- ファルコン号で飛行中、ボスの「デスゲイズ」に遭遇する場合があります。
これはランダム遭遇ではなく、内部的にデスゲイズのいるエリアが決められていて、そこに進入することで遭遇します。(位置は毎回変わります)
よってこれを討伐するまで、飛行中でも気を抜かないで下さい。
- デスゲイズは特殊な敵で、数ターンで逃走してしまいますが、与えたダメージは次以降に引き継がれます。
よって何度も戦っていれば、いずれは倒すことが出来ます。
- 「レベル5デス」を使うため、レベルが5の倍数のキャラは注意して下さい。
他にデスやブリザガ、エアロガや毒の爪を使います。
弱点は炎と聖属性で、氷と毒は吸収します。
数ターンしか戦えないので、全力で攻撃しましょう。
※ファルコン号を手に入れて喜んでたら、デスゲイズのレベル5デスでいきなり全滅したという笑い話がよく語られます。
なかなか出て来ない事も多いですが、どのみち1回では倒せないので、「そのうち倒せるだろう」ぐらいに思っておきましょう。
ちなみに倒した時に得られる Game Center の実績は「会いたい時に会えない」。
- デスゲイズを倒せれば、魔石「バハムート」が手に入ります。
- 魔石「バハムート」
- 魔法:フレア (x2)
- 召喚:敵全員に無属性の魔法攻撃、魔法防御無視、MP 86
- ボーナス:HP+50%
- 飛空艇を入手すると、自由に行動できるようになります。
ラストダンジョンである「瓦礫の塔」にも、いつでも挑めるようになります。
- ここからの攻略は順不同ですが、このページではゲーム内で情報を得られる順、及び一般的と思われる順番に解説していきます。
- 仲間探しに行く前に、「ダンカンの家」に寄っておきましょう。
この家はフィールド上には表示されていませんが、ナルシェの北東にある5本の木の中間に行くと入ることが出来ます。
- マッシュがいる状態でダンカンに会うと、必殺技「夢幻闘舞」を習得できます。
- コマンドは左から時計回りに一回転して攻撃ボタンです。
- 魔力が影響する無属性の単体攻撃です。
- 魔法扱いのため、イヤリングなどの魔法攻撃アップのアクセサリで威力が増加します。
- ちなみにダンカンの家の情報は、サウスフィガロにいるダンカンの妻から聞くことが出来ます。
マッシュがいない状態で家に入ると、ダンカンが1人で飛び跳ねています。
- 孤島(セリスがいた島)にも向かっておきましょう。
海岸に魔石「ケーツハリー」が落ちています。
- 魔石「ケーツハリー」
- 魔法:ヘイスト (x20)、スロウ (x20)、ヘイスガ (x2)、スロウガ (x2)、レビテト (x5)
- 召喚:味方全員がジャンプする、MP 61
- ボーナス:なし
カイエン
- 「マランダの町」の右上の家に入り、ローラと話した後、手紙を見ます。
その後、ローラから返信を受け取ったら、外にいる伝書鳩に渡します。
これで伝書鳩がゾゾの町に飛んでいくシーンを見られます。
- マランダの町はショップが一新されています。
素早さ +6 の黒装束、魔力 +5 で魔法回避 +10 %の導師のローブ、防御力がかなり高いクリスタルメイルは有用です。
ファルシオンはショップで買える武器としては最強の攻撃力です。
武器のソードブレイカーも物理回避 +30 %、さらに物理攻撃を 1/4 で回避するため、ロックやシャドウの盾代わりに便利です。
↓
- 「ゾゾの町」に行き、PUB の看板のビルを通り過ぎて、上へ。
INN の看板のビル近くの男と話すと、1000 ギルで「サビトレール」を購入することが出来ます。
- PUB の看板のビルに入り、奧まで行くと扉があります。
サビトレールがあれば入ることができ、「ゾゾ山」へと移動できます。
- ゾゾ山の敵は回避率が高く、攻撃がなかなか当たりません。
エドガーの機械、マッシュの必殺技などは必中なので気にする必要はありませんが、セリスは攻撃が必ず当たる「スナイパーアイ」を使った方が良いでしょう。
- ゾゾ山の敵はギルを盗みますが、倒せば取り戻せるので気にする必要はありません。
- セーブポイントの後にあるスイッチを踏むと、宝箱から「ストームドラゴン」が飛び出して来て、周囲を飛び回ります。
これは「伝説の八竜」の一体で、風属性の強力なドラゴンです。
素早さが非常に高く、全体攻撃のかまいたちや木の葉乱舞、エアロガなどを使用し、全員瀕死の大旋風、強力な物理攻撃ウイングセーバーなども使います。
この時点で勝つのは困難なので、最初はスルーしても良いでしょう。
ラスピルで MP を減らし、大旋風などの強力な技を封じて、回復役を常に待機させつつ、弱点の雷属性の魔法や必中の機械・必殺技で攻めれば、最初に来た時点でも勝てるかもしれません。
勝てれば優れた鎧「フォースアーマー」が手に入ります。
※今作の初見殺し。無理して戦うことも出来ますが、後回しの方が無難。
フェンリル召喚で全員を分身させ、物理攻撃を防ぐのも良いです。
フォースアーマーは魔法防御・回避が高く、火・氷・雷・風・地の属性を半減します。
エアロガをラーニング出来るので、ストラゴスを仲間にした後で戦うのも手です。
- 山頂に登ると、カイエンがいて仲間になります。
仲間になった後、再び山頂に行くと「カイエンの宝箱の鍵」が落ちています。
※プライバシーを踏みにじり中のセリス一行。
- カイエンをパーティーに加え、マランダの町の右上の家に行きローラと話すと、ミニイベントが起こります。
- ゾゾ山で得られる装備は優秀なものばかりです。
ここからの攻略で有効に活用しましょう。
- 「レッドキャップ」は力+4、素早さ+3、体力+2、HP も +25 %されます。
- 「アイスシールド」は火を無効化し、氷を吸収します。
ただし風が弱点になります。 またブリザラを習得します。(x5)
- 「雷神の盾」は雷を吸収し、風を無効化、火と氷は半減します。
さらにサンダラを習得します。(x5)
- 「イージスの盾」は高い魔法防御と魔法回避を持ちます。
- 「金の髪飾り」は MP の消費量を 1/2 にするアクセサリです。
シャドウ
- 獣ヶ原の南部にある「獣ヶ原の洞窟」に入ります。
- 中には盗賊がいて、ガウを仲間にする方法のヒントを聞くことが出来ます。
- ここで手に入る「怒りのリング」はウーマロ専用です。
ウーマロが仲間になるまで使えません。
- 洞窟の上の方にある見えない通路は、以下の様になっています。
- 見えない通路の先にある宝箱を開けると「デスペナルティー」が現れます。
死の宣告とデスを使い、戦いが長引くと火属性全体攻撃の「アトミックレイ」をなんと8連発します。
普通に倒せる敵なので、ワザと長引かせない限り、見ることはありませんが・・・
※実は即死耐性がないので「聖水」を使ったら一撃です・・・
倒すとタイガーファングを得られます。 本編で得られる爪の中では最強です。
- 岩で塞がれている場所は、近くのスイッチを調べれば通れるようになります。
なお、その下の方に宝箱があり「一撃の刃」が入っています。
これはシャドウを仲間にするのに必須のアイテムです。
- セーブポイントの後、奧に行くと「キングベヒーモス」が現れます。
ブリザド系やホーリーを使い、HP が減るとメテオも使用します。
またリフレクをすると魔性の爪で消去してきます。
ただカッパ化に耐性がなく、カッパーがかかると攻撃しか出来なくなります。
火属性も弱点です。
- 倒した後は、さらにアンデッドの「キングベヒーモス」が現れます。
デスやメテオ、睡眠ガスを使用し、寝た相手に4連続攻撃を繰り出します。
火属性に加えて聖属性も弱点になりますが、カッパーはかかりません。
眠らされた場合、エスナで起こしても良いですが、バニッシュをかけると相手は空振りを繰り返します。
※アンデッド型は即死耐性がないため、聖水やフェニックスの尾で一撃です・・・
倒すと手に入る「ベヒーモスーツ」は、ストラゴスとリルム専用の装備です。
高い防御力を持ち、全ステータスが +6 されます。
ちなみに遭遇後は獣ヶ原にも現れますが、アンデッド型しか習得できません。
- ボス戦後、「サマサの村」に移動します。
倒れていたシャドウを運び込みますが、まだシャドウは仲間になりません。
- もし魔大陸でシャドウを回収していない場合、洞窟で倒れているのはリルムになります。
この場合でも、まだリルムは仲間になりません。
- サマサの村では夢を見るシーンがあります。
シャドウかリルムかで、夢の内容は異なります。
- 一度町から出るとシャドウ(リルム)はいなくなります。
町の人から、シャドウがコロシアムに行ったことを聞くことが出来ます。
↓
- マップの北東にある「コロシアム」に向かいます。
ここで「一撃の刃」を賭けるとシャドウが出て来ます。
- 戦いの後、シャドウが仲間になります。
コロシアムでの戦いに負けても仲間になりますが、一撃の刃がなくなってしまうので注意して下さい。
- シャドウをパーティーに入れている状態で宿屋に泊まると、たまに夢を見ます。
この夢は全部で4回あり、一度見たものは出なくなります。
ガウ
- パーティーメンバーが3人以下の状態で「獣ヶ原」で戦闘を行うと、戦闘終了時にガウが登場する場合があります。
ガウを再び仲間にするのに、特別な手順は要りません。
登場した時に何もしなければ仲間に復帰します。
ただしオートのままだとガウを殴ってしまうので注意して下さい。
※特別な再開シーンもなく、アッサリと復帰。
- 獣ヶ原でガウの習得モンスターを増やしておくのも良いでしょう。
この時点で有用なガウの習得モンスターの一例は以下の通りです。
- アスピランス:雷攻撃の 100 万ボルトを使う
- アダマンキャリー:全体に水・毒攻撃+スリップの酸性雨を使う
- キマイラ:水属性全体攻撃のアクアブレスを使う
- ニンジャ:水属性全体攻撃の水遁を使う
- ゴーキマイラ:氷属性全体攻撃の雪崩を使う
- アンタレス:地震攻撃のマグニチュード8を使う
- ヒルギガース:これもマグニチュード8を使う
- オケアノス:マグニチュード8。サウスフィガロ周辺に出現
- リトワールビッヘ:敵味方に地属性ダメージのクエイクを使う
- マルコシアス:エアロガを使う。コーリンゲン周辺に出現
- スプリンター:エアロガを使う。一軒家の周辺に出現
- ルリダン:単体に防御無視・無属性攻撃の崖崩れを使う
- プルシャ:これも崖崩れを使う。サマサ周辺に出現
- キラーマンティス:全体化できる無属性魔法技メタルカッター使用
- トゥカッター:これもメタルカッターを使う。獣ヶ原の洞窟に出現
- ベヒーモス:メテオを使う
- エナジーデーモン:フレアを使う。アンデッド
- ファーブニル:歩数ダメージを使う
- リカオン:全体即死のブラスターを使う。一軒家の周辺に出現
- ワイバーン:全体瀕死の大旋風を使う
- バセジアータ:これも大旋風を使う。サマサ周辺に出現
- ジェネラル:ケアルラを使う。常時プロテス
- キュアローター:ケアルラを使う。サウスフィガロ周辺に出現
- デストロイダー:リレイズを使う
- ピーピングベア:ホワイトウィンド、常時スリップ。孤島に出現
ティナ
- ファルコン号入手後に「モブリズの村」に行き、子供たちがいる地下の部屋に入ると、カタリーナやティナがいなくなっています。
- その後、奥の家に入ると犬が奧に歩いていき、そのまま壁の中に消えます。
その場所に隠し通路があり、中に入ってティナと会話するとボス戦になります。
- ボスの「フンババ」(二戦目)は、一戦目とあまり変わりません。
物理攻撃、サンダー系、針千本などを使いますが、魔法はセリスの魔封剣で封殺できます。
防御力があるので、防御を無視するマッシュの必殺技や、エドガーのドリルなどが有効。 また雷を吸収しますが、毒が弱点です。
後半、仲間が入れ替わった後は(習得しているなら)バイオが有効ですが、セリスが魔封剣をしているとそちらに吸い込まれてしまうので注意。
※今回は逃走しません。針千本があるので残り HP は 1000 以上を保ちましょう。
- フンババに勝利後、ティナが仲間になります。
- ティナとカタリーナがいた隠し部屋の壷を調べるとアイテムが見つかります。
リルム & ストラゴス
- もし魔大陸でシャドウを回収しなかった場合は、先に「獣ヶ原の洞窟」に行き、奧で倒れているリルムを救出しておく必要があります。
- 「ジドールの町」に行き、北にある「アウザーの屋敷」に入ると、中が真っ暗になっています。
奧に行こうとしても「来るな」と言われ、強制的に戻されてしまいますが、階段の手間にあるランプを調べると明かりが付き、先に進めるようになります。
このヒントは手前のテーブルにある日記を読むと得られます。
- 展示されている花の絵を調べると「ロフレシュメドウ」と戦闘になります。
この敵は(追加要素を除くと)ここにしか現れないので、戦っておきましょう。
- ガストラ皇帝の絵を調べると「皇帝の手紙」が見つかります。
これを読むと「秘宝のありか」のヒントを見ることが出来ます。
- 左下にある女性の絵を調べると「ミスティ」との戦闘になり、勝利後に地下への扉が現れます。
- 地下に現れる敵は火に弱い者が多いです。
以下の3つの扉が開閉している場所は、左が正解の道で、他の扉は手前に戻されてしまいます。 また、扉の裏に隠し宝箱があります。
- 宝箱が宙に浮いている部屋は、箱の下にある影を踏むと戦闘になり、その後に箱を回収できます。
- 宝箱が浮いている部屋の中央の絵を調べると「ナラカミーチェ」が現れます。
死の宣告と子守歌を使う中ボスと言える敵ですが、大して強くありません。
※1度戦った後は獣ヶ原にも現れます。
なお、この部屋にあるマリアの絵は向きが変わりますが、調べても何もありません。
- セーブポイントの横の扉は、入ると戻されるので注意して下さい。
- 最深部に進むとボスの「チャダルヌーク」と戦闘になります。
女神形態と悪霊形態があり、女神の時に攻撃すると全員がスリップ状態になるポルターガイストを受けてしまいます。
また子守歌や死の口づけ(宣告)、耐性を無視する混乱効果の誘惑を使います。
悪霊形態はサンダー系と、水+冷気攻撃のフラッシュレインを使います。
どちらも火が弱点で、女神は聖と水を吸収、悪霊は聖に弱く雷を吸収します。
女神の時は手を出さず、悪霊の時に攻撃するのが基本ですが、入れ替わりが激しく瞬間的に交替したりするので、女神への攻撃を避けるのは難しいです。
悪霊の放つサンダガに注意しつつ、相手の状態を気にせず攻撃を繰り返した方が良いでしょう。
※ Apple に挑戦しているかのような姿。 内部的には女神と悪霊は別々の HP を持っているようで、悪霊の方が HP が低いのですが、女神側を倒しても勝利になります。
- ボスに勝利後、リルムが仲間になります。
また、魔石「ラクシュミ」が手に入ります。
- 魔石「ラクシュミ」
- 魔法:ケアル (x25)、リジェネ (x16)、ケアルガ (x1)、リジェネ (x20)、エスナ (x20)
- 召喚:味方全員の HP を回復、MP 74
- ボーナス:体力+2
- アウザーの屋敷で手に入る「モーグリスーツ」はストラゴスとリルムの装備で、戦闘中の外観がモーグリになります。
性能的にはベヒーモスーツの方が良いのですが、ウケ狙いでお勧め・・・?
- ジドールの町の防具屋では「黒装束」が売られています。
使えるのは軽装のキャラのみですが、素早さが +6 される優秀な防具なので、ついでに購入しておきましょう。
- リルムをパーティーメンバーに加えて「狂信者の塔」に向かいます。
山に囲まれていますが、飛空艇があれば近くに降りられます。
- 塔の下にストラゴスがいますが、通常は話しかけても反応ありません。
しかしパーティーにリルムがいれば、ストラゴスが正気に戻り仲間になります。
- 「狂信者の塔」は難易度が高いため、登るのは後回しにした方が良いでしょう。
塔の脇には 10 万ギルでお宝の情報を売る盗賊がいますが、単にヒントを聞けるだけなので、事前にセーブしておき、聞いたらリセットした方が良いでしょう。
- 以下のフィールド上に現れる敵からは、ストラゴスが新しい技(青魔法)を覚えられます。(有用なものは少ないですが)
- アースプロテクタ:マイティガード
味方全員にシェル+プロテス。代表的な青魔法の1つ。
フィールド南部の砂漠に出現する。孤島の砂漠で探すと見付けやすい。
ただ常時スリップで HP も低いので、何もしなくてもすぐ死んでしまう。
エルメスの靴を装備したリルムで「スケッチ」すれば 1/2 で発動する。
一緒に出てくるピーピングベアはホワイトウィンドが発動する。
- クロウラ:怪音波
マランダやナルシェ周辺に出現し、残り1体になると使用する。
対象のレベルを半減させるが、失敗する場合もある。
また即死耐性がある敵には効かないため、ボスにはほとんど使えない。
- リーチフロッグ:波紋
ナルシェ周辺に出現するが、滅多に使わない。
対象とステータス異常を入れ換える。スマホ版は味方には使えない。
状態異常耐性を無視することはできず、失敗する場合もある。
- ムース:融合
コーリンゲン周辺に出現する。
使用者が戦闘不能になり、対象の HP と MP が全快する。自爆技。
- デスゲイズ:エアロガ
風属性魔法。デスゲイズから習得できるが、それどころではないかも。
ゾゾ山のストームドラゴンからもラーニング可能だが、こちらも手強い。
ガウに「マルコシアス」か「スプリンター」を習得させ、暴れるで使用すると発動するので、そちらで習得した方がラクかもしれない。
この後のボス「ギルガメッシュ」からも習得可能。
- モルボル:臭い息
フィールド上ではないが、ダリルの墓に出現する。
敵単体に様々な状態異常(毒・暗闇・睡眠・混乱・沈黙・カッパ)を与える。
ただし失敗する場合もある。
ロック
- 飛空艇でベクタ大陸北西の「フェニックスの洞窟」に向かいます。
この場所のヒントはアウザーの屋敷にあるガストラ皇帝の絵から得られます。
- 洞窟の前の空き地に降りようとした瞬間に「よし、乗り込むぞ!」と表示され、2つのパーティーを作る画面になります。
ここは2つのパーティーを切り替えながら進みます。
よって仲間が8人以上になってから挑んだ方が良いでしょう。
- このダンジョンは火を吸収し、氷を弱点とする敵が多めです。
アンデッドがいるので即死効果のある武器は使わない方が良いでしょう。
- カラッポの宝箱が多いですが、気にせず進んで下さい。
- ガイコツのスイッチを引いて水を抜いた後、下の方に進むとドラゴンがうろついています。
これは「伝説の八竜」の1体で、火属性のレッドドラゴンです。
一旦無視し、その左上の階段の先にあるスイッチを踏み、もう一方のパーティーを進ませれば、両者が合流できます。
挑むなら主力がいる方のパーティーで戦いましょう。
- 「レッドドラゴン」はファイア系の魔法と特技、さらにフレアやレベル4フレアを使います。 弱点は氷と水。
火属性攻撃が多いので、火を無効にするアイスシールドや、半減する雷神の盾を装備しておくと有利です。
魔法はセリスの魔封剣で封じることも出来ますが、リフレクは「イレイサー」で消去してきます。
レベル4フレアがあるのでメンバーのレベルに注意しましょう。
※混乱が効くため、他機種版はコンフュが有効だったのですが、スマホ版は混乱させると自らに「イレイサー」をかけて治療します。
全員でラスピルをかけまくり、先に MP を削って相手の技を封じる手もあります。
- この洞窟の溶岩エリアでない方の階には、希に「ガリュプデス」という敵が現れます。
この敵からはレア枠で貴重アイテム「ソウルオブサマサ」を盗めます。
ただ、出現率がかなり低いので、無理に狙わない方が良いでしょう。
モンスター図鑑を埋めたい人は、チャンスが来たら必ず倒したいところです。
※カオスドラゴンを伴って現れます。遭遇できただけでラッキーと思った方が良いかも。
- 合流地点の2つのスイッチを2つのパーティーで踏み、開いた岩の間を進んで行くとロックと遭遇し、そのまま仲間になります。
また、魔石「フェニックス」が手に入ります。
- 魔石「フェニックス」
- 魔法:レイズ (x10)、アレイズ (x2)、リレイズ (x1)、ケアルガ (x2)、ファイガ (x3)
- 召喚:味方全員の戦闘不能を回復させる、MP 110
- ボーナス:なし
- ロックが仲間になると入手できる「バリアントナイフ」はロック専用武器です。
相手の防御を無視し、さらに受けたダメージの分だけ威力が割増しされるため、攻撃力の数値以上のダメージを出します。
モグ & ウーマロ
- 「炭鉱都市ナルシェ」に向かいます。
ナルシェは荒廃していてモンスターが出るようになっていますが、初心者の館は営業しているため、HP と MP はそこで回復できます。
- ナルシェの建物の扉にはカギがかかっています。
しかしロックがパーティーにいれば、鍵を開けて中に入ることが出来ます。
- 武器屋のカウンターの奧に入ると老人がいます。
話しかけることで「魔石ラグナロック」か、剣「ラグナロク」を貰うことができます。 これはどちらか択一です。
- 剣「ラグナロク」は攻撃力 255、回避と魔法回避も 30 %上がります。
力+7、素早さ+3、体力+7、魔力+7 の補正を持ち、攻撃時に 25 %の確率でフレアが発動します。
また攻撃時に MP が 10~20 減少し、必ずクリティカルが発生します。
- 魔石「ラグナロック」は敵をアイテムに変える特殊な効果を持ちます。
- 魔法:アルテマ (x1)
- 召喚:敵をアイテムに変化させる、MP 6
- ボーナス:なし
- クリア優先・物理攻撃優先なら剣の方が良いでしょう。
しかし剣のラグナロクはラストバトルで盗むことが可能です。
究極魔法「アルテマ」の習得や、召喚を使ったレア集めが出来るため、魔法とやり込みを考えるなら魔石の方が良いでしょう。
- ラグナロック召喚は、敵ごとに成功率が決められています。
貴重なアイテムに変化する敵ほど成功率は低いです。
- 変化するアイテムの候補は4つあり、どれが選ばれるかはランダムです。
- アルテマは魔法防御・魔法回避・リフレクを無視する無属性全体攻撃魔法です。 ただし魔封剣には吸収されます。
- 武器屋の裏手、アクセサリー屋の右の階段を昇った先の民家に入ると、ベッドで寝ている人から「血ぬられた盾」を入手できます。
- 装備すると全ステータス -7、火・氷・雷・毒・地・水に弱くなり、さらに死の宣告・バーサク・混乱・沈黙・スリップの状態になります。
防御や回避は 0 で、防具としては役に立ちません。
- 装備した状態で合計 256 回戦闘すると「英雄の盾」に変化します。
やり込み要素に近いのですが、最強クラスの性能を持ち、火・氷・雷・聖を吸収し、毒・風・地・水を無効化します。
さらに装備中はアルテマの習得値が上がっていきます。(x1)
- 血塗られた盾を装備しても、「リボン」を併用すれば死の宣告以外は相殺できます。
死の宣告も即死回避のアクセサリがあれば無効化できます。
属性はフォースアーマーなどの属性半減の装備があれば相殺可能です。
- 町の右の高台に昇り、右上にある屋敷(ジュンの家)に向かいます。
(この家にはカギがかかっていないので、ロックがいなくても入れます)
そのまま裏口から出て、炭鉱の中に入り、ミニゲームが行われた迷路を抜けて、「モーグリのすみか」に向かいます。
- 中にはモグがいて、話しかければ仲間になります。
また、モグが見つめていた壁を調べると「モルルのおまもり」が見つかります。
これはモグ専用のアクセサリで、装備させると敵が出現しなくなります。
- モーグリのすみかの奧にある宝箱も回収しておきましょう。
前半に回収していなければ、リボンを入手することが出来ます。
- 一旦脱出し(テレポ使用可能)、モグをパーティーに入れて再びナルシェの中に入ります。
- 中央の道を真っ直ぐ進み、鉱山の中へ。
横穴に入り、そのまま道なりに進んで行きます。
なお、途中の雪道の戦いでモグの踊り「雪だるまロンド」を習得できます。
- 雪原の迷路の中に「伝説の八竜」の1体、「フリーズドラゴン」がいます。
触れると戦闘になり、雪崩、絶対零度、ノーザンクロスといった冷気系の特技を多用します。
事前に冷気半減の雷神の盾、冷気無効のフレイムシールド、冷気吸収のアイスシールドで守りを固めておきましょう。
火属性が弱点なのでファイラやファイガが有効。
ノーザンクロスで味方が凍結したらファイアで解凍しましょう。
モグが槍装備+竜騎士の靴+飛竜の牙でジャンプするのも有効です。
※見た目はザコっぽいですが、一応八竜。 ノーザンクロスによる凍結はアイスシールドでも防げませんが、冷気対策していればダメージを受けない敵でもあります。
- 崖の上の氷漬けの幻獣に近付くと「ヴァリガルマンダ」との戦いになります。
ブリザガと MP を削るラスピルを使用し、特技に対して相手を凍結させる「フリジングダスト」のカウンターを行います。
ただダメージ攻撃がブリザガだけなので、フリーズドラゴンと同じく雷神の盾、フレイムシールド、アイスシールドで対策しておけばラクになります。
物理防御が非常に高いので、ファイラやファイガで攻めるのが有効です。
※氷漬けのためやたら硬い敵ですが、硬いだけなので火で溶かせば大丈夫。
- 勝利後、魔石「ヴァリガルマンダ」が手に入ります。
- 魔石「ヴァリガルマンダ」
- 魔法:ファイガ (x1)、ブリザガ (x1)、サンダガ (x1)
- 召喚:敵全体に火・氷・雷の三属性攻撃を行う、MP 68
- ボーナス:魔力+2
- ヴァリガルマンダに勝利後、崖の一部が崩れます。
そこから飛び降りると「雪男の洞窟」に入れます。
- この洞窟には「トンベリ」が現れます。
非常に強力な「ほうちょう」と「歩数ダメージ」でカウンターを行うため、まともに戦うと全滅の危険もある強敵です。
回避率も非常に高く、普通の攻撃はなかなか当たりません。
カッパーが効くため、カッパにすれば特技は受けませんが、それでも十分強いので注意して下さい。
※攻撃が超痛い。マッシュの夢幻闘舞なら一撃だと思いますが、他の攻撃だとカウンターで大ダメージを受けます。一応、火が弱点です。
- 左の出口の手前には落とし穴があるので注意して下さい。
ただ、1度は穴に落ちないと先には進めません。
- 左の出口の先には宝箱があり、開けると「トンベリーズ」が現れます。
強敵のトンベリが3体もいますが、ここのトンベリは歩数ダメージは使わず、かわりにホーリーを使用します。
やはりカッパーが効くため、カッパ化させるのが無難。
また、その上で味方にバニッシュを使えば物理攻撃も防げます。
ただし徐々に接近して来て、一番近くまで来るとカッパが解けてしまいます。
また回避が非常に高く、普通の攻撃はなかなか当たりません。
この敵はレアアイテムの女性用鎧「ミネルバビスチェ」を持っているのですが、ドロップする確率は 1/8。
3体いるのでドロップ率は 3/8 ですが、運が悪いと手に入らないので、根気がある人は手前で中断セーブして、入手できるまで挑戦しても良いでしょう。
※1体あたり 1/8 なので、運が良ければ複数のミネルバビスチェが手に入ります。
ただ装備できるのはティナとセリスだけなので、そんなにたくさんは要りません。
ラストダンジョンの宝箱からも1つ見つかります。
防御と魔法防御が高く、火・氷・雷・風を無効、毒・聖・地・水を半減、MP +25%。
レベルが 99 なため、ロックで盗むのはまず無理です。
なお、遭遇後は獣ヶ原にも現れますが、飛び込んでも習得できません。
- 落とし穴に落ちたら、まず中央の階段を昇りましょう。
宝箱を1つ開けられます。
その後、再び落ちて来たら右の橋を渡って奧に行きます。
- ここで手に入る「ガントレット」は「両手持ち」が出来るアクセサリです。
武器の攻撃力が2倍になりますが、盾は持てなくなります。
- 奥の部屋にガイコツのスイッチが2つあります。
手前を引くと戻されます。 奧を引くとボスの部屋に落下します。
- ゴザが敷いてある部屋の骨のオブジェを調べると魔石が見つかります。
それを入手すると雪男とのボス戦になります。
※オブジェを調べずに奧の出口に入ってしまうと、町に戻されてしまうので注意。
- 雪男は攻撃に対し「タックル」でカウンターを行い、ブリザードやスノーボールなどの氷属性の技を使用します。
また HP が減るとイエローチェリーを使用して「元気100倍!」になり、パワーアップします。
ただそれほど強い訳ではないので、弱点の火属性の魔法などで攻めれば、苦戦することなく倒せるでしょう。
- 雪男に勝利後、パーティーにモグがいれば、雪男に話しかけることでウーマロが仲間になります。
- また魔石「ミドガルズオルム」も手に入ります。
- 魔石「ミドガルズオルム」
- 魔法:クエイク (x3)、グラビガ (x1)、トルネド (x1)
- 召喚:敵全体に地属性ダメージ。飛んでいる相手には無効、MP 40
- ボーナス:HP+30%
- 「ウーマロ」は特殊なキャラクターで、装備の変更が出来ません。
魔石を付けることも出来ず、そのため魔法も使えません。
常にバーサク状態であるため、コマンドも出せません。
- 戦闘時には通常攻撃と体当たり攻撃を繰り返します。
専用アクセサリ「怒りのリング」を装備すると味方を投げる攻撃を行い、防御を無視するダメージを与えられます。
- 専用装備の「スノーマフラー」は氷を吸収し、火を半減します。
怒りのリングは火を吸収し、雷を無効化、また力を +5 します。
よって怒りのリング装備で火・氷・雷でダメージを受けなくなります。
ゴゴ
- マップ北東にある、通称「小三角島」に上陸します。
- ここをうろついていると「ゾーンイーター」という敵が出現します。
この敵は「吸い込み」でこちらを吸い込んでしまいます。
そして全員が吸い込まれると、隠しダンジョン「ゾーンイーターの中」に移動します。
なお、全員が吸い込まれる前に倒すと、吸い込まれた仲間は戻ってきます。
※ムシャムシャとか言うのが気になりますが・・・
なお、モンスター図鑑登録したいなら、1度普通に倒しておきましょう。
- 入ってすぐ上に行くと出口があります。
戻りたい場合はここから出ることが出来ます。(テレポも可能)
- ここに出現する黄色のガイコツ「コープス」は魔法に対してフレアやサンダガなどの強力な魔法を、特技に対してはライフシェイバーを返してきます。
「たたかう」で対抗するのが無難で、オート時には注意して下さい。
※ライフシェイバーは地属性なので「大地の衣」でも防げます。
他にもゾンビ化を使う敵など、厄介な相手が多いです。
- 途切れた橋の場面は、画面をタップすることで橋の間を飛び移って行くことができます。
ただし緑色の服を着た見張りに触れてしまうと下に落とされてしまいます。
ただ、落とされた先にも宝箱が2つあります。
※ちょっと邪道ですが、タイミングがシビアな場所は「中断セーブ」しておき、ミスったらアプリを落としてやり直す手も・・・
- ここで見つかる「レッドジャケット」はエドガーとマッシュ専用防具です。
防御が高く、力+5、素早さ+2、体力+4、魔力+1。また火を無効化します。
- 「源氏の鎧」は非常に高い防御・魔法防御を持つ鎧です。
力+5、素早さ+3、体力+2、魔力+3で、装備できるキャラも多いです。
多くのキャラクターにとって最終装備になります。
- 「マジカルブラシ」はリルム専用の装備です。素早さ・魔力・体力+1です。
- 「団長のヒゲ」はリルム専用のアクセサリーです。
装備すると「スケッチ」が「あやつる」に変わります。
- 成功率は他の状態変化と同じく、対象とのレベル差に応じています。
- 成功するとモンスターのコマンドを入力し、味方として戦わせられます。
- 選択できるコマンドはモンスターごとに決められています。
そのモンスターが普段行わない行動も含まれている場合があります。
- そのモンスターを物理攻撃すると、操った状態は解けてしまいます。
- オートで使用した場合、モンスターのコマンドは「たたかう」になってしまいます。
他のコマンドを選んでからオートにすればそれを繰り返しますが、操った状態が解除されると「たたかう」に戻ります。
- セーブポイントの後は、天井が落ちてくるエリアになります。
ここは天井に穴があいている場所に素早く入り込まなければなりません。
場所は以下の画像を参考にして下さい。
※最後の宝箱は一旦通り過ぎ、天井をやり過ごしてから取りに行って下さい。
- その次の宝箱を飛び移って行くエリアは、以下の部分からスイッチのある小島に飛び移ることができ、踏むことで宝箱を取りに行けます。
- 最深部に「ものまね士」の「ゴゴ」がいて、話しかけると仲間になります。
脱出はテレポで行って下さい。
- ゴゴは魔石を装備できません。
- 専用コマンド「ものまね」は、1つ前のキャラの行動を繰り返します。
- 魔法はもちろん「きかい」や「ひっさつわざ」など、何でも真似ることが出来ます。 MP は必要としません。
- 通常、召還魔法は1度しか使えませんが、まねれば連続で使用できます。
- 「アイテム」や「なげる」をまねても、アイテムは消費しません。
- ただし「ぜになげ」は使った分だけギルが減ります。
- ティナの「トランス」だけはまねる事ができません。
「とびこむ」は使った瞬間に戦闘が終わるのでまねられません。
- ゴゴは「ステータス」の画面で「コマンド変更」のボタンを押すと、セットするコマンドを選ぶことが出来ます。
- セットできるのは3つです。
ものまね、ぼうぎょ、そうび、チェンジは固定です。
- 「まほう」や「アイテム」を外していると、戦闘中に魔法やアイテムを使えないので注意して下さい。
- 魔法はその時のパーティーメンバーが習得しているものを使用することが出来ます。
- 魔封剣と必殺剣は、それが使用可能な剣を装備していないと使えません。
※ FF6 ストーリー攻略 その4 へ続く。
ファイナルファンタジー6 ページ 4/7
iOS 版 FF6 ダウンロード (App Store)
■最新スマホゲームレビュー