Defender Chronicles - Legend of The Desert King |
内容:RPG + タワーディフェンス
作成:Chillingo Ltd / Gimka Entertainment Inc
公開:2009/6 初期バージョン公開
価格:iPhone / iPod touch 170 円、iPad 450 円
※公開終了
Defender Chronicles II: Heroes of Athelia
内容:RPG + タワーディフェンス
作成:Gimka Entertainment / Menara Games
公開:2012/5 公開
価格:iPhone / iPad 共用 250 円
詳細を表示する(iTunes が起動します)
このページは1と2の双方に対応した内容に更新しておりますが、
他のページは1を中心とした解説になっています。ご了承下さい。
RPG とタワーディフェンスの面白さを融合させ、2009 年には数々の表彰を受けたゲームが Defender Chronicles(ディフェンダークロニクルズ)です。
2012 年にはその続編 Defender Chronicles II も公開されました。
「これがタワーディフェンス?」と思ってしまう画面ですが、横向きになっただけで、ゲーム性は完全なタワーディフェンスです。
タワーディフェンスではありますが、西洋ファンタジーをベースにした世界観と、主人公のレベルアップ、多様な装備品が存在する RPG 要素の強いゲームです。
画面も綺麗で、無数の弓矢が飛び交う戦闘は見ているだけでも楽しいですね。
クリアにはタワーディフェンスとしての戦略性だけでなく、キャラクターの育成や強力な装備の入手が必要で、一通りのステージをクリアした後も更なる強化と上位レベルの攻略を目指して戦い続ける事が出来ます。
ステージ難度も選択可能で、高難度で最高評価を得ようと思ったら相当のレベルと装備が必要になり、やり込み要素は非常に高いです。
2では性質の異なるヒーロー(主人公)が4人用意されており、それぞれの主人公でクリアを目指せるようになりました。
長く楽しむ事ができる、傑作タワーディフェンス RPG と言えますね。
- 敵は道に沿ってやってきます。
このゲームは画面がサイドビュー(横向き)ですが、敵の進行ルートの周囲に味方ユニットを配置して、敵の軍勢を迎撃するというタワーディフェンスの基本は変わりません。
- ステージ内には、ハンマーのマークが付いた旗が立っています。
この場所をタップして設置したいユニットを選択後、再びハンマーの場所をタップする事で、指定した味方が配置されます。
- 味方兵士を配置するには資金(GOLD)が必要です。
これは敵を倒すと入手できます。
- 設置済みの味方をタップする事で、資金を使って「アップグレード」を行う事が出来ます。
アップグレードを行ってレベルを上げると強さが増し、一定レベルに達する事で人数も増えます。
また、施設の売却も可能ですが、売却を行うとスコアが 3000 点減少し、それによってクリア後の評価も下がる場合があります。
- 一時停止中でも自由に配置やアップグレードは行えます。
また、ゲーム速度は「通常」「2倍速」の切り替えが可能です。
- ゲーム後半はアイテムを購入することで、4倍速にすることも可能です。
- 敵ユニットには飛行する者もいます。
飛行する敵と徒歩の敵は移動ルートが異なります。
また、飛行する敵には弓や魔法などの間接攻撃しか効きません。
- 戦士などの接近戦を行うユニットは、敵との戦闘でダメージを受けます。
そして体力が無くなると建物の中に入ってしまい、一定時間経たないと出てきません。
減った体力は戦闘していない時に徐々に回復していきます。
- 弓使いやメイジなどの遠距離戦ユニットは、通常の敵から攻撃を受ける事はありません。
ただし一部の敵はこれらのユニットにも攻撃を行います。
- 敵によって、戦士で足止めできる者、弓が効きにくい者、毒を使う者などの特性があります。
雷の魔法が効かない、火の魔法に弱いなど、特定の属性に耐性 / 弱点を持つものもいます。
- ユニットは Level 5 までアップグレードさせることができます。
さらにゲームが進んで上位職が登場すると、Level 5 からさらにアップグレードすることで上位職にクラスチェンジさせられます。
- Defender Chronicles 2 では、基本職を Core、上位職を Elite と呼びます。
アイテムの中には Core のみを強化、Elite のみを強化、といったものが存在します。
- マップ内には「ヒーロー」も配置されています。
ヒーロー(General)も敵が来たら戦ってくれますが、ダメージを受けて体力が無くなった場合は建物の中に入ってしまい、しばらく出て来ません。
- ヒーロー(General)は装備やスキルによって強化されていきます。
しかし最初はザコに負けるほど弱いので、ある程度成長し、装備もそろえないと頼りになりません。
- ヒーローにはもう一人、エルフの魔術師(Melwen)がいます。
魔法を使うヒーローで、多数への同時攻撃が可能です。
ただし「1」の場合、このヒーローを使うには中盤までゲームを進めて、「Stronghold(砦)」を出現させなければなりません。
砦ではヒーローの交代やアイテムの保管が可能です。
「2」の場合、魔術師は初期キャラクターの1人です。
- Defender Chronicles 2 にはさらにアーチャー(弓使い)とプリースト(司祭)のヒーローもいますが、これらは終盤まで登場しません。
利用可能にするには図書館でお金を払い、そのキャラを「アンロック」する必要があります。
- 敵に突破されてしまうと砦の耐久力が減少します。
減少する数値は一定ではなく、敵の強さや難易度によって変わります。
耐久力が 0 になると敗北(ゲームオーバー)、一定 Wave を超えるとステージクリアとなります。
- ゲームが始まるとマップ画面が現れ、ここで挑戦するステージや利用する施設を選択することができます。
ステージや施設はゲームの進行に合わせて徐々に増えていきます。
- 各ステージには4つの難易度があります。
NOVICE(ノービス)、CASUAL(カジュアル)、MASTER(マスター)、HEROIC(ヒロイック)で、後になるほど高難度です。
-
ステージクリア時に表示される★マークは難易度と点数に関係しており、以下の様になっています。
|
DC I |
DC II |
Novice |
★1~2 |
最大★3 |
Casual |
★3~4 |
最大★4 |
Master |
★4~5 |
最大★5 |
Heroic |
★5~羽付き★ |
最大で大きな★ |
- 獲得した「★」の合計数によって、その主人公の Rep(Reputation、名声)が上昇していきます。
名声が上昇すると、ショップにより上位のアイテムが登場するようになります。
また上位の難易度が出現し、図書館で購入出来るアイテムも増えていきます。
アイテムの中には装備に一定以上の Rep が必要なものも存在します。
- HEROIC でパーフェクトクリアすると(敵に突破されておらず、減点となる行為もしていない)、そのステージが以下のような大きな★マークになります。
大きな★マークは星の数で言うと6つ分になります。
全ステージで大きな★を獲得することで、更なる上級者用の難易度「Legend」が解放されます。
- 「Trade Shop」や「Elf Hut」では Token(トークン)で買い物が出来ます。
Trade Shop は主に戦士(General)用の装備を、Elf Hut では主に魔術師(Melwen)用の装備を販売しています。
トークンはクリアしたステージの評価に応じて入手できます。
(高い難易度で、高評価でクリアするほど多く貰えます)
- 装備品は、頭・武器・鎧・装飾品2つ を装備可能です。
それとは別に、6つのアイテムをストックしておく事が出来ます。
- 装備品はすべて単語(修飾詞)の組み合わせで出来ています。
例えば、「SUPERIOR IRON MACE OF THE BEAR」だと、SUPERIOR(高級)は効果が2倍、 IRON MACE(アイアンメイス)は攻撃力 35 の武器、OF THE BEAR(熊の)は 攻撃力 +10。
よって、この「高級な熊のアイアンメイス」は 2×(35+10) で攻撃力 90 の武器となります。
装備品の詳細は、アイテム一覧のページで解説しています。
- 薬(ポーション)は購入後に装備して使う消費アイテムで、戦闘中にヒーローや戦士に与える事が出来ます。
与えておくとピンチの時に体力が4回(DC 1 は5回)自動回復します。
- DC 2 にはマナを回復させるポーションも登場します。
- DC 1 には紫と緑の薬もありますが、紫の薬はスキルポイントの振り分けを行うもので若干のレベルを失います。
緑の薬はヒーローのレベルが 0 に戻ってしまいます!!
紫と緑の薬は、必要ない時は購入しないで下さい。
- DC 2 では、スキルポイントの振り分けを行うアイテムは白い宝石、レベルが1になる宝石は赤い宝石になっていて、ゲームが進むと登場するブラックマーケットで売られています。誤って購入しないように注意を。
白い宝石で若干レベルを失うのは DC 1 と同じです。
- DC 2 では、ゲームが進むとアーチャーの主人公(Lovell)用の装備を売る「Archer Hut」と、司祭の主人公(Elwyn)用の装備を売る「Temple」も登場します。
- 魔術師(Melwen)と司祭(Elwyn)は装備する杖によって使用する攻撃魔法が変化します。
魔術師(Melwen)用の装備は以下の3種類です。
- Lightning Wand(ライトニングワンド)
雷の魔法を発射します。近くにいる敵に電導していき、複数の敵にダメージを与えられますが、2体目以降の敵に与えるダメージは半減します。
電導していく敵の数は杖の性能によって変わります。
- Ice Wand(アイスワンド)
氷の魔法を発射します。一度に複数の弾を撃ち、1発あたりの威力は低いのですが、敵が少ない時はその敵に複数の氷弾が集中します。
当たった相手の速度がしばらく遅くなるため、ザコ相手に非常に有用ですが、1発の威力が低いため装甲の高いボスには有効ではありません。
- Fire Wand(ファイアワンド)
DC 2 からの新ワンドです。 範囲攻撃である炎の弾を撃ち出します。
着弾地点の周囲にいる敵すべてにダメージを与えます。
単発なので敵が多いと突破されやすいのですが、耐性を持つ敵が少なく、安定した高ダメージを与えられます。
- 「GREAT LIBRARY」(図書館)でもトークンでアイテムが購入できます。
ここで購入するものは、新ユニットや隠しステージを出現させたり、特殊攻撃を追加したりといった特殊なものです。
商品はステージをクリアしたり、名声が高まる(★の合計が増えていく)ことで追加されていきます。
大図書館のアイテムの詳細は、攻略と図書館のアイテム解説で説明しています。
- 「ハーフリング」や「ドワーフ」、「リザードマン」などの人間以外の種族のユニットは「同盟ユニット」という扱いになっています。
Defender Chronicles 2 ではリザードマンのみ最初から使えますが、それ以外の種族は図書館で購入しなければ利用出来ません。
また、
これらのユニットはどれか1種類しか配置することができません。
- Defender Chronicles 2 では、リザードマンは工芸、ドワーフは鍛冶のスキルを持つ事ができ、図書館でスキルを購入すると武具の一時的な強化を行えます。
この強化の効果は関連するユニットすべてに影響します。
例えばドワーフが剣の攻撃力アップを行うと、ファイターやバーサーカーなどの攻撃力もアップします。
- リザードマンは Level 3 になると火矢の能力を得ます。
- ハーフリングは弱いのですが、攻撃時に毒を与えたり、倒した敵から多めにお金を獲得できたりします。
Level 5 にすると隣のユニットに毒攻撃能力を与える事ができます。
また図書館で罠のスキルを買うと、Level 4 にした時に家の前に針の罠が出現するようになります。
- ステージが進むと「Stronghold(砦)」が利用可能になります。
ここでは装備の保管や使用するヒーローの変更が行えます。
ヒーローの切り替えは「SWITCH HERO」のボタンをタップして下さい。
- ステージをクリアすると、ヒーローは経験値と Token(トークン)を入手できます。
経験値が一定量貯まるとレベルが上がり「スキルポイント」が貰えます。
スキルポイントはマップ画面で HERO ボタンを押した先の VIEW SKILLS 画面で振り分ける事ができます。
各スキルの意味は以下の通りです。
- 【 General(将軍)のスキル 】
- COMBAT(コンバット、2pt 必要)
ヒーローの HP(体力)・攻撃力・防御力が上がります。
1あたり HP+28、攻撃+7、防御+2 です。
- MORALE(モラル、1pt 必要)
砦の耐久力値が1あたり 0.5 アップします。
また、クリア時の入手 Token に1あたり1%のボーナスが付きます。
- CUNNING(カンニング、2pt 必要)
敵を倒した時に1%余分に GOLD が貰えます。
(内部的には小数点以下まで計算されています)
また、クリア後の経験値も1%増加します。
- INFANTRY COMMANDER(接近戦指揮、1pt)
接近戦を行う味方が強くなります。
1あたり HP が 1%、攻撃力が 1%、回復力が 2pt 増加します。
- BOWMEN COMMANDER(弓兵指揮、2pt)
弓を使う味方が強くなります。
1あたり 射程が 1%、攻撃力が 1% 増加です。
また 5 の倍数+1 ポイントごとに、貫通攻撃の発生率が 1%上昇します。
- MAGE COMMANDER(魔法指揮、4pt)
味方のメイジが強くなります。
1あたり攻撃力が 1% 増加しますが、射程は伸びません。
- 【 Melwen(エルフの司祭)のスキル 】
- SORCERY(魔術、1pt 必要)
ヒーローの攻撃の威力と射程が上がります。
1あたり攻撃 +9(DC1 は +12)、射程 +2 です。
- WISDOM(知識、2pt 必要)
DC1 は mana(MP)+3、resist(魔法抵抗)が +2。
DC2 は mana +2、HP が +4。
- POWER(魔力、2pt 必要、DC1 のみ)
ヒーローの spell power(任意に使用する魔法の強さ)が +7。
また、HP が +4。
- INTELLECT(知恵、2pt 必要、DC2 のみ)
ヒーローの Power(任意に使用する魔法の強さ)が +7。
また、Resist が +2。
- INFANTRY COMMANDER(接近戦指揮、2pt)
接近戦を行う味方が強くなります。
1あたり HP が 1%、攻撃力が 1%、回復力が 2pt 増加します。
General のものと同じですが、2pt 必要です。
- BOWMEN COMMANDER(弓兵指揮、4pt)
弓を使う味方が強くなりますが、General と違い攻撃力 +1% のみです。
射程や貫通攻撃の発生率は上がらず、4pt が必要です。
- MAGE COMMANDER(魔法指揮、1pt)
味方のメイジが強くなります。
1あたり攻撃力が 1%、射程が 2% 上がります。
上位のメイジギルドのマナも 2% 増えます。
- スキルは全て(初期状態では)50 が上限です。
ただし装備による上昇値は 50 を超えた分も有効です。
- スキル上限は Legend に到達する(全ステージで Heroic パーフェクトクリア)で 20 アップします。
以後も上の難易度に到達するたびに +20 されていきます。
- Defender Chronicles 2 では「メダル」という要素も追加されました。
これは特定の条件を満たすことで獲得でき、有利になる効果を得られます。
メダルの種類はヒーローごとに異なります。
初期キャラのメダルの獲得条件と効果は以下のようになっています。
- 【 General(将軍)のメダル 】
- Expert Provision(補給能力)
味方に回復ポーションを使用する。
5回:Lv 1:全ての戦士の HP を1回だけ回復できる
15回:Lv 2:全ての戦士の HP と Mana を1回だけ回復できる
40回:Lv 3:全ての戦士を1回だけ回復+タダでアップグレード
- Expert Bloodlust(殺意の欲求)
Master 以上の難度でヒーローが Rage(怒り)スキル使用中に敵を倒す。
Rage を得るには「BRUTAL」か「OF RAGE」の付いた装備が必要。
100体:Lv 1:ヒーロの Rage が 30 になる
300体:Lv 2:ヒーロの Rage が 60 になる
800体:Lv 3:ヒーロの Rage が 100 になる
- Expert Castle Trainning(訓練場)
民兵ギルドを建てる、もしくはアップグレードする。
5回:Lv 1:Lv2 戦士を Lv3 騎士に 80 Gold で変更する
15回:Lv 2:Lv2 戦士を Lv3 騎士に 65 Gold で変更する
40回:Lv 3:Lv2 戦士を Lv3 騎士に 50 Gold で変更する
- Expert Greatsword(グレートソード)
Master 以上の難度で Greatsword 系を装備して敵を倒す。
100体:Lv 1:スプラッシュ(範囲攻撃)のスキルを得る
300体:Lv 2:スプラッシュ(範囲攻撃)のスキルを得て、Move +1
800体:Lv 3:スプラッシュ(範囲攻撃)のスキルを得て、Move +2
- Expert Warrior of Chaos(混沌の戦士)
Rep(名声)1.0 で Lv1、以後はバーサーカーでオークを倒す
Rep1:Lv 1:ウォーリア Lv5 をバーサーカーに出来る
400体:Lv2:バーサーカーが Irascible(短気)のスキルを得る
1200体:Lv3:バーサーカーが Furious(荒れ狂う)のスキルを得る
- Expert Champion of Chaos(混沌のチャンピオン)
Rep(名声)5.0 で Lv1、以後は Master 以上の難度でバーサーカーエルダーでオーガ系を倒す。
Rep5:Lv 1:バーサーカーをバーサーカーエルダーに出来る。
50体:Lv 2:エルダーが Irascible+(短気+)のスキルを得る。
150体:Lv 3:エルダーが Furious+(荒れ狂う+)のスキルを得る。
- Expert Champion Archer(チャンピオンアーチャー)
アーチャーギルドを建てる。
60回:Lv 1:アーチャー Lv5 をマークスマンに出来る。
180回:Lv 2:マークスマンが Burning(火矢)のスキルを得る
480回:Lv 3:マークスマンが Trueshot(的中)のスキルを得る
- Expert Freestyler(フリースタイラー)
Freestyle モードで★5以上でステージをクリアする。
10回:Lv 1:スキルポイントが 20 増える
30回:Lv 2:スキルポイントが 40 増える
80回:Lv 3:スキルポイントが 80 増える
- 【 Melwen(魔術師)のメダル 】
- Expert Alchemy(錬金術)
マナを 200 以上を残してステージをクリアする。
5回:Lv 1:200 マナを 20 Gold に変換できる
15回:Lv 2:200 マナを 40 Gold に変換できる
40回:Lv 3:200 マナを 60 Gold に変換できる
- Expert Ritual(儀式)
マナポーションを使用する。
10回:Lv 1:100 Gold で全ての魔術師の HP とマナを回復する
30回:Lv 2:70 Gold で全ての魔術師の HP とマナを回復する
80回:Lv 3:40 Gold で全ての魔術師の HP とマナを回復する
- Expert Order Magic(オーダーマジック)
オーダー(Order)系の魔法を使用する。
10回:Lv 1:Superior の Order 魔法を装備できる
30回:Lv 2:Elite の Order 魔法を装備できる
80回:Lv 3:全て(Legendary 以上)の Order 魔法を装備できる
- Expert Chaos Magic(カオスマジック)
カオス(Chaos)系の魔法を使用する。
10回:Lv 1:Superior の Chaos 魔法を装備できる
30回:Lv 2:Elite の Chaos 魔法を装備できる
80回:Lv 3:全て(Legendary 以上)の Chaos 魔法を装備できる
- Expert Horseman(騎兵雇用)
Rep(名声)1.0 で Lv1、以後は騎兵でオークを倒す
Rep1:Lv 1:騎士 Lv5 を騎兵に出来る
400体:Lv2:騎兵が Silverarmor(シルバーアーマー)のスキルを得る
1200体:Lv3:騎兵のコストが 12.5 %削減される
- Expert Champion Horseman(騎兵のチャンピオン)
Rep(名声)5.0 で Lv1、以後は Master 以上の難度で騎兵で Assassin か Matriarch(上位の女戦士)を倒す。
Rep5:Lv 1:騎兵をマスターキャバリエにできる。
50体:Lv 2:マスターキャバリエの HP が +50 %。
150体:Lv 3:マスターキャバリエが Maneuver(策略)のスキルを得る。
- Expert Champion Mage(チャンピオンメイジ)
メイジギルドを建てる。
60回:Lv 1:メイジ Lv5 をアーチメイジに出来る。
180回:Lv 2:アーチメイジで Brizzard の魔法を使える。
480回:Lv 3:アーチメイジが Far Sight(遠視)のスキルを得る 。
- Expert Freestyler(フリースタイラー)
Freestyle モードで★5以上でステージをクリアする。
10回:Lv 1:スキルポイントが 20 増える
30回:Lv 2:スキルポイントが 40 増える
80回:Lv 3:スキルポイントが 80 増える
- トップメニューから Custom Game(1)か Battlegrounds(2)を選択する事で、通常とは異なるスタイルのゲームをプレイできます。
【Defender Chronicles 攻略データページ】
攻略法と大図書館のアイテム詳細
アイテム一覧(装備品の詳細と修飾詞)
味方キャラクター一覧と解説
敵キャラクター一覧と解説
アップデート情報&内部データ
Defender Chronicles 1&2 Page 1/6
DC 1 の詳細を表示(iTunes が起動します)
DC 2 の詳細を表示(iTunes が起動します)