隕石をその場で壊せます。
これらの性質を覚えて武器を使い分けましょう。
- High Kinetic の武器は爆発が発生し、近くにいる敵や隕石にもダメージを与えられます。
High Energy の武器は貫通ビームとなります。
ただし、どちらも連射が遅いのが難点です。
- パーツはまず「REACTOR(リアクター)」から購入しましょう。
良いパーツを買っても出力が足りなくて装備できないと意味がありません。
なお、ショップではいらなくなったパーツの売却も出来ますが、リアクターの出力が足りない時に出力の低い装備が必要になることもあります。
売る時はその点を考慮して下さい。
- 鉱石は連続で取るとボーナスが付きます。
1つ1つ取るのではなく、常にまとめて取るのを狙っていきましょう!
- 敵には「体当たりで攻撃する敵」と「弾を撃ってくる敵」の2種類がいます。
それぞれ動きが異なるので注意。
特に円盤ノコギリ型の敵はスピードが速いので要注意です。
- 下の画像の敵は非常に危険です!
この敵は移動速度が遅く弾も撃たないのですが、「移動機雷」のような存在で、当たると破裂して大ダメージを受けます。
硬いので距離を置いて、近づかないように攻撃して下さい。
- ボス戦で真正面から撃ち合っているとすぐやられてしまいます!
スピードを調整しながら、近づきすぎないように一定の距離を保ちつつ、逃げながらボスを撃つのが基本です。
ただ、進行方向の逆を向いて攻撃を行っていると移動先に隕石があった時に破壊できないので、隕石が邪魔になりそうな時は破壊か回避を優先して下さい。
レーダーをよく見て移動先の隕石の有無を確認しましょう。
- ゲームが進むと登場する「爆発する隕石」と「つららが飛び散る隕石」に注意して下さい!
この2つの破裂によるダメージは敵の攻撃よりも強力で、しかも巻き込まれると吹っ飛ばされてしまいます!
吹っ飛ばされて別の隕石に当たり連続でダメージを受け、即死級の被害を受けることもあります。
これらがある宙域では慎重に戦いましょう。
- 終盤、ライセンスが L6 になったら、ショップでパーツを購入する前に四隅のどこかにある「Graveyard」というセクターに向かいましょう。
ここには大量の難破船があり、調査することで最高クラスの装備を入手することが出来ます。
そしてここで手に入らなかったパーツをショップで購入し、装備を整えて最後のボス戦に備えましょう。
(アップデートでライセンスは最大 L7 になりました)
- 下記のメッセージが表示されるミッションは、最後のミッションです。
ここをクリアするとエンディングとなり、ゲームは終了となります。
再開をしても「ニューゲーム(2周目以降)」となりますので、もし終わらずにやり込みたい人は、最後のミッションを始めないよう注意して下さい。
- ややネタバレですが・・・
ラスボス戦の2段階目は「メガシールド」によって攻撃が効かなくなります。
しかしボスの突進をうまく誘導して巨大な岩にぶつけると、ひっくり返ってメガシールドが解除されます。
この時に近づいて撃ち込みましょう。
【 Space Miner 攻略データページ 】
Space Miner パーツ一覧 / 特殊イベント一覧
Space Miner 攻略ページ 1/2
アプリ詳細を表示(iTunes が起動します)