
ここは iPhone / iPad トラブル対処法 の1ページです。
他のトラブルについては 索引ページ をご覧下さい。
iPhone 6 以降の iPhone は「60 fps」の動画撮影に対応しています。
「fps」とは1秒あたりのコマ数のことで、30 fps なら秒間 30 コマ、60 fps なら秒間 60 コマの映像になります。 もちろん後者の方が滑らかです。
また、iPhone 6s 以降は 4K 画質での動画
撮影も行うことが出来ます。
しかし初期設定は 1080p(フル HD 画質)の 30 fps になっています。
これは画質が良く、滑らかなほど、ファイルサイズが増大してしまうからです。
もし高画質や高 fps の画像を取りたい時は、設定アプリの「写真とカメラ」を選んで、カメラのところにある「ビデオ撮影」を変更して下さい。

秒間 60 コマにしたい時は「1080p HD/60 fps」を選択。
対応機種で 4K 動画を撮りたい時は「4K/30 fps」を選びます。
まだ「4K/60 fps」を選べる機種はありません。(iPhone 7 でも未対応)
ファイルサイズは 720p HD/30 fps を基準として考えると、1080p HD/30 fps で約2倍、1080p HD/60 fps で約3倍、4K/30 fps だと約6倍になります。
最新 iOS の機能と使い方
| Tweet |
|
| SITE PV |