iPhone / iPod touch 定番ゲーム紹介
パネルやマスを使うパズル 2
このページでは iPhone / iPod touch のアプリで、ぜひオススメしたい・ご紹介したいという「パズルゲーム」を、一覧形式で表記しています。
ゲーム概要・スクリーンショット・ゲームシステム・基本攻略 の4項目を主に掲載していますので、どんなアプリがあるのか知りたい時や、買ったけどルールやシステムがよく解らない、うまく進めない、という時に活用して頂ければと思います。
このページは「パズルゲーム」カテゴリの6ページ目です。
パズル(パネルやマスを使ったもの) |
PopStar!
ジャンル:さめがめ系パズル
Brian Baek 2010/2 85 円
iPhone / iPod touch 版
・詳細を表示する(iTunes が起動します)
・無料体験版あり(iTunes が起動します)
古典的なコンピューターパズルゲーム「さめがめ(samegame)」。
それにステージクリアの要素と演出を追加したショートパズルです。
オリジナルの「さめがめ」より高いゲーム性を持ち、ポップなグラフィックと演出が良く、ルールもシンプルで解りやすい、とても携帯機器に向いたゲームです。
同じ色のパネルが2つ以上並んでいる部分をダブルタップすると、それを取り除くことが出来ます。
一度にたくさんのパネルを消すほど点数が飛躍的に上がっていきますが、孤立しているパネルは消せません。
消せるパネルが無くなったらステージ終了、最後に残ったパネルが少なければボーナス点が加算されます。
規定の点数を上回ればステージクリアとなるので、いかに点数を稼ぐかが重要で、単に消していくだけではすぐゲームオーバーになってしまいます。
よってどれから消すかよく考える事が大切ですが、ゲーム自体はサクサクとテンポ良く進む内容で、思考性とお手軽感がバランス良くまとまっています。
万人にオススメ出来る、解りやすいパズルゲームですね。
【 注意点 】
iOS4 公開後、落ちるという意見が多くなっています。
当方では落ちる症状は確認していないのですが、起動に時間がかかる、動作が重くなると言った症状は(iPhone 3G だと)確かに見られます。
起動時に Openfeint への接続に手間取ると起動が遅くなるため、回線が安定していない場所だと問題が発生しやすくなると思われます。
また、重い人・落ちる人は一度本体の再起動をしておくようにしましょう。
これらの症状は iPhone 4 では発生しない模様です。
【 ゲームシステム 】
- 2つ以上繋がっているパネルをタップすると枠が表示されます。
その状態でさらにタップするとパネルを消すことが出来ます。
- パネルを消すと得点が入ります。
その得点は一度に消すパネルの数が多いほど高くなります。
- 2つ:20 pt、1つあたり 10 pt
- 3つ:45 pt、1つあたり 15 pt
- 4つ:80 pt、1つあたり 20 pt
- 5つ:125 pt、1つあたり 25 pt
- 6つ:180 pt、1つあたり 30 pt ・・・
- パネルを消すと、上にあるパネルは下に落ちてきます。
- 縦一列のパネルを消すと、右側にあるパネルが左に寄ります。
- 消せるパネルがなくなると、ステージは終了となります。
この時、残っているパネルが 10 個以内だとボーナス点が加算されます。
- 全消しだと 2000 点、残っている数に応じてボーナス点が減り、11 個以上残っているとクリアボーナスはありません。
- 各ステージにクリア条件となる点数が定められています。
ステージ終了時、この点数以上だとステージクリアとなって、次のステージに進めます。
条件の点数以下だとゲームオーバーとなります。
- 無料体験版(Lite)は5ステージで終了となります。
しかし初心者のうちは、5ステージでも結構難しいと思います。
よってまず無料版から試してみるのもオススメです。
【 基本攻略 】
- 始まったらステージの状況をよく見て、「どの色でまとめ消しを狙うか」を考えましょう。
基本的には一番多くて、出来るだけまとまっている色に狙いを定め、その色を少しでも多く繋げられるように消していきます。
- 特定の色が縦一列にまったくない場合、その色をその列から横に繋げるのは困難です。
最初に狙う色を決めるときはこの点も考慮しましょう。
- 出来るだけパネルが残らないようにするコツは、上の方で孤立しないようにパネルを消していく事と、下の方にあるパネルを消すのにはどれが必要かを考えて、必要なパネルを下に落とせるように考えていく事です。
でもこのゲームの場合、「全消し」よりも「まとめてたくさん消す」方を重視した方が良いでしょう。
- 序盤のステージはクリア条件が低いですが、最初のうちに高得点を稼いでおくと先のステージでラクになります。
例えば、ステージ1はクリア条件が 1000 点、ステージ2は 3000 点ですが、ステージ1で 2900 点獲得してしまえば、ステージ2は 100 点稼ぐだけでクリア条件が満たされます。
PopStar!(iTunes が起動します)
PopStar! Lite(iTunes が起動します)
Blowup!!
ジャンル:さめがめ系パズル
Cravemob 2011/10 170 円
iPhone / iPod touch & iPad 両対応
・詳細を表示する(iTunes が起動します)
Popstar! と同じく「さめがめ(samegame)」を元にしたパズルゲームです。
ユニークな 8-bit テイストのグラフィックと、徐々に豪華になって行くサウンド、そしてブロックが特殊効果を持つロボットに変化するのが特徴です。
同じ色が2つ以上並んでいるパネルをダブルタップすると取り除くことができ、多くのパネルを一度に消すほど高得点になるのは他のゲームと同じですが、このゲームは多くのブロックが繋がるとそれが「ロボット」に変わります。
ロボットを消すと「爆発」や「色変化」などの特殊効果が発生し、さらにタイマーも回復します。
逆にこのゲームはロボットを消さないとタイマーが回復しないので、常にパネルを繋げる事を考えないとすぐゲームオーバーになってしまいます。
しかし手軽に大コンボが作れるゲームで、決して難しい内容ではありません。
ノリの良い豊富に用意されている BGM も特徴で、iTunes でも「ミュージックゲーム」のカテゴリに含まれています。
ハイセンスで手軽に遊べる、新旧融合のパズルゲームです。
【 ゲームシステム 】
- 2つ以上繋がっているパネルをタップすると枠が表示されます。
その状態でさらにタップするとパネルを消すことが出来ます。
消した分だけパネルは上から降ってきます。
また、一定時間ごとにパネルの列が下からせり上がって来ます。
- 繋がっているパネルの数が多いと、パネルが「ロボット」に変化します。
ロボットのパネルを消すことでタイマーが回復し、スコアも加算されます。
パネルを消した時の効果は以下のようになっています。
- :7以下:消しても何もなし(タイマーも得点も増えない)
- :8~12:タイマー回復のみ
- :13~17:NIBBLE +1
- :18~25:NIBBLE +2
- :26~33:NIBBLE +2
- :34~41:NIBBLE +4
- :42~49:NIBBLE +4 + 爆発で周囲を消す
- :50~57:NIBBLE +5 + 爆発で周囲を消す
- :58~67:NIBBLE +5 + 残りブロックが同色に変化
- :68~:
NIBBLE +12 + 残りブロックが同色に変化
- 画面右上には「NIBBLE(ニブル)」の個数が表示されています。
この回数だけ、単独のブロックでも削って壊すことが可能です。
- 徐々に減っていく画面上部のタイマーが尽きるとゲームオーバーです。
タイマーはロボットを消すことで補充されます。
ロボットになっていないブロックを壊してもタイマーは増えません。
- ロボットを消していく事で「レベル」と「グルーヴ」が増えて行きます。
- レベルが上がるとタイマーの減りが早くなり、ブロックの色が増えます。
また、レベルアップするごとに得点倍率が 10 %ずつ増加します。
- 画面中央の「グルーヴ」の数値は BGM の進行に応じて、ロボットを消した際に増えていきます。
この数値が高まると BGM がだんだん豪華になっていき、さらに一定量を超えるごとにエネルギーの増加率が 25 %アップします。
また、100 %を越えると「Perfect Music」と表示され、得点倍率が 50 %増加します。
- 画面内のすべてのブロックを消すと「CLEAN ALL」のボーナス 10,000 点が加算されます。
- レベルが高くなると紫色のブロックが出現し始めます。
これは出現率は低いのですが、これでロボットを作って消すとスコアが通常の2倍加算され、エネルギーも多めに回復します。
ロボットの色変化の効果で出現する場合もあります。
- さらにレベルが高くなると、黒いロボットが出現し始めます。
これは近くでロボットを消した際に誘爆します。
- タイトル画面で「PLAY」の後「STATS」を押すと、NIBBLE のレベルとレベルアップ条件を確認する事が出来ます。
条件を満たしてレベルを上げることで NIBBLE の上限値が増えていきます。
NIBBLE LEVEL は最大5で、上限は 40 まで増加します。
各レベルの条件は以下の通りです。
- LEVEL 1 → 2
- レベル 5 をクリア
- スコア 50,000 を突破
- 30 以上のブロックを繋げて消す
- LEVEL 2 → 3
- レベル 10 をクリア
- スコア 140,000 を突破
- 58 以上のブロックを繋げて消す
- 全消し3回達成(1回のゲームで)
- LEVEL 3 → 4
- レベル 15 をクリア
- スコア 280,000 突破
- 全消し5回達成(1回のゲームで)
- 紫色のロボットを5回消す(1回のゲームで)
- LEVEL 4 → 5
- レベル 15 をクリア
- スコア 400,000 突破
- 75 以上のブロックを繋げて消す
- 紫色のロボットを8回消す(1回のゲームで)
【 基本攻略 】
- とにかく同色を繋げて「ロボット」を作らないと話になりません。
このゲームは「同色を一度に消すほど高得点」ではなく、「同色を一度に消さないとタイマーもスコアも増えない」というゲームなので、常にまとめ消しを狙う必要があります。
- タイマーをチラチラ見ながらプレイしましょう。
ロボットをたくさん繋げるのに夢中になっていると、思わずタイマーの事を忘れて、そのままゲームオーバーになってしまうことが良くあります。
- 孤立したブロックを消せる NIBBLE(ニブル)の最大使用回数は、最初は3回しかありません。
これではかなり厳しいので、まずは NIBBLE のレベルを上げましょう。
LEVEL 1 から LEVEL 2 にするのは簡単だと思います。
LEVEL 2 から LEVEL 3 にするために必要な「全消し3回」の条件は、爆発するロボットを活用して達成しましょう。
- 58 個以上繋げた時の「色変化」のロボットの効果は、高確率で残りのブロックを紫色に変えます。
LEVEL 3 以上で必要になる「紫色のロボットを○回消す」の条件は、この色変化のロボットの効果を活用しましょう。
変化させた後は作られた紫ロボットを1回で消すのではなく、2つに分けて消した方が回数を稼げます。
- ゲーム前半は時間ギリギリまで粘ってブロックをたくさん繋げるのが高得点のコツですが、レベルが上がってタイマーの減りが早くなって来たら、急いでブロックを8つ以上繋げ、ロボットをどんどん消してタイマーを回復させるのを優先して下さい。
レベル 10 ぐらいからは、もう大コンボよりも小ロボットをどんどん消す方針にしないと持たなくなります。
Blowup!!(iTunes が起動します)
ブロックス
ジャンル:対戦型パネルパズル
Gameloft 2010/6 iPhone 版と iPad 版あり
iPhone 版 250 円、iPad(HD)版 250 円
※このゲームは現在、公開停止されています。
ドイツ年間ゲーム大賞(ボードゲームの年間優秀作を決める表彰)にもノミネートされた、フランス生まれのシンプルながら奥深いボードゲームです。
2人か4人でプレイする対戦型パズルゲームで、いかに相手を妨害するか、いかに相手のすき間に割り込んでいくかが重要になります。
シンプルな見た目とは裏腹に、思考性と対戦要素の強いゲームです。
自分のブロックの「角と角」が接していて、「辺」が接していないようにブロックを配置していきます。
対戦ゲームですから、相手がブロックを置ける場所を塞ぎつつ、自分がブロックを置ける場所を確保しながら進めていく必要があります。
ルールはシンプルなので1度プレイすればすぐに理解できますが、1人でやるパズルではなく最大4人が同じボード上でプレイするため、駆け引きや邪魔のし合い、場所の取り合いの応酬が続きます。
これほど「直接的な対戦」が行われるパズルゲームも珍しいと言えます。
ステージクリア型のゲームモードもあり、通信対戦・オンライン対戦も備わっていて、高かった価格も下がり購入しやすくなりました。
ちょっとした時間にプレイする事も出来る、オススメのパズルゲームです。
【 ゲームシステム 】
- プレイヤーは2人か4人で、順番に手持ちのピースを置いていきます。
最初の1つはボード上の決められた場所(4人ならボードの隅)に配置します。
- 以後は以下のルールに従って自分の番にピースを配置していきます。
- 自分のピースの「角」と「角」が接している。
- 自分のピースの「辺」が接していない。
- ピースを置くと、マスの数だけ点数が入ります。
つまり5マス分のピースを置くと5点です。
- 相手が置ける場所を塞ぐようにピースを置くと「BLOCKED!」などの文字が表示されます。(単なる演出でゲームには直接関係はありません)
- PIECE FREED はその一手によって、置けなかったピースが置けるようになった場合の表示です。
- 全員がピースを置けなくなったらゲーム終了です。
以下の条件の時、そのプレイヤーにはボーナス点が加算されます。
- 全てのピースを配置できた場合、+15 点が加算されます。
(オールピースボーナス)
- 最後に配置したピースが1マスのピースだった場合、+5 点加算されます。
(モノミノボーナス)
- 最終的に一番点数が高かった人が勝利となります。
- 「カップモード」はステージを順番にクリアしていくモードです。
6つのカップがあり、1つ5ステージ構成で、全30ステージです。
- カップモードは「クリア条件」を満たすことでクリアとなります。
条件の中には「順位○位以上」や「スコア○点以上」と言ったものもあるため、勝てなくても(1位じゃなくても)クリア出来るステージもあります。
- カップモードには「チーム戦」や「1人で2色をプレイ」の面もあります。
この場合、必ず対角線に位置するプレイヤーが味方となります。
つまり、「赤と青」「緑と黄」がチームメイトです。
- iPad 版の「ブロックス HD」には「オフラインモード」があります。
これは1つの iPad で多人数プレイが可能なモードです。
ただしコントロール部分が画面下にしか表示されないため、各プレイヤーの番に iPad を渡すか、その方向に本体を回転させる必要があります。
【 基本攻略 】
- まずは中央に進み、配置できる場所を多く確保し、それから相手が広がってこないように壁を作っていきましょう。
- 角を合わせてピースを配置するのですから、相手の「角」をこちらのピースで出来るだけ多く塞ぐのが基本となります。
この時、必ずしもピースを密着させて塞ぐ必要はありません。
- 相手をブロックするだけでなく、自分がその後にピースを繋げていけるかも考えて配置するようにしましょう。
- 相手のすき間をぬって、反対側に広げられるように配置しましょう。
こうした間を抜けて行ける配置を複数用意しておく事が、囲まれて「詰み」になってしまう状況を防ぐコツでもあります。
ブロックス(公開終了)
Slice It!
ジャンル:分割パズル
Com2us 2010/9 85 円
iPhone & iPod touch / iPad 両対応アプリ
・詳細を表示する(iTunes が起動します)
・無料体験版あり(iTunes が起動します)
図形を均等に分割する、シンプルで頭を使うパズルゲーム。
タッチパネルにマッチした内容、かわいらしい見た目、気軽に楽しめる内容でありながら、頭も使う完成度の高いパズルです。
図形をなぞるとその上に鉛筆で線が引かれます。
指定の回数だけ鉛筆でなぞると図形が切り取られ、その図形の大きさが均等に近ければステージクリア。
ただし図形は指定された数に分割しなければなりません。
最初は簡単ですが、徐々に難しくなっていき、ちょっとひねった考えも必要になってくる思考性の高いパズルゲームです。
しかしヒント機能も用意されていて、どうしても解らない問題はパスする事も可能です。
色鉛筆で描かれたポップなグラフィックとサウンド、テンポの良いゲーム性を持つ秀作アプリで、世界的なヒット作となっています。
ちょっとした時間に楽しむ事も出来る、万人にお勧めできるパズルですね。
【 ゲームシステム 】
- 図形に線を引くと切り分けることが出来ます。
1本の指でスッと線を引いても切り分けられますが、2本の指で線の位置を調整しながら切り分けることも出来ます。
- 画面上に表示されている「目標ピース数」の数だけ、図形を切り分ける必要があります。 多くても少なくても失敗になります。
- 分ける回数(鉛筆)はすべて使用しなければなりません。
足りなくなるのはもちろん、あまっても(使い切る前に目標のピースに切り分けても)失敗となります。
- 目標のピース数に切り分け、さらに鉛筆もすべて使い切っていれば、切り分けたピースの面積の割合が表示されます。
これが一定以内ならステージクリアとなりますが、大きさが違いすぎるピースがある場合は失敗となります。
- ピースの面積が近いほど評価「★」が多くなります。
最高評価の Great(★5つ)になると「ヒント」の使用回数が1つ増えます。
またピースの大きさが完全に一致していると「Parfect」となり、ステージ一覧画面でメダルが表示されます。
- 画面左下の「UNDO」のボタンで一手戻ります。
失敗した時にも UNDO で戻って、途中からやり直す事が可能です。
- 失敗時かメニュー表示時に「SKIP」を選ぶと、その問題をパスして後回しにする事が出来ます。
- 画面下の「ヒント」をタップすると、切る部分を1ヶ所教えて貰えます。
ヒントはほとんどのステージで、1回は無償で利用できます。
同じステージで2回以上のヒントを貰おうとすると、その度に「ヒント」の残り数が減っていきます。
- ステージが進むと、以下の様な特殊な「しかけ」が登場します。
- 「赤く塗られた部分」は切る事が出来ません。
- 青い板は「鏡」です。 鉛筆の線が反射します。
- 点線の青い板は、一度使うと消滅する鏡です。
【 基本攻略 】
- 意外な切り分け方が正解のステージも多いです。
一見ダメそうでも試してみると、クリア出来たり、それがヒントになって正解が解ることもあります。
色々な手順を試してみましょう。
- 1つの「章」は、★を 50 個獲得すれば次に進むことが出来ます。
つまり全部のステージをクリアしなくても、次の章に進むことは可能です。
どうしても解らない問題は後回しにするのも手ですね。
- 解らない時は「ヒント」を使いましょう。
アップデートにより、ほとんどのステージで1度はヒントをタダで使えるようになりました。
また、ヒントは Great(★5)で1つ補充されるので、そのステージでヒントを2度使っても、正解が解った後に Great を獲得できれば使った分を取り戻すことが出来ます。
- ヒントが足りなくなってきたら、簡単なステージを★5でクリアして、ヒントを補充してきましょう。
正解が解っていれば、後は調整次第で★5を取っていくことが出来るはずです。
Slice It!(iTunes が起動します)
Slice It! Begins(iTunes 起動、無料体験版)
SITE PV |
|