iphone

iPhone おすすめゲームアプリ
トランプ / 麻雀 / 将棋 編

 

 

このページでは iPhone / iPad 用のオススメできるゲームアプリを、カタログ形式でご紹介しています。

(Android 版があるものはその旨とリンクを掲載していますが、価格等は iOS 基準です)

 

このページでは「テーブルゲーム」を扱っています。

テーブルゲームと言っても範囲が広いのですが、将棋オセロ麻雀などのゲームと、トランプ花札などの一般的なカードゲームを対象としています。

(トレーディングカードゲームは ボードゲーム のページで扱っています)

 

携帯のアプリとしては定番のジャンルと言えますね。

 

 

 

 

※ 選出を考えた次点のアプリや選出作の選考理由は こちら を。

 

トランプゲーム 2 選

 

ソリティアシティ Solitaire City(Ad-Free)

 

 

Windows に備わっていたことで有名になったトランプゲーム「ソリティア」。

正確にはソリティアとは、1人で遊ぶテーブルゲームの総称だ。

 

携帯にはガラケーの頃から数多くのソリティアアプリがあったが、スマホ用のソリティアとして世界的に定番なのがこのアプリだ。

 

ソリティアシティ

 

Windows でおなじみの「クロンダイク」と「フリーセル」を始め、このアプリだけで実に 16 種類ものソリティアを楽しめる。

それぞれのゲームで細かいルール設定も可能だ。

 

グラフィックも優れており、カードが見やすく動きも滑らか。

タッチパネルとの相性も良く、非常に操作しやすい。

ガラケーや無料のソリティアアプリとは一線を隔す完成度を誇る。

 

ソリティアは一度その楽しさを知ってしまうと、時間を忘れて没頭してしまう。

場所を問わずじっくり遊べる、携帯電話にとてもマッチしているゲームだ。

 

 

※ Ad-Free でない「Solitaire City」は無料体験版(Lite)だったもので、現在は課金によってゲームを追加できる形式になっています。
ただし広告があり、ゲームを3つ以上追加する場合は割高になります。
詳しくは詳細解説ページの こちら をご覧下さい。

 


 

大富豪しよっ! / 花札しよっ! 大富豪しよっ! / 花札しよっ!

 

 

演出とサウンドに優れ、サクサク進むテンポの良さを持ち、3種類のグラフィックテーマを備え、ほぼ全てのローカルルールを網羅する、大富豪アプリの決定版。

 

トランプのアプリとしては突出した完成度だ。

後に花札のバージョンも発売された。

 

大富豪しよっ! / 花札しよっ!

 

対戦者のグラフィックを、男性向けの美少女キャラ、女性向けの動物キャラ、一般向けの通常背景の3種類から選ぶことができ、あらゆるニーズに対応している。

どのグラフィックでも演出は良く、操作もしやすい。

 

8切りや救急車、都落ちや階段など、日本各地に存在する様々なルールを設定できるため、「自分が遊んでいた大富豪と違う」ということにまずならない。

ゲームの進行も早く、ストレスなくプレイ出来る。

花札バージョンもスマホの花札アプリとしては、トップクラスの内容だ。

 

無料のトランプや花札のアプリもあるが、一度このゲームをやってしまうと、もう簡素な無料アプリに戻ることは出来ないだろう。

 

 

 

麻雀アプリ 3選

 

NET麻雀 MJモバイル NET麻雀 MJモバイル

 

 

セガのオンライン対戦麻雀「MJ」のスマホ / PC 版。

後述する2つの麻雀アプリよりも後発で、質感のある牌、快適なオンライン対戦、三麻も出来る豊富なモードと遊び要素、派手な演出など、どれも一級品。

スマホの麻雀アプリの決定版と言えるだろう。

 

NET麻雀 MJモバイル

 

卓上は滑らかな 3D グラフィックで表現されており、さらに競技者の手の動きまで再現されている。 牌が少しズレて置かれるのもリアルだ。

あがり時の稲妻や閃光など、演出は流石セガと言える綺麗さで、ツモ切り牌や当たり牌の表示など、一通りの機能も不足なく完備している。

 

さらに実況が追加されており、プレイ中には競技麻雀のような解説が付く。

段位システムもあり、初段まではフリー対局でも上がっていく。

フレンド対局やイベント公式戦、三人打ち、アバターの着せ替えなど、機能が豊富なのも特筆すべき点だ。

 

一手ごとの制限時間が少なく、常に早打ちを要求されるため、じっくりプレイしたい人には向かないが、そのぶん対局はテンポ良く進む。

スマホのオンライン対戦麻雀としてはイチオシのアプリだ。

 

 


 

麻雀 天極牌 by Hangame 麻雀 天極牌 by Hangame

 

 

登場と同時に大人気となった、非常に完成度の高い麻雀アプリ。

快適なオンライン対戦と1人用のゲームモードを持ち、見た目のセンスも良く基本料金も無料だ。 三人打ちも楽しめる。

 

麻雀 天極牌 by Hangame

 

画面下に手牌を拡大して表示しているため、縦画面でありながら、快適な操作性と牌の見やすさを実現している。 横画面でもプレイ可能だ。

オシャレな外観を持ち、機能面でも不足なく、大きな手で上がった時に閃光を発する演出などもある。

 

オンラインゲームの老舗ハンゲームの運営であり、快適なオンライン対戦を楽しむことが出来る。

1人用の勝ち抜き戦やサバイバル戦もあり、コンピューターの思考が早いので1人でやっても十分に面白い。

 

縦画面でサクサク楽しめるため、外出時に遊びたい人にオススメだ。

 

 


 

麻雀 雷神 -Rising- 麻雀 雷神 -Rising-

 

 

滑らかでリアルな 3D グラフィックを持ち、サウンドや演出も良く、オンラインの対局を楽しめ、それでいて基本無料という、革新的な麻雀アプリ。

登場と同時にスマホの麻雀市場を席巻し、価格破壊をもたらしたアプリだ。

 

麻雀 雷神 -Rising-

 

手牌が大きく表示されるため非常に見やすく、操作もしやすい。

質感のある 3D グラフィックの牌はリアルで、テンパイ時のあがり牌表示やドラ牌の色分けなどもあり、機能面もそろっている。

 

手軽にオンライン対戦を行え、人がなかなか集まらなくても、コンピューター戦を行いながらマッチングを待つ事が出来る。

 

ユニークなのは「仮面ライダー」や「北斗の拳」などとコラボした、1人用の麻雀バトルモードがあること。

あがることで敵の HP を減らしていく特殊な対局で、ソーシャルゲームのようなキャラクターを集める要素もある。

 

広告や課金要素はあるが、1人でも遊べるモードが欲しい人にオススメだ。

 

 

 

※「北斗の拳」モードは雷神本体から外れ、別のアプリになりました。
代わりに本体には「仮面ライダー」のモードが加えられています。

 

 

将棋・オセロアプリ 3選

 

将棋ウォーズ 将棋ウォーズ

 

 

日本将棋連盟公認の、スマホらしい多彩な演出とサウンドを持つ、オンライン対戦専用の将棋アプリ。

駒を打つと閃光が走り、良手なら衝撃波が飛び、局面によって BGM が変わるという、ゲーム的な演出も備えた高クオリティーなソフトだ。

 

将棋ウォーズ

 

オンライン対戦専用で、同レベルの人との対局になる。

制限時間があり、かなりの早差しを要求されるが、そのぶんサクサクとした対局が可能だ。 戦績によって段位が上昇していく要素もある。

 

適した対戦相手が見つからなかった場合はコンピューターとの対局になるが、その AI は初めてプロ棋士を破った事で話題になった「Ponanza」であり、レベルも各種用意されているため、初心者から上級者まで楽しめる。

 

オンライン対戦のため、全くの初心者だと厳しいが、相応の腕前の人なら必携と言っても良いアプリだろう。

 

 


 

金沢将棋 ザ・オセロ (R) 金沢将棋2 レベル300 / ザ・オセロ (R)

 

 

将棋や囲碁、オセロなどのソフトを長年作ってきた Unbalance のアプリ。

派手さはないが、豊富なレベルが用意されており、自分の腕前に合わせた対局ができるため、1人で腕を磨くのに向いている。

 

金沢将棋2 レベル 300 / ザ・オセロ (R)

 

金沢将棋の難易度は、2になりなんと 300 段階。

低いレベルはかなり弱いので、将棋を覚えたての人でも遊ぶことができる。

勝利したレベルにはメダルが表示され、ユニークな駒と将棋盤が増えていく要素もあり、それらを集める楽しみもある。

 

AI は初期バージョンより多彩な戦法を使用し、上級者は駒落ち対局も可能。

レベル 200 以上は有段者レベルのようで、かなり手強いようだ。

 

ザ・オセロも金沢将棋と画面構成やシステムは同じ。

こちらも派手さはないが、30 段階のレベルを備えている。

演出などが優れている訳ではないが、必要な機能を不足なく備えたアプリだ。

 

 

 


 

羽生善治の将棋のお手本 羽生善治の将棋のお手本 / i羽生将棋

 

 

あの羽生善治名人が監修している、将棋の打ち方を解りやすく学べるアプリ。

コマの動かし方を覚えたばかりの初心者が最初に当たる壁が「定石」。

この「初心者からの定石講座」は、それを非常に解りやすく教えてくれる。

 

羽生善治の将棋のお手本

 

居飛車、振り飛車、藤井システムなど、講義は各定石別に分かれている。

単に文章で説明するだけでなく、どこに打つのが正解なのかのヒントが提示され、それを元に自分で手を進めていく形式。

さらになぜその手が必要なのか、違う手だとどうなるかも、理由と共に解説してくれる。 そのため納得しながら学んでいくことが出来る。

 

中盤の攻め方を学べる「上達する初心者からの手筋講座」もあり、こちらはコマの使い方、定石に寄らない動かし方の基本を学べる。

 

これらのアプリで将棋自体は遊べないが、「i羽生将棋」は対局も可能。

レベルは3段階しかないが、詰め将棋・逃げ将棋の問題集、過去の対局のおさらいなどが付いている。

 

将棋のステップアップを目指す人には必携のアプリと言えるだろう。

 

 

 

SITE PV