ここは iPhone / iPad トラブル対処法 の1ページです。
他のトラブルについては 索引ページ をご覧下さい。
iPhone には画面の明るさを自動で調節する機能がありますが、これにより思いのほか薄暗くなることがあります。
思うような明るさでない時は自分で調整しましょう。
画面最下部を上にスライドすると出て来る「コントロールセンター」に、明るさを調整するスライドバーがあります。
これで好みの明るさにいつでも変えられます。
もし明るさの自動調節が面倒で、OFF にしたい時は「設定」アプリで行います。
「設定」の「画面表示と明るさ」を選ぶと「明るさの自動調節」というスイッチがあるので、これをオフにして下さい。
もしこの設定を変えても暗いままの時は、本体が高熱になっていて、液晶保護のために暗くなっている可能性があります。
直射日光が当たる場所に置いていたり、高負荷なアプリを長時間使っていると、この症状が起こり得ます。
本体の裏側を触ってみて熱いなら間違いありません。
この時は冷ませば直るので、しばらく放置しましょう。
袋に入れた氷などで冷やす手もありますが、急激な温度変化は内部の結露を招くので注意して下さい。
画面の色合いが黄色く変わった場合は「ナイトシフト」になったのかもしれません。
ナイトシフトについては こちら をご覧下さい。
Tweet |
![]() |
SITE PV |