ここは iPhone / iPad トラブル対処法 の1ページです。
他のトラブルについては 索引ページ をご覧下さい。
ホームボタン(画面下のボタン)は壊れやすい部分です。
もしこのボタンが物理的に壊れたか、反応が鈍くなった場合は、修理をするしかありません。
他のボタン(スリープボタン、音量ボタン等)の場合もやはり修理が必要です。
「AppleCare+」と呼ばれる追加サポートを契約している場合、落としたりぶつけたりして壊したのではなく、経年劣化で壊れたのなら、無料で修理して貰えます。
ただし AppleCare+ の契約には 10000円 ~ 15000円 ほどかかります。
携帯電話会社で購入 / 契約した場合、その料金は月々の分割払いに含まれます。
AppleCare+ に入っていない場合、公式修理は 34800 円もかかってしまいます。
Apple サポート:iPhone の修理
しかしボタンの故障は非正規の修理店でも治せる場合が多いです。
メーカー補償がなくなることもありますが、通常1万円もかからないので、近くに修理店があるか調べてみるのも良いでしょう。
iPhone 5 の一部の機種にはスリープボタンに不具合があり、交換の対象になっていました。 対象機種かどうかは以下のページで確認できます。
Apple 公式:iPhone 5 スリープボタン交換プログラム
この交換プログラムの受付期間は、ほぼ終了しています。
ただ iPhone 5 をお使いの方は、こうした事例があったことは知っておいた方が良いでしょう。
画面をタッチしても反応しない場合は、まずは 本体を再起動 してみましょう。
iPhone 6s 以降の場合は「3D Touch」が悪影響していることもあるので、設定アプリで「一般」を選び、「アクセシビリティ」を選択、「3D Touch」を選んで、タッチ感度を調整してみて下さい。
また iPhone 6 Plus には、マルチタッチ(複数の指でのタッチパネル操作)が反応しなくなったり、画面の一部がチカチカ明滅する不具合がありました。
もしこの症状が「不良品として」見られる場合は、交換の対象となります。
詳しくは以下のページをご覧下さい。
Apple 公式:iPhone 6 Plus Multi-Touch 修理プログラム
Tweet |
![]() |
SITE PV |