- やることを一通り終えたら、飛空艇に乗ってタイクーン城の跡にある次元の狭間からラストダンジョンに向かいましょう。
- 「次元の狭間」では様々な地形と敵が現れます。
しばらく進むと「蜃気楼の町」に入りますが、時間が止まっていてショップなどは利用できません。 ただ、回復の壷は使えます。
町から出ると次の階層に進みます。
※まだ多くのボスが残っています。気を抜かずに進みましょう!
- 森の階層は探索しづらいですが、宝箱は4つあります。
森の階層の最後に「カロフィステリ」とのボス戦になります。
- カロフィステリは自分にリフレクをかけ、それに魔法を反射させて攻撃します。
また、物理攻撃に対して「ドレイン」を返し、こちらがリフレクをかけるとそれに回復魔法や強化魔法を反射させて自分に飛ばします。
ただ、補助魔法を使うことが多いのであまりダメージを受けず、こちらも味方にリフレクを使って反射させれば相手のリフレクを無視して魔法攻撃できます。
さらに沈黙に耐性がないため、魔法剣サイレスで魔法を封じる事もできます。
※リフレクを使った戦法を取りますが、策士 策に溺れている感じ。
次元の狭間の最初のボスなので、あまり強くありません。
- 滝が流れている一本道は、右端の滝の裏に隠し部屋があります。
- セーブポイントの後にいる機械のようなものに話しかけると「オメガ」と戦闘になってしまいます。
この敵はラスボスより強い超強敵なので、ヘタに手を出さないで下さい!
素通りして進んでも特に問題はありません。
- それでもオメガと戦いたい人は・・・
勝つには「魔法剣サンダガ 二刀流 みだれうち」が必要です。
オメガは雷属性が弱点ですが、防御力・魔法防御・回避力が半端ではないので、普通に魔法や攻撃をしても効きません。(常にリフレクもかかっています)
「みだれうち」は4回連続の必中攻撃で、魔法剣なら攻撃が当たれば属性効果が発揮されるので、これを二刀流で使えば弱点属性の攻撃を8回叩き込めます。
武器は魔法剣が有効なもの(主に剣・短剣・忍者刀)を使って下さい。
攻撃に対して混乱+HP半減のロケットパンチを返して来るので、混乱を防止する装備(ラミアのティアラ か 源氏の兜・鎧、レインボードレス)を身に着けておきましょう。
それでもパーティーから消される「サークル」をアタッカーが食らうと勝てないので、勝敗には運も絡みます。
※ FF シリーズの最強キャラの一角「オメガ」も FF5 が初出です。
無理に勝負する必要はないので、どんな奴か見るだけ見たらスルーしましょう。
もし勝てたら Game Center の実績を獲得できます。
- オメガの後の図書室で、机の上の本を調べると「アパンダ」と戦闘になります。
- アパンダは全体攻撃の「かまいたち」と、多彩な妨害特技を使用します。
特にコンフュが恐いので、混乱防止の装備をしておくか、マイティガードで魔法回避率を上げておきましょう。
ダメージに対しては「ドレイン」を返してきます。
物理攻撃に対しプロテスを使うので、余裕があればディスペルで消しましょう。
弱点は炎属性で、イフリートを召喚すると会話が発生します。
※戦闘前は威勢の良いことを言うのに、イフリートを使うと急におちゃめになります。
でもこの段階のイフリートは威力不足なので、攻略的にはファイガの方が良いです。
- アパンダを倒した後、アパンダが出て来た本を開いた状態で出入口から出れば、次の階層に進めます。
- その後の背景が空のシーンは、隠し通路を通って進みます。
アビリティ「隠し通路」を一時的に装備しておきましょう。
- 城(次元城)の奥に進むには、まず地下にある牢屋に行く必要があります。
1階の中央にある階段を登ったところの扉は帰り用です。
次元城の中に入ったら、まずは両側にある通路の先の宝箱を回収しましょう。
- 牢屋では、まず左下にいるボスを倒しましょう。
これを倒すとセーブポイントが現れるので、回復を行えるようになります。
- 牢屋の左下のボス「アポカリョープス」は数多くの青魔法を使用します。
さらにこちらが使った特定の青魔法をラーニングし、すぐ使用にしてくるという特徴を持ちます。
魔法防御が高いため、正攻法でいくなら物理攻撃中心で攻めましょう。
ただ、こちらが「じばく」を使うと、なんとそれをラーニングして自爆します。
この方法だと何の苦もなく勝てます。
※ラーニングするだけでも珍しいのに、さらに自爆するという前代未聞のボス。
こんな攻略が存在するのも FF5 が人気の理由なのでしょうね。
- もしセーブポイントで使うコテージがなくても、この場所に出現する「ようじんぼう」から盗めます。
また、用心棒からは希に「あめのむらくも」を盗めます。
マサムネのような先に行動できる効果はありませんが、攻撃力とクリティカル率はマサムネに勝ります。
- 「ソードダンサー」という敵からは希に「エンハンスソード」を盗めます。
また「デスクロ-」からは希に「トールのハンマー」を盗めます。
トールのハンマーは後列から攻撃しても威力が変わりません。
デスクローはその名の通り「デスクロー」を使うので、ラーニングしていない人はここで習得できます。
- 宝箱を守っている緑色のおじいさんは、触れると「アルテ ロイテ」という敵になり、さらにこれを倒すと「ジュラエイビス」に変身します。
ジュラエイビスは 火・氷・雷・風 を吸収するので注意して下さい。
近くのセーブポイントで回復できるので、メテオ・フレア・ホーリーなどを連発して倒しましょう。
- 右上の牢屋にいる「カタストロフィー」を調べるとボス戦になります。
地震攻撃「アースシェイカー」と石化技「あくまのひとみ」を使い、もしこちらがレビテトをかけている場合は「じゅうりょく100」という技で打ち消します。
しかし重力100はリフレクで返せるので、レビテトをかけたキャラにリフレクトリングを装備させておくと、それに重力100をかけようとして反射される、という行動を延々と繰り返し、他の行動を取らなくなります。
※普通に戦うと手強いが、攻略さえ解ればラクに倒せるボスの代表格。
- 次元城の2階屋外に出て、左端にある階段を降りると行き止まりの小部屋になりますが、右の壁に隠し階段があります。
その先で牢屋の左上にある宝箱を回収できます。
(中身のマンイーターは踊り子とすっぴん専用の装備です)
- 次元城2階の、玉座の間の左上の扉に入ろうとすると押し戻されます。
これを2回繰り返すとボス「ハリカルナッソス」が出現します。
- ハリカルナッソスは開幕で「クルルルル!」という全体カエル化を使います。
その後は物理攻撃を中心に攻撃してきますが、しばらくすると大ダメージを受ける「ホーリー」を使用し、再びクルルルル!に戻ります。
カエル化は薬師の「治癒」ですぐに回復できます。 もしくは全員を踊り子にして「リボン」を装備しましょう。
物理攻撃も多いので召還魔法のゴーレムで防ぎます。
特に弱点や無効化する属性はないので、普通に強力な攻撃で対抗しましょう。
※ここは全体エスナの治癒が便利。薬師を育ててない人はダメですが・・・
盗むと「光の杖」を盗れますが、それをアイテムとして使うとホーリーが発動する代わりに壊れるので注意。
- 扉を抜けて先に進むと、次元城の上ですぐに次のボス戦になります。
ボスの「ツインタニア」は「アトミックレイ」や「ふぶき」などの属性全体攻撃を多用し、しばらくすると「ギガフレアのためにパワーアップ!」を行った後、破滅的ダメージの「ギガフレア」を使用します。
ギガフレアはメガフレアと違いリフレクで反射できません。
確実に防ぐ方法はジャンプや隠れるしかないのですが、発動前の「ギガフレアのためにパワーアップ」中は状態変化に対する耐性をなくします。
この時にはブレイクやデスが効き、カエル化やストップ、オーディンの斬鉄剣も有効になります。
※ギガフレアの発動待機時を狙えばラクに倒すことが出来ます。
ちなみにこの時が弱点である情報は、少し前の図書室の本から得られます。
ただ、ギガフレア体制でない時に倒すと激レアの「ティンカーベル」を希に落とす事があり、さらにギガフレア体制の時には「巨人の斧」を盗めます。
これらを狙うと難易度が上がります。
ただ、ティンカーベルは最強のベルですが実用性はなく、巨人の斧も宝箱から手に入れているでしょうから、アイテムコレクターでないと無理に狙う必要はありません。
- 次元城の最上部から「ラストフロア」に移動できます。
- ラストフロアに出現する「キングベヒーモス」は、物理攻撃に強力な物理攻撃で反撃を行うため、二刀流やみだれうちを使うと反撃を食らいまくって危険です。
さらに魔法攻撃にはメテオでカウンターを行うため、もっと危険です。
魔法剣ブレイクで対処するのが一番でしょう。
オーディンも斬鉄剣が出れば一撃ですが、グングニルだとメテオを返されます。
なお「てつきょじん」という敵も魔法剣ブレイクが有効です。
※キングベヒーモスは AUTO にしていると悲惨なことになるので注意!
こちらが手を出さなければ普通の攻撃しかしないので、ヘタな行動は禁物です。
- ラストフロアの1層目で出現することが多い「すいしょうりゅう」という敵からは、希に「ひりゅうのやり」を盗めます。
12 武器のホーリーランスよりも強い強力な槍で、龍族に特攻を持ちます。
- ラストフロアの最初の階層で「ギルガメッシュ」と戦闘になります。
ギルガメッシュ(5回目)は通常攻撃しか行わず、ある程度ダメージを与えると戦闘終了になります。
ボス戦と言うよりはイベントに近いですが、戦闘中に「源氏の盾」を盗めるので忘れずに盗っておきましょう。
- iOS 版の初期バージョンには、この5回目のギルガメッシュが通常の方法ではモンスター図鑑に登録されない問題がありましたが、アップデートで修正されました。
- ラストフロアの3層目の宝箱を調べると「神竜」が現れます。
オメガと同じくラスボスよりも強い超強敵なので、無理に挑まず素通りするのが無難です。
逃げることも可能ですが、普通は開幕の「ダイダルウエイブ」で全滅します。
見るだけ見たらスルーして進みましょう。
- それでも神竜と戦いたい人は・・・
開幕の破滅的ダメージの水属性攻撃ダイダルウエイブは、「さんごのゆびわ」を全員が装備しておけば防げます。
その後も強力な属性全体攻撃を繰り返しますが、珊瑚の指輪で火も防げます。
さらにアイスシールドで氷を防ぎ、ダイヤ装備で雷を半減しましょう。
「調合」で「エーテル+竜の牙」を使うと 火・氷・雷 を無効化する「ドラゴンシールド」になるので、これを使っておくのも手です。
エルメスの靴を使えないので、時空魔法のヘイスガで行動を早めて下さい。
相手の行動は「合成」で「○○弾+亀の甲羅」を使うと、高確率でスロウがかかるので遅くすることが出来ます。
マイティガードを使用し、相手のマイティガードはディスペルで消しましょう。
聖属性は吸収されるのでエクスカリバーやホーリーランスは使わないで下さい。
飛竜の槍で大ダメージを与えられるので、持っているなら活用しましょう。
※珊瑚の指輪がないと文字通り秒殺されます。 事前の準備が大切です。
攻撃で特に有効なのは竜特攻の「飛竜の槍」や「竜の髭」による乱れ打ち。
レベル3フレアがあるためレベルにも注意しましょう。
- 神竜からは調合で使う貴重品「りゅうのきば」を盗めます。
また、希に最強の鞭である「りゅうのひげ」が盗れることがあります。
全員がエルメスの靴を装備し、先に動く2~3人が「ぬすむ」、残りの1人が「とんずら」を実行すれば、ダイダルウエイブを受ける前にアイテムを盗んで逃げることが出来ます。
神竜は逃げれば何度でも戦えるので、これを AUTO で繰り返せば、竜の牙を大量にゲット出来ます。(チキンナイフの攻撃力も早く上がります)
- 神竜を倒せば「ラグナロク」を入手できます。
エクスカリバーより強い騎士剣で、ナイト・剣闘士・すっぴん専用です。
- (2013/5 現在)iOS 版には、逃げても Game Center の神竜を倒した実績を獲得できるバグがあります。
- ラストフロアの4層目、小さな光がある場所を調べると「ネクロフォビア」とのボス戦になります。
- ネクロフォビアはバリアに守られていて、周囲にある4つのバリアを破壊しないとダメージを与えられません。
バリアは常にリフレク状態で、フレアやホーリーなどの強力な魔法をそれに反射させて攻撃してきます。
まずはマイティガードで魔法防御を高めておきましょう。
バリアには魔法剣ブレイクが有効ですが、HP はそれほど高くないため、リフレクされない召還魔法を連発するのも有効です。
バリアを全て破壊し、本体の HP を減らしていくとギルガメッシュ(6回目)が登場、会話が続いた後そのまま勝利できます。
なお、ギルガメッシュが登場してから戦闘が終わるまでの間に、ギルガメッシュから「源氏の小手」を盗めます。
※ギルガメッシュ登場から戦闘終了までの間にコマンドを入力できる回数は限られているため、源氏の小手が欲しいなら、盗賊のこてを装備したシーフを用意した方が無難です。
ネクロフォビアはバリア破壊後に2回行動するようになり、瀕死技ハリケーン → 真空波 というコンボを出して来ることもあるため、気を抜かないようにしましょう。
- ボス戦後、最後のセーブポイントが現れます。
- 最後のセーブポイントがある階層で、たまに「ムーバー」という敵が現れます。
この敵は倒すと ABP を 199 も入手でき、ここは他の敵からも ABP を 30 近く得られるため、ジョブレベル上げには最適です。
ただしラストフロアの敵からは経験値を一切入手できないので、ここで戦ってもキャラクターレベルは上がらないので注意して下さい。
↓
↓
↓
- FF5 のエンディングはラスボス戦の決着時に戦闘不能になっているキャラがいるかどうか、誰が無事で誰が戦闘不能だったかで内容が変化します。
- 全員が無事の場合、それを示す Game Center の実績を獲得できます。
- エンディング後、クリアデータをセーブします。
このデータをロードすると、最終状態で「トゥールの村」の近くのフィールドに現れます。
ニューゲーム(次の周)になる訳ではありません。
- FF5 の「モンスター図鑑」は全セーブデータで共通です。
クリア後に別のデータで新たにゲームを始めても、モンスター図鑑だけは引き継いでいます。
- クリアデータをロードし、海底の亀裂(剣闘士や予言士を得られた場所)に行くと、奧の扉に入れるようになっています。
そこから「追加ダンジョン」に行くことが出来ます。
ファイナルファンタジー5 攻略 4/6
iPhone 版ダウンロード(App Store)
■最新スマホゲームレビュー