iphone

Final Fantasy I
(ファイナルファンタジーⅠ)
ソウル・オブ・カオス(SoC)攻略

 

ファイナルファンタジー


 

このページではスマートフォン版「ファイナルファンタジー(1)」の追加ダンジョン「ソウル・オブ・カオス」(以下 SoC)の攻略を行っています。

 

SoC は4種類あり、土のカオスを倒すと土の SoC が、火のカオスと倒すと火の SoC が、という形で順番に開いていきます。

 

ファイナルファンタジー(1) ソウル・オブ・カオス

 

しかしその中にいるボスは強力で、対応するカオスを倒した時点の強さでは、そのダンジョンのボスを攻略する事はまず無理です。

水と風の SoC の最下層のボスに至っては、本編のラスボスより遥かに強いです。

 

ただ、SoC では全滅してもダンジョンの入口に戻されるだけで、ゲームオーバーにはなりません。(HP は全員1になります)

ダンジョン内で獲得した経験値・お金・アイテムもそのまま持って帰れます

よって、途中でやられてもペナルティーはありません。

ただし魔法による脱出は出来ません。

 

ゲームバランスの保持のためか、SoC で登場するザコ敵は上層階はかなり弱く、下層になると強くなってきますが、経験値は総じて低めです。

よってレベル上げには向いていません。

 

SoC の各階のマップは、入るごとにランダムに選択されます。

ゴール地点(階段)の場所は同じですが、スタート地点は毎回異なり、宝箱の場所も候補の中からランダムに決められる形で、いつも同じ場所に同じ数だけあるとは限りません。

宝箱の中身も候補の中からランダムに選択されます。

 

ただし特定の階は固定マップの「ボス階」になっていて、そこは常に同じマップであり、宝箱も一度しか取れず、中身も決まっています。

SoC のボスは他の FF シリーズのボスであり、戦闘時にはその FF 作品のボス戦の BGM が流れます。

ボスは倒すと必ず「ドロップアイテム」を落とし、総じて貴重品です。

 

ファイナルファンタジー(1) ソウル・オブ・カオス

 

ボス階には地上へのワープポイントがあり、ここから外に出ることが可能です。

SoC のダンジョンのボスは入る度に復活します。

 

※アイテムに関する情報は PSP 版の FF I を元にしています。

※スマホ版でも同様の模様で、確認は iPhone で行っています。

 

 

大地の恵みのほこら

 

リッチを倒せば開く、最初に行くことが出来る SoC。

場所はスタート地点近くで、コーネリアの城とカオス神殿の中間辺りです。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 大地の恵みのほこらの場所

 

最下層は5階であまり深くはないのですが、途中で出てくる森のマップは SoC の全マップの中でもトップクラスに戦闘回数が多く、かなり時間がかかります。

このマップがあるため、そんなに短時間でクリアすることは出来ません。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 土・森マップ

 

さらに砂漠のマップは広い上にループマップで、なかなか階段が見つかりません。

ここは3本並んでいる木が「矢印」の代わりになっていて、その方向に進んでいけばやや迂回ルートになりますが、確実に階段へと向かえます。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 土・砂漠マップ

 

砂漠マップの宝箱は階段から 上・右・下・左下 に行った4ヶ所にありますが、必ずあるとは限りません。

 

このダンジョンで得られる可能性がある装備アイテムは以下の通りです。

 

ただし宝箱の数や中身は候補の中からランダムですから、これらの装備が得られる確率は低めです。

ただ、森のマップと砂漠のマップは宝箱が最大4つ存在するため、レア装備の入った宝箱が出る確率は高くなります。

特に4階の「エルフのマント」は魔術師にとっては最強の盾なので、何度もチャレンジしてみるのも良いでしょう。

 

登場するボスは「ファイナルファンタジー III」からの出張です。

5階にまとめて登場しますが、戦えるのは1回に1体だけなので、モンスター図鑑を完成させたい場合、4回潜る必要があります。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC アーリマン

各種の全体魔法攻撃に加えて地震(全体即死)まで使ってきます。

白魔道士がいるならバマジクで即死を防ぎ、全体回復魔法を使い続けましょう。

HP が足りないなら開幕に「巨人の薬」を使って増やして下さい。

なお、巨人の薬やプロテスドリンクと言った使い捨ての戦闘用アイテムは、飛空艇入手後に行けるキャラバンで販売されています。

【ドロップ:エーテルドライ、宝箱からラストエリクサー】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 2ヘッドドラゴン

このダンジョンのボスの中では一番弱いです。

物理攻撃のみですが、その物理攻撃が非常に強力。

しかし常に1体しかダメージを受けないので、対処はラクな方でしょう。

ラスロウが効けば、リッチ戦を終えた直後のパーティーでも勝利可能です。

【ドロップ:詩人の服:体、防御 20、沈黙抵抗、全職装備】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC ケルベロス

稲妻の全体攻撃を使ってくるのでバサンダを使っておきましょう。

あとはプロテアで通常攻撃に対する耐性を上げつつ戦って下さい。

特に特殊な攻撃はありません。

【ドロップ:虎徹:武器、攻撃 22、命中 20、戦・シ・赤】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC エキドナ

強力な魔法「フレアー」を使ってくる強敵です。 これが飛んできたら回復を最優先して下さい。 2連発で飛んでくると壊滅の危険があります。

即死攻撃の地震やデスも多用するので、守りの指輪やリボンがあれば装備して即死抵抗を付けて下さい。 バマジクがあるなら最初に使っておきましょう。

【ドロップ:エクスポーション】

 

燃えさかる火の大穴

 

マリリスを倒せば開くのですが、行くには飛空艇が必要なため、実際に入れるようになるのはもう少し先になります。

場所はドラゴンの洞窟がある諸島の、洞窟の1つです

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 燃えさかる火の大穴

 

最下層は 10 階で、5階と 10 階がボス階になります。

ボスは HP は高いですが、うまく戦えばクラスチェンジした頃のパーティーでも勝機はあるかも・・・

 

ダンジョンは広いマップが多いのですが、溶岩の上を歩くことで戦闘を回避しながら進めるマップも多いです。

 

特殊なのは全体が赤く光っているマップで、ここはどこにいても継続してダメージを受けてしまいます。 敵も普通に出現します。

白い床の上にいる時はダメージを受けないので、ここに避難しながら移動しましょう。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 火の洞窟

 

また、人がたくさんいるマップがあり、ここにはキラキラと光っている地面があります。 ここに踏み込むと必ず敵に遭遇してしまうので注意して下さい。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 光る床

 

大変なのは外のフィールド上のようなマップ。

ちょっとした大陸サイズの大きさがあり、船や飛空艇まで隠されています。

マップの構成も数パターンあるようで、場合によっては船や飛空艇を使わなければ階段にたどり着けません。

飛空艇はマップ内にいる海賊風の男と話してから、砂漠にある木を調べることで入手できます。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 火・地上風マップ

 

この地上風マップだけはかなり時間がかかるので、腰を据えて挑みましょう。

 

このダンジョンで得られる可能性がある装備アイテムは以下の通りです。

 

得られるかどうかは運次第なので、基本的には階段を見つけたらすぐに降りていった方が良いのですが、司祭のローブや盗賊の篭手は欲しい逸品なので、宝箱を探し回ってみてもいいですね。

性能の良い頭装備も出ますが、頭装備はリボンとかぶるのが難点・・・

 

登場するボスは「ファイナルファンタジー IV」からの出張です。

火・水・土・風の四天王で、人気のあるボスキャラです。

5階に2体、10 階に2体出現しますが、戦えるのは1回に1体だけなので、モンスター図鑑を完成させたい場合は2回潜る必要があります。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC スカルミリョーネ

土のスカルミリョーネ。 2連戦することになり、1戦目は前座です。

2戦目からは全体攻撃の「毒ガス」を連発するのでかなり危険で、全体回復魔法を使い続けて対抗しましょう。

白魔道士の順番が敵より早かったり遅かったりする場合は、スピードドリンクなどのアイテムを使って行動順を安定させた方がいいでしょう。

【ドロップ:月のカーテン(使用するとバマジク、使い捨て)】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC カイナッツォ

水のカイナッツォ。 物理攻撃系のボスで、回復魔法も使用します。

ヘイストを使って攻撃回数を高め、殴りメインで攻撃してくるので、プロテアやインビアなどを使って防御力を高めましょう。 ラスロウが効けばラクになります。

ちなみにインビアは「白のローブ」をアイテムとして使っても発動します。

強力な全体攻撃の「津波」も使ってきますが、使用頻度は低めです。

【ドロップ:光のカーテン(使用するとバオル、使い捨て)】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC バルバリシア

風のバルバリシア。 特殊攻撃の「竜巻」を使ってきます。

石化攻撃の「指先」も多用しますが、これはリボンや源氏装備を身につけていれば滅多に効きません。 恐いのは竜巻のみですね。

連発する事もあるので、全体回復をメインに常に HP は高めに保ちましょう。

【ドロップ:ブレイブハート:武器、攻撃 30、命中 52、使用コンフュ、戦・忍】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC ルビカンテ

火のルビカンテ。 攻撃が炎系に偏っています。

よって開幕で「バファイ」を使えばその効果を半減できるので、対策しやすい相手で、それほど恐い攻撃がある訳ではありません。

後はセオリー通り、プロテアで防御を高めつつ、ヘイストやストライで物理攻撃を強化して殴っていきましょう。

【ドロップ:菊一文字:武器、攻撃 35、命中 25、力+5、戦・忍・赤

【さらに宝箱からリボン。これで全員分そろうはずです】

 

いやしの水の洞窟

 

クラーケンを倒せば開く SoC ダンジョン。

場所はゲーム前半、運河を船で抜けた直後にある渦潮です。

誰もが運河の通過時に1度は入っていると思うので、どこにあるか悩む事はないでしょう。 船で入る必要ありますので注意して下さい。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC いやしの水の洞窟

 

最下層は 20 階で、5 階、10 階、20 階がボス階です。

そして 20 階のボスは・・・ 知る人ぞ知る「オメガ」と「神竜」です。

FF シリーズにおける最強クラスのボスであり、ラスボスはもちろん、この後の SoC「風のささやく洞穴」の最下層のボスより強力です。

勝てる自信がない場合は、先に風の SoC から攻略した方がいいかもしれません。

 

ダンジョンマップも広く、入り組んでいるものが多いのですが、踊り子の稽古場や大図書館、水没した町など変わったマップも多いダンジョンです。

これらのマップでは敵が出ないので、ゆっくり探索して大丈夫です。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC いやしの水の洞窟

 

特殊なのは「ダークバハムート」がいる階で、ここでは指定の種類のドラゴンを、指定の数だけ倒さなければなりません。

ドラゴンに話しかけると戦闘になりますが、戦ってみるまでどの種類かは解らないので、片っ端から倒していく必要があります。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC ダークバハムート

 

また、道が明滅している特殊マップがあり、ここでは道から外れるとスタート地点に戻されてしまいます

道は消えていても歩けますが、出来るだけ見えている時に、落ちないよう慎重に移動するようにしましょう。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 宝箱10個マップ

 

このマップには最大 10 個もの宝箱があり、このダンジョンで手に入る大半のレア装備は、このマップでなければ入手できません。

 

SoC は階ごとに出てくるアイテムの候補が決まっていて、さらにこのマップでしか手に入らない装備が多いと言う事は、つまり「このマップがいつ現れるか」でレア装備を入手できるかどうか決まってしまいます。

これはもう運次第ですね。

 

以下は「宝箱 10 個のマップじゃなくても手に入る可能性がある装備」を表記しています 。

 

 

基本的には宝箱 10 個のマップ以外は、階段を見つけたらすぐに降りた方が良いのですが、上記の階は通常のマップでも上記の装備が手に入る可能性があります。

それが欲しい装備なら探索を行うのも良いでしょう。

注目は「オリハルコン」と「司祭のローブ」でしょうか。

 

ファイナルファンタジー(1) オリハルコン

 

登場するボスは「ファイナルファンタジー V」からの出張です。

ギルガメッシュなどの人気のボスキャラも登場します。

また、ギルガメッシュ戦のみ BGM が名曲「ビッグブリッヂの死闘」になります。

 

ボスは5階、10 階、20 階に出現し、20 階のみボスが2体存在します。

5階は情報を集めないとボスと戦えないのですが、その手順は数パターン存在し、ゲームごとに異なります

ファイナルファンタジー(1) SoC いやしの水の洞窟・5階

 

ファイナルファンタジー(1) SoC ギルガメッシュ

戦うのに情報収集が必要。 FF V のイベントを模した出現パターンもあります。

プロテスとバオルで防御力を上げますが、デスペルがあれば解除可能です。

ヘイストで攻撃力を上げ、物理攻撃メインで攻撃してきますが、たまに「かまいたち」を使うので注意。 強化魔法を使ってセオリー通りに戦いましょう。

「エクスカリパー」は・・・ ダメージはアレです。

【ドロップ:源氏の篭手:腕、防御 9、回避 15、石化・毒抵抗、戦・忍】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC アトモス

ファイガを使うので開幕でバファイを使っておきましょう。

他に強力な魔法攻撃のコメットと、特殊な即死攻撃の「ワームホール」を使いますが、どちらも単体攻撃です。

しかし即死回避のバマジクがあるなら使った方が無難でしょう。

基本的には物理攻撃がメインなので、プロテアを重ねて防御力を高めましょう。

【ドロップ:裁きの杖:武器、攻撃25、命中25、知+3、使用フレアー、黒専用】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC オメガ

空より現れし、心を持たぬ者。 FF シリーズ最強ボスの一角です。

知性が低いと 300 以上のダメージを受ける強力な全体攻撃「波動砲」を連発しまくるので、とにかく回復を優先してください。

最大 HP が低いキャラは開幕で「巨人の薬」を使っておきましょう

全体即死の地震も使いますが、これは効かなければノーダメージですし、守りの指輪とリボンで即死対策をしておけば大丈夫です。

防御力がかなり高いので、セーバー(巨人の篭手)とストライを十分に重ねがけして攻撃力を強化してから攻撃して下さい。

物理攻撃もかなり強いので、隙があればプロテアやインビア、プロテスドリンクなどで防御力も高めておきましょう。

【ドロップ:ムラサメ:武器、攻撃 50、命中 10、回避 40、力/体/早+5・知-5、使用プロテス、忍者専用】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 神竜

オメガを追ってきた者、神竜。 FF シリーズ最強ボスの一角です。

全体が 400 前後のダメージを受ける「フレアー」を使うため、食らった時は回復に徹しなければ追いつきません。 最大 HP が低いキャラは巨人の薬を使う事。

強力な津波攻撃「ダイダルウェーブ」も使用しますが、使用頻度は低いです。

稲妻や吹雪と言った全体攻撃も使用しますが、上記の2つよりはマシ。

攻撃力や防御力と言った基本ステータスはオメガより低いので、防御力を高めつつ通常攻撃をしてきた隙に体勢を立て直して戦いますが、白魔道士は回復で手一杯になりがちなので、アイテムをうまく使って強化していきましょう。

【ドロップ:ラグナロク:武器、攻撃 55、命中 40、回避 30、力/体/知+7・早+3、使用フレアー、ナイト専用】

【宝箱から、英雄の盾:盾、防御 16、回避 40、全てに抵抗、戦・忍】

 

風のささやく洞穴

 

ティアマットを倒せば開く SoC ダンジョン。

場所がかなり解りにくく、グルグ火山の北東、氷の洞窟の近くです。

飛空艇で近くまで行き、カヌーに乗って川を伝って行かなければなりません。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 風のささやく洞穴

 

最下層はなんと 40 階! かなり長丁場です。

10 階、20 階、30 階、40 階がボス階で、最深部のボスの強さは本編のラスボスの強さを越えます。

ただ、水の SoC ダンジョンのオメガや神竜、時の迷宮のボスよりは弱めです。

 

長いダンジョンであるためか、ちょっと変わったマップも多く、飽きさせない作りになっています。

注目は「町」のマップがいくつかあって、そのうち1つは宿屋や道具屋まである事でしょう。 道具屋では貴重な装備やアイテムが売られていますが、売り物のリストは入るごとに変化するようです。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 風のささやく洞穴の町

 

他に、魔法を習得出来る魔法の町、子供が「かくれんぼ」している子供の町などのマップもあります。 これらでは敵は出現しません。

「ビーバー」を指定の数だけ部屋に誘導するユニークなものもあります。

 

妖精の村のマップは注意して下さい!

妖精に話しかけると「HP回復」「MP回復」の他に、「HPが1」「MPが0」になる場合があります。

もちろん HP が1になった直後に敵に会うと危険なので回復を忘れずに。

階段は最深部にいる妖精に話しかけないと見つかりません。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 妖精の村

 

宝箱が最大数(10個)のマップは、アンデッドの衛兵と、王(ファラオ)と王妃がいる城のようなマップです。

水の SoC ダンジョンと同じく、レア装備の大半はこの宝箱 10 個のマップでなければ得られません。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 宝箱10マップ

 

よってこのマップがいつ出るかがポイントですが・・・ 運次第ですね。

ボス階を除いた 36 の階層のうち、ここが出るのは1回のみ。

それがいつ出るかで入手アイテムが決まるので、これはもう気にしても仕方がないところです。

ここ以外のマップは無理せず、階段を見つけたらすぐ降りる方針でいいでしょう。

 

以下は宝箱 10 個のマップ以外でも装備が得られる可能性のある階と、その装備の内容です。

 

 

これらの階では、装備を探して探索しても良いかもしれませんが・・・

この辺まで来ると装備もそろっているでしょうから、特に欲しいと思うものはないかもしれません。

また宝箱の中身と数はランダムですから、探しても必ずあるとは限りません。

 

登場するボスは「ファイナルファンタジー VI」からの出張です。

ボス階ごとに1体ずつ出現するため、1度最下層まで降りれば、モンスター図鑑は全てそろう事になります。

 

ファイナルファンタジー(1) SoC テュポーン

単体即死攻撃の「鼻息」を多用しますが、守りの指輪やリボンで即死対策しておけばまず食らわないでしょう。

それ以外には目立った攻撃はないので、普通にプロテアやヘイスト、ストライで強化して戦えば問題ありません。

【ドロップ:源氏の兜:頭、防御 9、回避 15、知+3、石化・雷抵抗、戦・忍】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC オルトロス

大タコ。 物理攻撃が最大 16 HIT するため、後衛が食らうと即死します。

ただ暗闇を与えてくる「スミ」を多用し、スミはリボンを装備していればほぼ回避出来ますから、戦いやすい相手です。

ラスロウが効けばラクになります。 もしくは物理攻撃に耐えられるようプロテアとインビア(白のローブ)を重ねがけして防御力を上げましょう。

【ドロップ:ルーンの杖:武器、攻撃25、命中25、知+10、使用ヒーラ、白専用

 

ファイナルファンタジー(1) SoC 魔列車

全体に 250~300 のダメージを与える「酸性雨」を連発し続けます。

とにかく回復優先です。 白魔道士の順番が安定しない場合はスピードドリンクなどのアイテムを使って素早さを上げましょう。

オルトロスから入手した「ルーンの杖」も使えば全体回復なので活用して下さい。

体力が足りないキャラクターは開幕で巨人の薬を使い最大 HP を上げましょう。

物理攻撃も強いので、隙があればプロテス系も使いたいところですが、白魔道士の手が空かないと思うのでアイテムを使って強化しましょう。

【ドロップ:ラストエリクサー】

 

ファイナルファンタジー(1) SoC デスゲイズ

物理攻撃が強力です。 プロテアやインビアなどで防御力を上げるのが先決ですが、たまにデスペルを使って魔法防御を破ってくるので注意して下さい。

即死魔法のデスやキルも多用しますが、守りの指輪とリボンで即死対策をしておけば問題なく、むしろノーダメージなので安心です。

HP は多めですが、ここまで来た人ならそれほど苦戦することはないでしょう。

【ドロップ:ライトブリンガー:武器、攻撃 48、命中 40、回避 50、力/体/早/知+7、使用ホーリー、赤魔道士専用】

【宝箱から、アルテマウェポン:詳細は後述】

 

 


 

ファイナルファンタジーファイナルファンタジー 攻略ページ 3/4

FINAL FANTASY(App Store へ)

 


■最新スマホゲームレビュー

 

 

SITE PV