iphone

iPhone おすすめゲームアプリ
アクションゲーム編

 

 

このページでは iPhone / iPod touch / iPad 用のオススメできるゲームアプリを、カタログ形式でご紹介しています。

(Android 版があるものはその旨も記載していますが、価格等は iOS 版基準です)

 

このページでは「アクションゲーム」を扱っています。

 

アクション性は多くのゲームにあるため、アクションゲームの定義は曖昧ですが・・・

シンプルなものは「ショートゲーム」のページで扱っているため、ここでは相応にボリュームや規模が大きいものと、「格闘ゲーム」をメインにしています。

アクション RPG は「RPG のページ」で扱っています。

 

 

 

 

※ ファイナルファイト と METAL SLUG は オールドゲーム のページで扱います。

※ 選出を考えたけど外した次点のアプリは こちら を。

 

バトル中心のアクションゲーム

 

ワイルドブラッド ワイルド ブラッド

 

 

3D グラフィックで描かれた美しいフィールドを舞台に、手軽な操作で華麗な技を繰り出せる、歯応えのある難易度の剣劇アクションゲームだ。

 

スマホの格闘アクションとしては突出した完成度で、アーサー王物語をベースにしたダークな世界観も魅力。

市販ゲームソフト並みの高いクオリティーを持つ作品だ。

 

ワイルド ブラッド

 

剣ボタンを連打するだけで自動で敵に接近し、連続技を叩き込むことが出来る。

半自動の遊びやすい操作になっていて、誰でも楽めるシステムだ。

 

その一方で敵の攻撃はちゃんと回避する必要があり、弓矢や魔法弾で遠距離攻撃を行ってくる敵もいて、アクション性は高い。

ボスもかなり強く、操作は手軽だが難易度はむしろ高めで、ゲーマーでもやり応えを感じるゲームバランスだ。

 

剣・斧・弓などの豊富な武具が用意されており、魔法を放つことも出来る。

武器や鎧は戦闘で得られるコインで強化していくことができ、アクションが苦手でもパワーアップすれば対処は可能。

 

美しい風景と巨大で迫力あるボスもゲームの見どころで、サウンドや BGM も良く演出はかなり高レベル。 旧機種でもプレイ可能で対応機種の幅も広い。

スマホ用のアクションゲームとしては決定版と言えるだろう。

 

 


 

Infinity Blade Infinity Blade シリーズ

 

 

発売当時「もはやスマホとは思えない!」と世界中を驚愕させた、美しい 3D グラフィックを持つ剣闘士アクションゲーム。

 

タッチパネルに最適化されたシンプルなゲームシステムは賛否両論あるが、スマホやタブレットでも遊びやすく作られている。

西洋の騎士らしい重々しい動きと、寂寥感の漂う雰囲気も秀逸だ。

 

Infinity Blade

 

左右にある回避ボタンを押して敵の攻撃をかわし、相手にスキが出来てから画面をフリックすることで反撃を行える。

自由に移動することは出来ず、向かう先をタップすれば場面が切り替わる。

 

ゲーム自体はいかにも「スマホのゲーム」という感じだが、評判のグラフィックの書き込みと表現力は流石という他ない。

武器や防具は非常に豊富で、装備によって姿も変わる。

 

1時間弱で1周できる短いゲームを繰り返すループ形式だが、途中のルートはいくつか選択可能で、Ⅱ以降はさらに分岐が豊富になった。

 

格闘アクションでありながら合間にある静けさと重厚さ、そして謎に満ちた特異なストーリーが特徴的な、iPhone 最大級のキラータイトルだ。

 

 

 


 

モンスターハンター Dynamic Hunting モンスターハンター Dynamic Hunting

 

 

日本の国民的大ヒットゲーム「モンスターハンター」。

この近年最大のヒットタイトルをスマートフォンに移植した話題のアプリだ。

 

スマホ用に簡略化されており、ボス戦のみを繰り返す内容だが、巨大で凶暴なモンスターを相手にモンハンらしい立ち回りで戦うことができる。

 

モンスターハンター Dynamic Hunting

 

画面フリックで攻撃し、二本指フリックで回避を行う、タッチパネル向けの操作になっているが、フィールドを自由に動き回ることができ、相手の背後や側面に回り込んだり、距離を取って様子を見るなど、様々な戦い方が出来る。

 

武器は剣+盾、双剣、大剣、ランス、ハンマーの5種類が用意されており、ボスの討伐を繰り返して素材を集め、上位の武器や防具を作るモンハンらしい生産要素はそのままだ。

武器が変わると戦い方も変化するため、武器ごとに異なる攻略が必要になる。

 

モンスターハンターはかなり高難度のゲームだが、序盤のモンスターはオリジナルより弱く設定されていて、初心者でも楽しめるようになっている。

一方で後半のモンスターは非常に手強く、上級ハンターでも苦戦は必至だ。

 

Bluetooth 接続による2人協力プレイも可能。

他機種版のハンターはもちろん、未経験者のゲーマーにもオススメだ。

 

 


 

Third Blade ~這い寄る混沌~ Third Blade ~這い寄る混沌~

 

 

とにかく爽快! 素早い攻撃で並みいる敵をザクザクと斬りまくる、スピード感と爽快感にあふれた横スクロールの格闘アクションだ。

知名度は高くないが iOS / Android を問わずプレイヤーの評価は非常に高い。

 

Third Blade ~這い寄る混沌~

 

素早い短剣、居合い斬りの長剣、巨大な大剣の3つの武器を使い分ける事ができ、どれも強力な特徴を持ち、大量の敵をバシバシと倒しまくれる。

100 コンボ、200 コンボの攻撃は当たり前で、気持ち良く連打が可能だ。

 

敵を倒してレベルアップし、コインを集めて武器を強化することもできる。

新しいスキルを習得することで、強力な遠距離攻撃や広範囲攻撃も使用可能だ。

 

中盤からのボスは手強く、回避やヒット&アウェイが必要で、ただ殴っていれば良いゲームではない。

しかし倒せなくても前のステージに戻って経験値やお金を稼いで来ることができ、行き詰まりにくく遊びやすいシステムになっている。

 

難しいルールがなく、難易度も適度で、誰でも爽快に遊べるこのゲームには、格闘アクションの根本的な面白さがある。

 

 

 

対戦格闘ゲーム

 

ストリートファイターIV Volt ストリートファイターIV Volt

 

 

1990 年代に対戦格闘ゲームの大ブームを巻き起こしたストリートファイターII。

その ストII への原点回帰を目指して作られた「ストIV」の iPhone 移植版だ。

 

その完成度の高さとタッチパネルでも昇竜拳が出せる快適な操作性に誰もが驚いた初代 iOS 版 ストIV のオンライン対戦対応版で、時代の進歩さえ感じるアプリだ。

 

ストリートファイターIV Volt

 

総勢 22 名の中から使用キャラを選び、1対1の対戦格闘を行う。

ボタンはパンチ・キック・特殊技・必殺技の4つのみで、オリジナルより簡略化されているが、レバーとの組み合わせで多彩な技を出すことができる。

また、難しいコマンドを入力しなくてもボタン1つで必殺技を出せるため、初心者でも手軽に遊べるようになっている。

 

予測や先読みまで行って調整している仮想レバーの操作は、タッチパネルとしては驚異的な操作性を誇り、「タッチパネルではレバー操作のゲームは楽しめない」という当時の一般論まで覆した。

 

キャラクターの動きも軽快で演出も派手、さらに Wi-Fi 通信で手軽に他プレイヤーとのオンライン対戦を行うこともできる。

それはまさに一昔前の夢の実現と言えるだろう。

 

 


 

428 ~封鎖された渋谷で~ THE KING OF FIGHTERS-i 2012

 

 

ストリートファイターと共に格闘ゲームのブームを支えた、キャラクターの人気が高いチーム制の対戦格闘で、スマホ版は移植ではなくオリジナルとなっている。

 

ストIV と同じく高い完成度でユーザーを驚かせたアプリで、30 名以上に及ぶ多彩なキャラクターが登場し、オンライン対戦にも対応している。

 

THE KING OF FIGHTERS-i 2012

 

3人1組のチームを組んで戦う形式で、スピーディーな展開と大技が飛び交う派手なバトルが KOF の特徴だ。

ボタンはパンチ・キック・必殺技・回避の4つで、飛び道具は回避で避けられる。

 

ゲージを消費して使用する超必殺技や超々必殺技、キャンセル技や反撃技などが存在し、多彩な戦い方ができる。

反面、初心者にはやや解り辛さがあるが、これらを無理に活用しなくても戦うことはでき、必殺技や超必殺技をボタン1つで手軽に出せるなど、初心者向きの配慮も備わっている。

 

チーム毎にエンディングムービーが用意されており、ポイントでカードを集める収集要素もあって、オンライン対戦はもちろん1人プレイも十分に楽しめる。

ストIV がゲーム性重視、こちらはエンターテイメント重視と言えるだろうか。

 

 

 

アクションゲーム

 

ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 ソニック・ザ・ヘッジホッグ4

 

 

セガのマスコットキャラクター「ソニック」が登場する、ハイスピードな横スクロールのジャンプアクション。

 

いわゆるスーパーマリオ型のゲームで、アクションゲームとしては定番のタイプだが、制御できないほどの速さで疾走するスピード感と豊富なしかけが特徴だ。

 

ソニック・ザ・ヘッジホッグ4

 

敵をジャンプでかわしながらゴールへと向かっていくが、坂道を下ると加速が付いて猛ダッシュし始め、一回転したり水面を走るなど、一風変わったコースを目にも止まらぬ速さで駆け抜けていく。

ステージの広さもかなりのもので、上へ下へと縦横無尽に飛び回る。

 

高速で走っていると敵をかわすのは困難になるが、各所に落ちている「リング」を1つでも持っておけばやられても助かるので、それを頼りに突き進める。

それでも覚えておかないとミスが避けられない場面は多く、進む方向が解らなくなる事も多いが、この大雑把で突飛な展開こそがソニックの魅力でもあるだろう。

 

見た目に反して難易度は高く、あまりゲームをやらない人には厳しいが、このタイプのゲームとしてはボリュームとクオリティーは突出しており、もはや市販ゲームソフトのレベルだ。

 

 

 


 

Nimble Quest Nimble Quest

 

 

自身の体がどんどん長くなっていき、その体にぶつからないよう動き続ける古典的コンピューターゲーム「スネークゲーム」(ヘビゲーム)。

 

そのスネークゲームを RPG 風にアレンジしたもので、ドラクエの勇者ご一行の行列をそのままアクションゲームにしたようなユニークな内容だ。

 

Nimble Quest

 

敵を倒すとたまに仲間が現れ、取ると主人公の後を付いてくる。

仲間には戦士や魔法使い、弓兵や忍者などがいて、剣を振ったり矢を撃ったりして近くの敵を迎撃してくれる。

仲間が増えるとどんどん隊列が長くなるため、敵や壁にぶつかるとミスになるが、味方にもぶつからないよう注意しなければならない。

 

クリアしたステージ数に応じて仲間の種類が増えていき、集めたコインでパワーアップさせることもできる。

仲間の数と強さが増すとゲームもどんどんラクになるため、RPG らしく成長を実感できる。

 

なかなか難しいゲームだが、シンプルで遊びやすいため、思わず繰り返してしまうハマリ度の高いゲームだ。

 

 


 

魔女と勇者 魔女と勇者

 

 

石にされた魔女を守りながら勇者で魔物を撃退していく、ホノボノ系 RPG 風アクションゲーム。

ボリュームは少なめだが手軽にテンポ良く遊べる、とてもスマホに向いた作品だ。

 

魔女と勇者

 

魔物が外周から次々と現れ、中央にいる石化した魔女に向かっていく。

勇者で魔物を撃退しつつ、「魔物の血」を集めて魔女に渡すと、短時間だけ復活して強力な魔法で魔物をなぎ倒すことができる。

 

勇者で魔女を守るゲームだが、そのうち勇者は魔女のためにアイテムを集めて貢ぐ下僕みたいな存在になるのが面白い。

ステージが進むと大量の敵が出現するが、それを魔法で一掃でき、画面を埋め尽くすほどのアイテムが出てくるため、なかなか爽快感もある。

 

アイテムを集めて武器や魔法を強化していく成長要素もあり、1時間ほどでクリアできる短い内容だが、手頃な時間でハッピーエンドになるので遊びやすくて良い。

専用ゲーム機に移植される程の人気となった、万人にオススメできるゲームだ。

 

 

 

SITE PV