このページでは、iPhone / iPod touch のアプリでオススメの全方向スクロールと固定画面のシューティングゲームの攻略を行っています。
(シューティングゲームは 縦・横・全方向・3D でそれぞれゲーム性が異なるため個別にページ分けしています。 また、俗に「FPS」と呼ばれるタイプのゲームは別に扱っています)
ゲームの概要・スクリーンショット・ゲームシステム・基本攻略 の4つを主に掲載していますので、どんなゲームがあるのか知りたい時や、買ったけどシステムがよく解らない、うまく進めないという時に活用して頂ければと思います。
主に「定番」と言われているものと、ランキング外に埋もれてしまった名作を中心に解説しています。
Mini Squadron
ジャンル:全方向スクロールシューティング
Tak Fung / Fung Fung 2009/11 85円
・詳細を表示する(iTunes 起動)
・フリーミアム版(iTunes 起動)
かわいい見た目の戦闘機がグルグルと空を飛び回って撃ち合う、全方向スクロールの空中戦シューティングゲームです。
視点が真上ではなく真横からなのが特徴で、機体や武器も豊富、賑やかな雰囲気のゲームです。
戦闘機の戦いは「ドッグファイト」と呼ばれますが、これは犬がケンカする時に互いに相手の後ろを取ろうとしてグルグル回ることに由来しています。
このゲームはまさにそのドッグファイトが再現されているゲームで、相手の後方を狙うべくたくさんの戦闘機がグルグル回ります。
操作性がとても良く、解りやすいルールで非常に遊びやすいゲームです。
ゲームが進むと使用可能な機体がどんどん増えていき、その数なんと 50 以上!
機体を集めるのも楽しみの1つですね。
普段シューティングゲームをやらない人にもオススメできるアプリです。
【 ゲームシステム 】
【 Mini Squadron 攻略、機体性能、武器一覧 】
- 武器は全部で7種類、機体は全部で8系統。
この組み合わせで 7×8=56 種類の機体が存在しています。
※最初の機体(リストの一番左上)は全能力が平凡です。
また、機体のサイズはそれぞれ異なります。
- UFO 型は移動方向に関わらず、好きな方に射撃できる特殊な機体です。
ただし旋回性能は最低なので、扱いには慣れが必要です。
またコンピューターの UFO のような静止は出来ません。
- 機体は後に出てきたものほど強いとは限りません。
自分に合った機体を見付けるのが一番ですね。
- 武器の一覧と、その使い方のアドバイスは以下の通りです。
- キャノン
自機の前方に弾を撃つ、ごく普通の武器。
連射力はもっとも高いが、強い武器とは言えないだろう。
敵の後ろに回り込んで狙い撃つという、基本の戦い方をこれで学ぼう。
- ダブルキャノン
自機の前方2方向に弾を撃つ武器。
連射力があり、2発同時に撃つので連続で当てれば強い。
攻撃を集中できるため完全破壊しやすくハイスコア狙いにも向いている。
- トリプルキャノン
自機の前方3方向に弾を撃つ武器。
連射力はキャノンやダブルキャノンに劣るが、接近して当てれば威力はかなり高いため、バランスの取れた使いやすい武器だ。
完全破壊狙いにも向いているので、ハイスコアも狙える。
- ホーミングミサイル
誘導ミサイルを放つ。 放たれたミサイルは近くにいる敵を追尾する。
発射方向がバラつくため攻撃を集中させにくいが、敵の方に勝手に曲がるので適当に撃っても当たる便利な武器だ。
連射力はキャノンに劣るため、威力は見た目ほどではない。
敵の背後を狙う戦い方も、遠くから一撃離脱する戦い方も両方出来る。
- クラスターボム
自機の上方に大型の弾を6発同時にバラまく。
発射間隔が長く、上に撃つため敵を狙い辛いが、大きな弾を大量にバラまけるので適当にまいていれば勝手に敵を倒してくれる。
敵の数が多いほど有効で、後半ステージでもこれをバラまきながら逃げ回っていれば何とかなる。
ただし狙って敵を倒せないので完全破壊は難しい。クリア重視の武器だ。
- ドロップボム
投下型の爆弾を落とす。 1発の威力は一番強い。
しかし弾速が遅い上に攻撃範囲も狭いので、そこそこ連射は効くが当て辛く、お世辞にも使いやすいとは言えない。
上から落とす必要があるため、上に撃ってくるクラスターボムにも弱い。
通常弾も撃つのでそれをメインにし、爆弾は補助として使った方が、結果的に爆弾も活用できるだろう。
- レーザー
長射程のレーザーを照射し続ける。
敵を狙いやすく、連続してダメージを与えることができ、そのまま敵を失速させることも多い。 ただし威力は見た目ほどではない。
当てている時に画面が激しく揺れるため、それに惑わされないようにする事が大事。 また出し続けているとオーバーヒートして数秒間 使えなくなるため、適度に発射を止めることも大切だ。
どちらかと言うと射程を生かして、離れて戦う方が向いている。
Mini Squadron(iTunes が起動します)
Special Edition(フリーミアム版)
Galaga REMIX
ジャンル:固定画面シューティング
ナムコ 2009/6 250円
・公開終了
ゲーム黎明期に登場したナムコの名作「ギャラガ」。
そのオリジナル版と、多くのアレンジを加えたリミックス版の双方を収録したアプリがこの「Galaga REMIX」です。
固定画面のシューティングゲームで、様々な方向から多彩な動きで登場する敵機を次々と撃破し、全滅させればステージクリアです。
敵の中にはこちらを「捕獲」するビームを出す者がいますが、捕獲された後で救出すると、2つの機体が合体してパワーアップするのが「ギャラガ」の大きな特徴ですね。
このアプリには昔ながらの「オリジナル版」も収録されていますが、残念ながらこのオリジナル版は操作性が悪く、iTunes でも酷評されています。
「加速度センサー」「方向キー」「スライド」の3つの操作が用意されていますが、どれも操作し辛く、思うようにプレイできません。
しかし「リミックス版」は「スライド」の操作にすることで快適にプレイすることが出来ます。
ですのでここでは、「リミックス版のみ」をオススメする形でご紹介したいと思います。
昔のギャラガのファンが多いため、オリジナルの操作性が悪いことで批判する方が多いのですが、リミックス版は画面も綺麗で敵の出現パターンも豊富、ボスなどの追加要素も加わっていて、難易度が低めのためシューティングゲームをあまりやらない方でも楽しめます。
高かった価格も下がり、現在は定番と言って良いアプリでしょう。
【 ゲームシステム 】
- 固定画面のシューティングゲームです。
自機は左右移動のみで、飛来してくる敵編隊を全滅させればクリアです。
- 操作は「方向キー」「加速度センサー」「スライド」の3つが用意されていますが、スライド操作以外は使いやすいとは言えないので、ここでは「スライド」にするのをオススメします。
- 通常ステージが4つ、巨大ボスステージが1つ、ボーナスステージが1つあり、この6ステージが1セットになっています。
このセットが6つあり、全 6-6 までの 36 ステージです。
- 敵の出現パターンは全ステージ異なります。
どのステージでも敵を逃さず全滅させると「PERFECT」となって、自機が1機増えます。
- 敵の中には「トラクタービーム」を照射するものがいます。
これに吸い込まれると自機が敵に捕獲されてしまいます。
しかし捕獲された後、捕獲した敵を撃破することで救出ができ、その際に自機が合体してパワーアップします。
- 今作では待機中のボスギャラガを倒しても救出が可能になっています。
(オリジナルのギャラガでは、自機を捕獲したボスギャラガを待機中に倒すと、救出が行われず捕獲された自機が襲いかかってきました)
ただし捕獲された自機に攻撃が当たってしまうと、破壊されてしまうのは従来通りです。
- 救出が成功すると、救出中と合体後しばらくの間は無敵になります。
- トラクタービームを照射する敵(ボスギャラガ)は3種類。
どの敵に捕獲されていたかで、救出後のパワーアップが異なります。
- 3機合体も可能です。
これをするには、同時に2機捕獲されて、まとめて2機とも救出する必要があります。 よってリスクが伴いますが、3機合体は総じて強力です。
- 2機合体の状態でトラクタービームを受けても1機分が捕獲されるだけで、そこから救出しても2機合体に戻るだけです。
2機合体から3機合体になるには、1機の時からと同じように、同じ場面で同時に2機捕獲されている状態にする必要があります。
- 各ステージの5つ目(1-5 や 2-5 など)では巨大なボスが登場します。
ボスを倒した後(1-6 や 2-6 など)は「チャレンジングステージ」で、敵は攻撃や体当たりをしてきません。
- オプションで難易度や残機の設定が可能です。
(難易度が抑えられているので、シューティングゲームに慣れている人はいきなり HARD でもいいかもしれません。 ライトユーザー向けの設定にされているようですね)
【 ギャラガ リミックス 攻略 】
- 機体のパワーアップについて把握しておきましょう。
2機合体だと「強化弾」「連射」「3WAY」の3つですが、3機合体だとこれらが組み合わさったケースがあります。
例えば「強化弾+連射」とか、「強化弾+3WAY」などが存在します。
各パワーアップの特性は以下の通りです。
- 強化弾
下の画像のギャラガに吸収されるとこれになる。
1-1 から可能なパワーアップだが、ボスギャラガはどのみち2発当てないと倒せないし、連射も2連射のままなので、あまり変化がない。
- 連射
下の画像のギャラガに吸収されるとこれになる。
2-1 から可能なパワーアップで、ボタン押しっぱなしで5連射する。
使いやすいが、1発あたりの攻撃力は半減してしまうため、ザコを倒すのにも2発必要になってしまう。
- 3WAY
下の画像のギャラガに吸収されるとこれになる。
後半ステージにならないと登場しないパワーアップ。
攻撃範囲が広いので2機合体の中では一番強い。
ただし正面に対する攻撃はノーマルの時と大差ない。
- 強化弾×2の3機合体
強化弾を横に並べて同時に2発撃つ。
威力と攻撃範囲が双方上がるため使いやすい。弾自体も大きくなる。
オリジナルのギャラガの2機合体に似ているパワーアップだ。
- 連射×2の3機合体
ボタン押しっぱなしで超連射。 というかほとんどレーザー。
相変わらず1発あたりの攻撃力は半分だが、これだけ連射するので殲滅力はかなり高く、ステージボス戦での威力も十分だ。
- 3WAY×2の3機合体
攻撃が 5WAY になる。 広範囲の敵をまとめて攻撃可能。
ザコをどんどん倒していける強力なパワーアップだ。
殲滅力という点ではこれが一番強いだろう。
- 強化弾+連射の3機合体
強化弾を4連射するようになる。 連射の欠点である1発の威力の低さが改善されており、正面に対する攻撃力は最強と言える。
バランスの取れた使いやすい機体の1つ。
- 強化弾+3WAYの3機合体
3WAY で中央の弾のみ強化弾になる。
強化弾になるのが1発だけなので、攻撃力も攻撃範囲も今ひとつ。
2機合体に毛が生えた程度の強さでしかないので、オススメはできない。
- 連射+3WAY の3機合体
3WAY を4連射できるようになる。 ただし1発の威力は半減。
ザコも2発当てないと倒せなくなってしまうが、3WAYで4連射はかなり強力で、殲滅力は 3WAY×2 に匹敵する。
- 各ステージのボスの攻略は以下の通りです。
- STAGE 1-5
左右に動きながらしばらく弾をバラまいた後、体当たりしてくる。
体当たりの前に少し静止するので、止まったらすぐ横に離れること。
その後は 3WAY 弾をバラまいてくるので、自機の位置に注意しながら慎重に弾の間をぬけよう。
- STAGE 2-5
角で突いてくるので、ボスが向いた方向にはいないこと。
2本の角を開いて中央が光ったら正面にレーザーが来る。横にかわそう。
その後、角を大きく開いてから画面を大きくなぎ払う。
これは左右の端にいないと当たってしまうので、この攻撃が終わるまで左右の端でじっとしていること。
その後は 3WAY 弾のバラまきと正面へのレーザーを繰り返す。
危ない時は無理に攻撃に行かないのが攻略のコツだ。
- STAGE 3-5
STAGE 1 のボスが同時に2体出てくる。
数が多いだけで対処法は一緒だ。 先に一方に攻撃を集中して倒してしまうと後がラクになる。
- STAGE 4-5
体の全てのパーツを破壊するのが倒す条件。
しばらく画面上部を移動しながら弾を撃ってくる。
その後、画面端から出てきて蛇行しながら体当たりするので、体のすき間に入る事。 また、この時に端にはいないように。
ナナメ向きに出てきた時は、弾もナナメに出してくるので要注意。
- STAGE 5-5
ボスはほとんど中央にいたままで、ひたすら正面に弾をバラまいてくる。
こちらも弾の間を抜けながら、正面に位置してひたすら撃ち込もう。
3WAY の人は正面ではなく画面端から狙えば、時間はかかるがラクだ。
耐久力は高いが、特殊な攻撃が来る訳ではないので、ひたすら弾避けに専念しよう。
- STAGE 6-5
ラスボス。 正面に弾速の速い弾を撃ってくるので、ボスが正面に来たらすぐに横にかわすこと。
少し後ろに下がったら体当たりしてくるので、これも横にかわそう。
そのあと弾を撃ったら、画面端に向かって体当たりするため、画面端にはいないように。
その後は弾をしばらくバラまいて、最初に戻る。
弾速が速いため早め早めにかわすこと。 ザコの体当たりにも注意。
耐久力が高いので焦らずに戦おう。
Galaga REMIX(公開終了)